dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダの塀沿いに幅10cm高さ3cm程の溝があります。溝に合わせて農具に使うスコップのような物(名前を忘れました)をチリトリ代わりに箒で掃除をするのですが掃きこむとスコップからはみ出たり(枯葉など軽いので)塀も邪魔になって全然ダメです。ホームセンターにある枯葉用のバキュームなんて大げさですし。室内の掃除機を使う気にはなれないし。ハンディタイプの掃除機とかどうなんでしょう?マンション住まいの方はどうしてるんだろう?手軽で良いアイデアを教えてください。

A 回答 (1件)

マンションではなくてアパートなのですが^^;


一昨日、ベランダの掃除をしたところです^^
建物の違いはありますが、参考になれば^^;

http://www.takagi.co.jp/NewFiles/sansui1.html

私の場合は↑これを使用してます。
URLにはヘッドだけで2000~3000円みたいに記載がありましたが、私はホースも付いて2000円ほどで購入した覚えがあります。

用途によってシャワー、ジョロ、ストレート、など水の出し方の切り替えが出来るので重宝してますね^^

さて、我が家のベランダは人が立つところがフラットではなくて、凸凹の大きな溝が並んでいるようなかんじです。
(2cm幅の凸凹)
ベランダの枠のほうに溝があります。
この溝は幅が10cmほどで、両脇に排水溝があります。

先にも言ったように人が立つところが凸凹なので、いたるところに土(砂)、枯れた葉、洗濯もベランダに干すので洗濯で出たクズ、あらゆるものがベランダにゴミとして溜まってます。
で、ホース片手に水を撒きながら、毛がビニールのホウキで溝のほうにゴミを誘導してます。

ただ、排水溝にゴミがキャッチできるようになってますから、大きなゴミはここでストップします。
排水溝のところにゴミが溜まると水が流れなくなるので、その溜まったゴミは割り箸などで取り除きます。
これの繰り返しですね。

ついでにサッシ(窓)のガラスも水をかけながらきれいにしてます。
まるで子供の水遊び感覚でしてますね^^;
暑い中これをすると気持ちいいので^^;;;
先日は夕方から始めて最後には鉢、プランターに水遣りをして終了しました。
全部で1時間ほどかかりましたね。
今は裸足でベランダに行けるほどきれいです。
とはいっても、すぐに汚れるのですが^^;

私の場合は排水溝があること、アパートで環境的にも少々の土が排水溝に流れても大丈夫なのでこの方法をしていますが、
マンションだと少々の土が流れるのもよくないかもしれない・・・ということが気になります。
この点から、水を使用するとしても先にある程度ゴミ(土を含む)を取り除いたほうがいいでしょうね。
100円ショップなどにハンディタイプのホウキとちり取りがセットになっているものがあると思います。
(会社の事務用デスクを掃除とかするもの)
これだと10cm幅の溝にも適しているように思うのですが。
小さいから細かいところにもいいような気がして^^;

http://erurun.web.infoseek.co.jp/d/kaiwc.html

↑ここの画像の中にそのハンディタイプのものが写ってますね。

まぁ、こんなかんじで私はしてます。何か参考になれば。

参考URL:http://www.takagi.co.jp/NewFiles/sansui1.html,http://erurun.web.infoseek.co.jp/d/kaiwc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ~お水でザーッと掃除できるなんて気持ちいいですね。残念ながら私のベランダの排水溝はお隣にあるんです。蛇口もベランダにないし。部屋からホースで引っ張ってこれたとしても大量の水をお隣に流すのには勇気がいります。なので水は今まで使った事がありません。せいぜい濡れ雑巾で下を拭くくらい。100円ショップのはいいですね。ダメもとでも惜しくないし。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!