好きな「お肉」は?

福岡県春日市の公立中学校に入学時、制服やカバンなどで9万円近く掛かるといいます。
ブラウスは1枚だけで計上されています。勿論、着替えも必要ですよね。
また、中学生は発育段階。1年後には買い替えも必要になるかもしれません。

私立なら仕方がないと諦めもしますが、公立の中学校でこれだけの出費を強いるのは問題ですよね。
内訳を見ると公立校でここまで統一する必要があるのかと思える物もあります。
また、ブラウス1枚が3000円近い。サラリーマンでも1000円前後のYシャツを着ている人も多いかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00010 …

皆さんのご意見をお聞かせください。


ちなみに青山学院高等部では制服は基本線を守りながら自前を認めているようです。

http://www.agh.aoyama.ed.jp/school_life/uniform. …

A 回答 (24件中1~10件)

この記事を読んで「私の時もこんなにお金が掛かったのかな?」と考えてみました。



私が中学生の時はセーラー服が主流でブレザーが流行り始めた頃です。制服やジャージー、体操服といった着るものは買いました。それ以外は色などの指定はありましたが、それさえ守っていれば何を使っても良く、もう少し選択肢がありました。高校も県立に進学しましたが、ベストやセーターは色や形状(ネクタイの結びが見えるようにVネック)の指定があるぐらいでした。上靴なんて学年の色さえ合っていればいいので、消耗品だし、みんな安い所で買ってましたよ。この中学校、ここまで総合プロデュース(とでも言うのでしょうか?)する必要があるのか疑問です。

今は小学校では、持ち物で貧富の差が出たり、あれもこれもと互いに競争激化するようで、例えば「色ペンは赤と青の2色だけ」といったルールがあるそうです。入学時にそろえるリストにあるブラウスや靴下は色の指定さえ合えば、どこで買ってもいいと思いますが、こういう所で差が出ないようにと均一化を図っている様にも思えます。

色んな価値観、金銭感覚があるので高い、妥当、と一概には言えないのかもしれません。高い、お金がないと言っている人の中には、そこにお金を掛けたくなかったり、他の事にお金を使いたい人も含まれていると思います。本当に余裕がなくギリギリで生活している家庭だと、これはやり過ぎでしょうね。

ちなみに、制服やジャージーの名前の刺繍は自分で取り除くことが出来るので、兄弟、親戚や近所の方から譲り受け、刺繍だけお店に持って行って入れ直す友達はいましたし、「そんなに使ってないから、どう?」と声を掛けあうのも普通に行っていたと思います。直接の姻戚関係がなくても、友達を介して。それはお金に困っていそうだからと言うのではなく、所詮3年間しか着ないからそんなにお金を掛けなくてもいいのではないか、そんなに使っていないからもったいない、という共通の認識があったと思います。今はこういう考えは古いのでしょうね。人の横のつながりもないでしょうし。リサイクルやリユースの動きが活発になってほしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の学校(特に、この学校)の動きは過剰と言えます。
ブラウスやベスト、靴、カバンまで指定する。
それも安い物ではなく、市場価格から考えてもお高くなっています。

今回は新聞社が取り上げましたが、PTAは何も感じていないのでしょうか。
それが最も不思議なところです。

>リサイクルやリユースの動きが活発になってほしいと思います。

私も活発になって欲しいのですが、まだまだ一部の地域や学校に限られているようです。
活発化しないのには他に問題があるようです。ブルセラショップのように違う目的で買い付ける業者や変態の存在です。
名古屋だったでしょうか。学校の在籍証明が無いと購入できないという店が報道されていました。
こういう業者ですと無料で提供も厭わない人も多くいると思います。
もっともっと優良な業者が増えてくれることを願うばかりです。

お礼日時:2016/03/08 16:15

福岡市の公立中学校に通っています。

私の所もその位かかりましたよ。制服(夏服、冬服)だけで5万~6万くらいでした。カバンなども(メインバック、サブバッグ)で1万くらいでした。その他にも、上履き、体操服、ジャージなども、購入しました。公立中学校は基本的に高いかも知れません。(学校によると思いますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先程も横浜でも同様だと聞きました。
各校が競い合っているかのようです。
各人に任せると派手になってしまう。価格競争になってしまう。
そんな理由から始まったと思いますが、実際には他校に負けない物をとなっているかのようです。
ここは原点に立ち返って考え直すべきだと思いますね。

お礼日時:2016/03/09 07:57

あっ、忘れてましたが自転車は男子はスーパーカー自転車、女子は乙女チャリでした

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それって学校指定ですか?
違うと思いますが・・・

お礼日時:2016/03/09 07:53

私の時は、これにまだ自転車も買わないといけなく、まだ6万位かかりましたよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自転車は私の時代でもいましたよ。
私はバス通学でしたが・・・

お礼日時:2016/03/09 07:58

価値観をどうとるかです。



人がお金出すのは、欲しいものには
たとえ高くても出します。

使い勝手が悪くても、デザイン重視。
デザインが悪くても、使い勝手良いもの。
品質に満足している。
などなど、自分の要求に満足していれば
高いと思いません。

制服は違います。
自分の価値観で買うのでなく、強制だから高く感じるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

