dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寂しくて実家に帰ってきたのですが
バッグの中からマンションの臭いがします
あれはクリーニングの際の薬剤の臭いなのでしょうか?
それとも前の人の生活臭なのでしょうか
新居の匂いをいち早く自分臭に染めるにはどうしたら良いのでしょうか
あの部屋では気が休まりません

A 回答 (5件)

臭気は慣れる。


他人の家尋ねたら、「臭い」と思うけど、住んでる本人は匂わない。
自分が好きな香水、慣れてしまって自分ではますますたくさん振りかけるけど、他人は鼻をしかめている。
>新居の匂いをいち早く自分臭に染めるにはどうしたら良いのでしょうか
 いや、慣れるはずです。
 生物である限り、そのように進化してきました。今までと変わると危険を予知するようにね。でも毎日毎日だと、それは無視しないと次の危険を察知できない。

 それでも、鼻について「あの部屋では気が休まりません」の場合は、原因を他に求めるべきです。
    • good
    • 0

新築物件ですか?

    • good
    • 0

薬剤という可能性は少ないかな。


そこまで臭いが強くないから。
せいぜいワックスの臭いくらい。

部屋に染み付いた前の住人の生活臭か、カビ臭か、排水管の臭いというところじゃないかな。

生活臭なら換気を心がけて、消臭グッズを活用し、さらに自分の好みの香りがあればそれを使う。
すぐにではないけれど、ふと気づいたら臭いが消えていたーーという感じになるよ。

カビの臭いだとカビの出そうな部分をきれいにして、湿気のこもらないように換気をこころがけて、カーペーットや畳はこまめに掃除機をかける。
目に見えない細かいカビの胞子がなくなればカビ臭いもかなり軽減される。

排水管の場合はお湯を流したり市販の排水管洗剤を使用すると軽減する場合がある。
排水管自体に問題(トラップの傾斜や油などのつまり)では貸主が高圧洗浄や修繕を手配しなければ改善しない。
部屋に戻ってみて、排水管の臭いをかいでみて、臭いようなら大家さんに相談してみるのもアリ。
大家さんがやってくれなかったら、定期的にお湯を流したり排水管洗剤を使ってみる。
これは通常の掃除の範疇なので、借主に限らず持ち家でも住人が普段からやっているような程度で。
    • good
    • 0

オゾン脱臭してくれる業者とかありますよ。

前の人の生活臭のように壁に染み付いたニオイなどは完全無臭になる(自殺があった部屋の清掃の最後にも施す脱臭法です)ので、オススメです。2万円くらい〜
    • good
    • 0

実際に匂いを嗅いでいないので、薬剤臭なのか生活臭なのかわかりませんが…


日々の換気や消臭剤、自分好みの芳香剤などを使われるのはいかがですか?

ハウスクリーニングで消臭してもらうという方法は?
気になっているのが薬剤臭かもしれないので、事前に匂いの確認をさせてもらうと良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています