dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月で社会人3年目になる24歳(女)です。
福祉系大学を卒業し
障害者支援施設に務めています。

1年目から仕事ができないと感じていましたが
2年目でも伸びるどころか
出来ないことが出来るようにならず
もう苦痛でしかありません。


特に電話対応です。
この間も法人内の別の施設から
施設長が居るかとの内容だったのですが
施設長の車がない為「休み」と返答してしまいました。
実は後に出勤の予定だったのですが……
頭では”確認してから”と思っているのに
なぜその様に言ったのかわかりません。

結局は勝手な自己判断のせいなのですが
一呼吸置いてから……
悩んだら保留にする……
アドバイスを貰っていたのに
実践にうつせません。
悩みや質問があっても
タイミングや場の雰囲気を気にして
話出せないことが多いです。


最近では失敗する自分に嫌気がさし
質問をするのに最適な送迎車の中でさえ
以前よりも更に上司や先輩に
話をするのが苦痛になりました。

この間法人研修内でうちの施設長だけが
強い口調で
「失敗は恥ずかしいことじゃない」
「何でも聞くことが大切」
と話しているのを聞いて
(いつも穏やかな方です)
あー自分に向けて言っているな……
自分のせいでそう言わせてしまったな……
と心が痛くなりました。


スタッフも10名と少なく
笑顔が多いとてもフレンドリーな職場です。
施設長や先輩も器の大きい方ばかりで
失敗しても
”しょうがないよ” ”次直せばいいよ”
と優しい言葉ばかりで
失敗ばかりで申し訳なく思います。

それなのに変われない自分は
甘えているのでしょうか?
3月ですが辞めたいことを
伝えるべきなのでしょうか?

A 回答 (4件)

同じく福祉施設で働いて、7年目になる者です。



失敗が多いというのは、どのような感じでしょう??
例えば、同じ事を何度も立て続けに失敗するのかどうか。

指導する側としては、新人や後輩の失敗も、私はそこを気にして見てます。
同じ事で一度や二度失敗するくらいなら、注意をしつつフォローするようにしてます。
誰にだって失敗はあるし。

でも、同じ事で立て続けに三度も四度も失敗するようなら、やる気がない・仕事を甘くみてると判断して、それなりに厳しく注意するようにしてます。
二度も三度も同じ事で失敗したら、普通は物凄く気を付けるものですから、そうそう失敗はしないと思うんです。

質問者様がどちらかは分かりませんが、失敗する事自体は悪い事ではないです。
個人的には、失敗をしない人よりも、失敗を重ねてその都度反省して乗り越えてきた職員の方が、きちんと育ちますから。特に福祉の世界では。

3年で一人前になる人もいれば、5年かけて一人前になる人もいます。人それぞれです。
質問者様の職場の先輩方が優しく励ましてくれるのは、質問者様が努力してると感じてるからだと思いますよ。

私も身に覚えがありますが、何度も同じ失敗をしてるのに、けろっとして反省してる様子のない人には、とても励ましてあげる事なんてできません。
でも、失敗が多くてもその都度悩み考え、ひたむきに努力してるのがわかる人には、心から頑張ってほしいと思うし、いくらでもフォローしようと思えます。

「失敗は成功のもと」ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

忘れることが多い→メモを貼る
で改善できたと感じるのですが、
電話対応に関しては
2.3度ではありません。

電話に出たくない→でも一番下だから……→また失敗したら……と苦手意識もあってか、余計に焦って
冷静な判断が出来ていないのかもしれません。

3年と言うところに目標を置きすぎているのかもしれません。
人それぞれと割り切り、新しい気持ちで失敗に挑戦していきたいと思います!

お礼日時:2016/03/05 23:42

電話対応はどこの職場でもついて回ります。


今の職場を辞めて、次違うところに行っでも同じことです。
人間関係に恵まれた会社ってなかなか無いんですよ。
だから、今の職場で頑張ったほうがあなたの為だと思います。

電話対応用のフォーマットを作ってはどうですか?
電話を受けた時に、確認しなくてはいけないことをあらかじめ紙に書いておくとか。




よく聞かれる様な内容は、あらかじめホワイトボードなどに書く様にする。
例えば、施設長やその他の職員の勤怠やスケジュールをよく聞かれるのであれば、
*鈴木 PM半休
*山本 外出 17時戻り
*高橋 外出13時〜直帰
*武田
*山崎
*坂下 有休
みたいに、全員の名前とそれぞれの本日の勤怠と予定を毎日かき出す様にして、電話から見えるところに掲示する。

あなたが、独断で事実と異なることを(かもしれないことを)口走ってしまわない様に、正しい情報をその都度目に見える様にしておくだけで、だいぶ失敗は減らせると思います。
タイミングや場の雰囲気で聞きにくいのであれば、毎日決まった時間に、申し送りや質問のための時間を会社側に作ってもらうことはできませんか?
もし、業務日報などを書く職場であれば、それを、上司に提出するタイミングで質問もする、と決めてもらう。

工夫はまだいくらでもできそうに思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

日誌等は事務所にあるのですが
電話は活動場所にもあるので
「すぐ答えなきゃ!」と思うのか
事務所にいかずに答えてしまっているのかもしれません。

手帳は持ち歩いていますが
勤務等も書き込んでおくと
いいのかもしれない……と気づきました。

どうしたら忘れないか提案する……
こんな失敗は自分で直さないと
と思っていました。
でも失敗は失敗ですよね。
上司や先輩に相談してみます!

お礼日時:2016/03/06 22:59

会社で本当に欠かせない人は3割ほどだと言われています。

残り7割は悩みながら頑張ってるんです。そんな理由で辞めてたらどこも勤まりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうですよね。
悩んで成長していけるようにがんばります。

お礼日時:2016/03/05 23:18

もうちょい頑張って

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
時期も、時期なのでがんばってみます。

お礼日時:2016/03/05 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!