dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクーターとビックスクーターって運転方法って違うんですか?? ビックスクーターは運転方法は難しいですか??

A 回答 (5件)

乗る為の免許が必要


という事で違いを想像してください

上位互換という事は上の免許の人は問題ないが下位免許の人には問題あり
ということです
    • good
    • 0

曲がるの大変だよね!スクーターは簡単に曲がれるけど、ビックになると半円が大きくなるで、慣れたら気にならへんけど、コケた時は起こすの大変やでえ。

    • good
    • 0

僕の感覚で申し訳ないんだけど


50のスクーターはちょい乗り感覚で、お手軽ですが
ビグスクともなるとアメリカンに近い感覚です
特に路面のミュー係数が低いとドラフトでコーナリングする
感覚ですね
通常なら問題ないと思いますが、排気量が大きくなると
それなりの技術は必要ではないかと思います
    • good
    • 1

排気量の違いで操作自体はATなので原付と一緒です。


何がちがうかというと免許の種類だけです。

免許/排気量      50cc以下 50cc超125cc以下   125cc超400cc以下  400cc超
原付免許          ●
小型免許(AT限定含)    ●       ●
普通二輪免許 (AT限定含) ●       ●          ●
大型二輪免許(AT限定含)  ●       ●          ●        ●

こんな感じです。

運転の難しさは大きくなれば重くなるので操作がし辛くなりますが高速時の安定感は大きいほうが安定します。
ご自身の体の大きさや運動神経等でも変わってきますがそこは好みによりますねww
    • good
    • 2

走るぶんには大差無しです。

両手を離しても(≒軽く握る)バイクがバランスを保つ状態までスピードが出れば体感的には一緒。問題は低速時。当然取り回しは軽量の原付が楽ですし、何かあった場合でも踏ん張りが利きますが(≒ 運転者の体力による)、大型はそうも行きません。極端に言うと、押して歩く場合は、重心が反対側に掛かれば支えていられません。低速でも極端にバイクが寝ればこれも支えられません。200キロ近い重量があるので、相当腕っ節に自信があっても無理でしょう。

ある程度速度が出たら重い方が楽です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!