dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫に詳しいかたに質問です。
自分の飼っている子猫をケージに入れてるときに顔を近づけると、よく子猫の方から前足で私の鼻を触ってきます。鼻同士を合わせるのは「こんにちは」だと聞いたことがあるのですが、前足で触るのには何か意味があるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • みなさんコメントありがとうございます。
    ちなみにですが、ケージに入れるのは寝るときと遊びすぎて体力の調整が効かなくなると判断したときだけです。
    ケージは子猫自ら入ったりするし、上下運動もできるものを選んでます。
    説明不足で申し訳ありません。

      補足日時:2016/03/02 07:44

A 回答 (6件)

「さわりたい」


「自分のほうに引き寄せたい」
「しかし無防備な顔は近づけたくない」あるいは「ケージが邪魔で近づけないから手を出す」
ではないでしょうか。

人間でも乳幼児は手近にあるもので興味を引くものがあると、手でつかんで触ろうとします。
その間にケージ…人間の場合ならベビーベッドの柵ですね、それで阻まれるのなら、その間から手を伸ばそうとするのではないでしょうか。
猫以外でも犬が同じようなことをしますよね。
犬・猫のペット以外でも、前足が器用な生き物なら全部同じような行動が見られるそうです。
私自身、以前動物園で、キツネやサルが檻の隙間から手を伸ばしてよく知っている飼育員に触ろうとするのを見たことがあります。
飼育員が何も隔てるものがない檻の中に入ると体の大きな人間を警戒して距離を取るのですが、
檻が間にあると人間が行き来できないことをよく理解しているので安心して「さわりたい」という気持ちのままちょっかいを出してくるのだそうです。

質問者さんの猫ちゃんも、ケージがあるので自分から近づくことができず、ケージの隙間から出せる前足で触ろうとする反応が強く出るのではないでしょうか?

ただ、そのとき顔を押しやるように動かすのなら、「近すぎて怖いからあっちいって」だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんコメントありがとうございました。最も客観的でうちの子猫の様子にあったYusuraさんのコメントをベストアンサーにさせて頂きました。

お礼日時:2016/03/07 07:49

>鼻同士を合わせるのは「こんにちは」だと


都市伝説みたいなものです、猫同士に確定したそんな習性はないですし、
人間や他動物に対しても元来猫は群れないので馴れ合う行為自体が存在しません。

「そのように見える」「そんな風に感じる」と人間側が勝手に好意的に解釈したものですね。

>前足で触るのには何か意味があるのでしょうか?
ただ単に鼻が距離的に近いからだと思います、深い意味はないです。
    • good
    • 0

元野良猫のウチの子と暮らし始めて7年の猫好きオジサンです。



回答になっていなくてナンだが、子猫をずっと長い時間ゲージに入れておくの?

とんでもなくかわいそうなんじゃないかな。

子猫のときは、運動したくて仕方ないので、ゲージに閉じ込めっ放しじゃあ健康な猫に育たないし、飼い主であるあなたに甘えたり遊んでもらったり出来ないので、かなりストレスたまると思いますよ。

鳥じゃないんだから。
    • good
    • 0

動くものが恋しい



動くもの(風や自然のもの)がある中で
安心して寝たいけど
動くものがない

動くものに包まれていたい

動くものがきた

あなただった

猫はゲージに入れなくても飼いやすい動物ですよ

ゲージは猫の精神病につながり
大人しい猫も凶暴になるかも


凶暴になるからもっとゲージに入れる……
可愛いと思ったけど可愛くなくなってきた

だって凶暴なんだもの


猫は言ってます

もっと御主人様の側で寝たいにゃ〜
って


あなたはゲージの中で何日我慢して眠れますか?

猫は特に自由が好きな生き物なのです

色々と事情はあると思います

なるべく夜だけでも自由にさせてあげてくださいね

夜行性なのにもしかして夜こそゲージなら
ストレスたまるニャー

って感じかな?(笑)
    • good
    • 2

ちょっとまってくれよ!と手を出した時に、一番近いところが鼻なのでしょう。

    • good
    • 1

ケージから出たいのではないでしょうか‥‥

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!