品物に対するものは価値観でしょう。
私が言いたいのは公立の中学校でここまで揃える必要があるのか。
また、上履きや下履きはもっと安価なものでもよいのではないかということです。

この学校ではベストも5000円ほどのもの。ベストなどは色指定だけして各自で買いそろえればいい。
また、家庭で我が子に5000円のベストを買うでしょうか。それは他の品でも言えます。
もっとトータル的に安くできたのではないかということです。

お礼日時:2016/03/09 07:51

教委なんかに入ると 給与とは別に月30数万円も貰えるそうだし・・


根本的に変なのでは
ロクな教育も出来無い癖にみたいな
うちの子は不登校ニートです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>教委なんかに入ると 給与とは別に月30数万円も貰えるそうだし・・

一般の方に教育委員会の委員になっていただく報酬が月額30数万円だったという話です。
教師は教育委員会に出向しても給与は同じです。別に30数万円も貰うことはありません。

あなたが言われている30数万円の報酬は、満足に出席できずに報酬貰っていたというタレントと混同しておられるようですね。

お礼日時:2016/03/08 20:27

教師の給与等が良過ぎるせいかも・・ 


いつか退職金カットが話題でした・・
根本的な見直しが必要なのかも・・

古着は 学校で集めていた気もしますが
それも何だかですよね
まだ小学校辺りだと 昔から変わっていなくて 2着とかでも余裕かもでしたが
どんどん高くなるのは確か
昔過ぎて 白襟付けるのが大変でした・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教師の給与は問題ないと思います。
今の教師はクレームが凄い親御さんへの対応で疲れすぎていますよ。
これ以上、給与水準が下げられては、なり手が居ません。

古着というと購入する側に抵抗がありますが、リユースという再利用ならOKかなと。
集められた制服をひと手間掛ける。新品とは違うが普通に着れる。
ちょっとした工夫や手間がリユースのハードルを下げてくれると思います。

食品の廃棄率が世界一だという日本。衣類の廃棄率も世界一かもしれません。
世界には着る物もなく、寒空に震える人が多い中で、日本国民は考え直すべきでしょう。
食べ物と同じく、衣類の無駄も反省すべきだと思います。

お礼日時:2016/03/08 20:15

横浜市です。


4月から市立中学一年生になる娘がいます。

制服は夏・冬服で合計約6万(ブラウス2枚)
体育館シューズ 4千円
指定の上履き 3千円
指定のジャージ上下 8千円
体操服上下2セットずつ 7千円
指定のカバン 4千円
通学用の革靴 5千円

やはり9万くらいかかります。
そして小学校の卒業アルバム代と記念品の集金12,000円も重なり
計10万の出費になりました。

横浜市は中学校給食がないので
まだ今後お弁当箱を買い揃えたり、学用品も用意しますし
4月には一括納入金もあるようですし
部活動によりまたそろえる道具もあるようなので
まだまだ出費がかかりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横浜市も同じですか。
林市長はやり手と聞いていたので、そういう面も女性らしい配慮があると思っていました。
もしかして実態をご存じないのかもしれませんね。
ご存じであるのであれば、もう少し改善されていると思います。

これだけの出費が必要なら、親が転勤になっても中高生がいれば、単身赴任してもらわないといけないかも・・・
だって、中3の途中で転校して来ると大変です(中1と中3の子供ってケースもあります)
今は転校もうかつに出来ない時代ですね。

部活ですか。私は中学校は剣道部ですが、小学校の時からしていましたので、防具や剣道着と普通はかなりの出費が必要ですが、全く掛かりませんでした。
とは言っても小学校の習い始めに相当な出費をしてもらったので一緒ですね。

確かに、部活によってはお金が掛かります。
こればかりはお金が掛かろうと子供の為ですから仕方がないですね。

お礼日時:2016/03/08 14:42

高校も私立公立で初期費用に差が殆どありませんよ。


お金がないから単願で公立受けても苦痛はあまり変わらない気がしました。もちろん総合的に見たら公立のが断然お安くなっているのですが…

何にしても金
国民から巻き上げて裕福な層にお金が回る仕組みになってる日本はおかしいと思います。
お金がないから働きたくてもまともに稼げない。稼ぐと扶養から外れなくてはならない。ブラック企業が多いのも"縛り"が多いから増えていくんです。

日本から出て行きたいけど出ていくためのお金を捻出する事もままならない…牢獄みたいな国です…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本は教育にお金が掛かり過ぎます。
他の国の話を聞いていたら日本だけ? そんな気持ちになりますね。

福祉や教育に掛けるお金が足りないと言いながら法人税は連続して引き下げ。
表向きは法人税を引き下げる代わりに賃上げをなんて言っていますが、給料が上がるのは一部の人だけ。
企業は社内留保し、従業員の待遇改善は二の次です。

>日本から出て行きたいけど出ていくためのお金を捻出する事もままならない

その気になればお金が無くとも、言葉が喋れなくても手段はあるようですよ。
要は本当にその気があるかだけ。調べればいくらでもあります。
決断するなら今かもしれません。叩けよさらば開かれん。いい言葉です。

お礼日時:2016/03/08 13:45

高過ぎ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう少し保護者の負担軽くして欲しいものです。

お礼日時:2016/03/08 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報