dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福岡県春日市の公立中学校に入学時、制服やカバンなどで9万円近く掛かるといいます。
ブラウスは1枚だけで計上されています。勿論、着替えも必要ですよね。
また、中学生は発育段階。1年後には買い替えも必要になるかもしれません。

私立なら仕方がないと諦めもしますが、公立の中学校でこれだけの出費を強いるのは問題ですよね。
内訳を見ると公立校でここまで統一する必要があるのかと思える物もあります。
また、ブラウス1枚が3000円近い。サラリーマンでも1000円前後のYシャツを着ている人も多いかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00010 …

皆さんのご意見をお聞かせください。


ちなみに青山学院高等部では制服は基本線を守りながら自前を認めているようです。

http://www.agh.aoyama.ed.jp/school_life/uniform. …

A 回答 (24件中11~20件)

ああ、質問主さんに向けた言葉ではないですよ。

お気になさらずに。
ところで#13さんの回答で、最初は「義務教育にすると税金で支払われることになる」と思って、なにを言ってんだかと思いましたが、昨今の子どもを産まない風潮から考えると、そこからも取るためにはいいかもしれませんな。結婚しない産まないが増えると、国に対する利益の不公平でそうなるかもしれません。消費税は世界的に見れば20%はいけますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は子供を産む以前に結婚しない傾向にあります。
問題は色々とあると思います。
結婚しなくとも親が生活を見てくれるし、子育てが大変など。
また、結婚したくても出来ない人が多いのも事実です。
正規社員になれない。多額の奨学金の返済に追われているなどですね。

私も消費税は20%でも仕方がないかなとは思います。
ただ、それは高校まで授業料(教材費を含む)や医療費の無料化や福祉面の充実です。
安心して子供を産み、育てる環境を国が作ってくれるなら増税も賛成ですね。

お礼日時:2016/03/08 09:57

子育てお疲れ様です。


皆さん、結構辛辣な言葉を書かれていますが、質問者様のお気持ち御察し申し上げます。
義務教育なのに、公立中学校なのに…かかりますよね。
これが、高校になると、もっともっとかかります。義務教育じゃなくなるというのもありますが、そもそも高校も義務教育にして頂きたいくらいです。
こんなだから、みんな経済的に計画して子供を沢山産むことを躊躇してしまうんですよね。
そして教育面でも塾等にお金を掛けられるか、とかの経済的な格差が出てきてしまうのだと思います。
難しい問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の学校はとにかくお金が掛かります。
本当に必要なお金であれば仕方がないと思いますが、市販の物で代用できる物まで学校指定にするなんて公立校ではやり過ぎです。
言っては悪いですが業者からリベートは? なんて考えることにもなり兼ねません。

一学校の問題とはせず、教育委員会が指導すべき問題ではないでしょうか。

お礼日時:2016/03/08 09:27

確かに大きい出費ですよね。

春先は税金等の支払いもありますし。
兄弟と入学が重なるお宅はもっと大変でしょう。
うちの子が通った公立中学では、役員が卒業生の保護者にお願いして、
不要になった制服やカバン等を譲ってもらい、秋の体育祭の日に販売します。
アルトリコーダーとか、技術家庭で必要な道具とかもあります。
入学予定者だけでなく、中3で急に成長してしまったお子さんをお持ちのご家庭にも
重宝されていました。
とっておくには場所ふさぎで、でも捨ててしまうには抵抗があるので、
卒業生の保護者にも好評でしたよ。
経済的に余裕のあるご家庭は、新しいものをそろえるので、
制服製造店さんの妨げになることはありません。
制服製造店さんも、小学校の卒業式の服をクリーニング代程度で貸してくれます。
ちなみに小学校でも、以前はそろばんの授業の前にはそろばんの販売がありましたが、
一時しか使わないのに、という意見が保護者から出て、
不要そろばんを寄付してもらい、学習準備室に保管して貸し出しとなりました。
そちらの学区ではそのような事はありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞記事の中に書かれていますが、この学校では再利用を妨げるような感じなんです。

*制服、ジャージーやセーターは、学年ごとに違う色で校名や氏名が刺しゅうされるため“お下がり”は入手しにくい。(記事より抜粋)

上履きなど学年ごとに色が違うというのは各校でもしていると思いますが、学年ごとに校名や氏名を色を変えて刺繍するなんて、あまりにもやり過ぎ感があります。

私の高校時代は後輩に制服を譲るなんて普通にしていました。

お礼日時:2016/03/08 09:19

>私服・・・もらうか古着です。

そんな人もいれば、高級ブランド品しか着ないお嬢さんもいるかもしれません。

そういう格差を味わわせないために、制服という考え方もありますね。
一日の大半を過ごす学校での被服費が1年あたり3万程度なら、決して高いとは思えないのですが。
一ヶ月あたり2500円ですよ?高いですか?
普通、親は子供が生まれた時点でこの先のライフプランを考えます。
9万円はまともな親なら決して急な出費ではなく、子供が小さいうちから計画的に積み立ててきたお金をあてます。
以上の理由から9万は高いとは思いませんし、理不尽な出費とも思いません。

それと#9に書きました「家計のその他の支出に対する割合」についてはどう思われますか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

あなたのご意見は十分にお聞きしました。
私はあなただけの話し相手ではございません。
これ以上はお相手し兼ねますので宜しくお願い致します。

お礼日時:2016/03/07 23:11

>義務教育の中学校。

それも私立ではなく、市立校だから高過ぎると思います。

何がでしょうか?
あと本当に高いと仰るなら、制服関連については3年間私服で通った場合の総支出と比較するべきでしょう。
私服にしたら女の子なんて、1着数千円の服を季節ごとに何着も欲しがりそうですけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

比較検討は、ご自由にお願いします。
人それぞれに違います。
私服・・・もらうか古着です。
そんな人もいれば、高級ブランド品しか着ないお嬢さんもいるかもしれません。

お礼日時:2016/03/07 22:54

>今回のケースでは10万円では足りません。


>替えのブラウス、下履きなどは複数いります。
>その他にノートや辞書や参考書やテキストなど。

リンク先の表には「希望者のみ購入の品を含む」と書いてあります。
どこまでが必須で必要な金額なのでしょうか?
それに9万の予定が10万を多少超えたところで、状況はさして変わらないでしょう。

それと高い高い言いますが、家計のその他の支出に対する割合はどうなのでしょう?
例えば、車の維持の方がよっぽどお金がかかります。必需品ではないけど車があるという家、普通にありますよね?
子供が中学生になるような家庭なら、1つ10万越えのバッグを持っているお母さんなんてたくさんいますけど。
スマホなんて家族全員で持ったら、年間で10万ではおさまらないでしょう。
もしこういった出費を容認しておきながら子供の進学にお金がかかるなんて言う親がいたら片腹痛いですね。


>学校によってはタブレットなども必要なようです。

高校や私立中学ならともかく、公立中学校で全額個人負担はちょっと考えられません。
実例を出して下さい。また、その他の諸費用がリンク先の一覧と同じなのかも教えて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

義務教育の中学校。
それも私立ではなく、市立校だから高過ぎると思います。

お礼日時:2016/03/07 22:29

確かに高いですよね


高校となるともっと高いかも・・びっくりでした公立でも・・
制服だけでも4-5万だったかな
    • good
    • 2

時代錯誤と現実が見えていない回答には反吐が出るね。

教育委員会に加担するわけではないが。劣化させた世代が言うのは片腹痛い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>劣化させた世代が言うのは片腹痛い。


どの世代が悪く、どの世代が良いのか分かりません。

お礼日時:2016/03/07 22:17

公立中学で制服はおかしい。

ユニクロやシマムラでいいなら安く上がる。
おじいさんの時代は制服はなく学生服だったら何でもよかった。なぜ制服かというと一番安いからで、私服だとファッション競争が始まるから禁止だった。親の懐を思いやった。
現代においてはカッコいい制服を求める豊かな時代になったが、最近日本は所得が減り貧乏な時代にドンドンなっている。にもかかわらず高額な制服に疑問を投げかけない教育委員会や先生ばかり。日本人の思いやる精神は教育から失われている。
ここにも人の事情を斟酌しない思いやりに疑念がある回答があるのに驚き。やはり日本人は劣化したのか。

今すぐ制度を止めろといっても教育委員会はメンツが大切なので無視するのは目に見えている。解決策としては着れなくなった制服をリユースする仕組みを父兄で作ることだと思う。傷んでいないのに捨てられる制服もある。まことにもったいない。リユースの場を父兄で運営するのがいいのではないでしょうか。誰が音頭を取るのか。もちろん質問者さんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

従来の詰襟の学生服から脱皮しようとしたのは、学生服を長くしたり、短くしたりと風紀が乱れたからでしょう。


制服をリユースする動きは実際にあります。


http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY201102280084. …

https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g298219-A …

http://www.padipire.jp/0.html

お礼日時:2016/03/07 22:14

高いといえば高いですが、入学にどれくらいの出費があるかは事前に調べればすぐわかるし、たとえ突然知らされた額にしても、中学生になる子供がいる家庭で10万程度の臨時費用が捻出できないようでは親の経済観念に大きな問題があると思います。



例えば、冷蔵庫一台は普通にそれくらいしますよね。突然冷蔵庫が壊れたらどうするのでしょう。
新婚ほやほやの若夫婦ならいざ知らず、10年以上も夫婦をやっているならその程度の支出で家計が揺らぐはずはないのです、普通なら。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

中学生になる子供がいる家庭で10万程度の臨時費用が捻出できないようでは親の経済観念に大きな問題があると思います。

今回のケースでは10万円では足りません。
替えのブラウス、下履きなどは複数いります。
その他にノートや辞書や参考書やテキストなど。
学校によってはタブレットなども必要なようです。

お礼日時:2016/03/07 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!