
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.8です。
HDDやSSDがおかしいかどうかは判りません。C:ドライブは222GBなのでSSDかなとは思いましたが、HDDでもパーティションを切れば、そういう構成は可能なので判断できませんでした。
C:ドライブのシステムファイルが何らかの損傷を受けている場合、フリーズすることはありますが、もっと頻繁になると思います。データディスクであろうと思われるG:ドライブやH:ドライブは、エラーが出るとしてもフリーズするかどうか。HDDとしてアクセスできれば、普通はフリーズしないでしょう。
もし、各ドライブのエラーがあるかどうかを調べる場合は、下記のソフトウェアでどうぞ。
http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html
Benchmarkでは、ドライブからの応答を調べます。グラフに落ち込みがある場合、応答に時間が掛かっていますので、その付近でエラーがあるかも知れません。Error Scanでは、物理的に悪い場所を探します。Quick Scanのチェックを外して実行すると、より詳細に検査しますので、エラーを見つけ易いです。Windows10でも動作しますし、USB接続のHDDやSSDのチェックも可能です。

No.12
- 回答日時:
私の会社で使用しているPCは、Windows7ProからWindows10Proにアップグレードしたのですが、ブラウザ(Firefox)を利用している時に時々発生します。
(日に1回から数回程度)ここ数日はFirefoxを使用せずGooglechromeを使っているからなのか、全く発生していません。
つまり、ご質問の件についても必ずしもハードウェアが関係している障害とは言えないと思います。
No.11
- 回答日時:
No.7です。
とりあえず返信は補足欄に書くのではなく、お礼欄に書いてもらえませんか?
回答に対応する返信を読むのにいちいちスクロールしなければいけないので、面倒です。
>HDDとSSDとかも交換した方がいいでしょうか?
「PCがフリーズする」というトラブルには直接関係しないので、交換する必要はないでしょう。
ただ、ソフト的なメンテナンスを怠っているとOSが不安定になるため、「Glary Utilities」や「CCleaner」などを使ってのレジストリのメンテナンスと、HDDのチェックディスクによる「ファイルシステムエラーの修復」を週1なり2週間に1回なりの頻度で実施した方がいいと思います。
No.10
- 回答日時:
No6です。
HDDほか本体には問題ないと思います。
グラフィックカードのドライバーは、windows10用に更新されていますか?
無償アップグレードをされたと思われますが、アップグレードする際には、使用している周辺機器や
ソフト、パーツに支障がでないかまず確認。
必要なものを揃えてからです。
アップ後戻すことも可能ですが、完全に元に戻るわけではありませんから。
No.8
- 回答日時:
ANo.5です。
CPUは Core i7-4790K、メモリ 16GB、OS Windows10 64bit、購入してから2年経過と言うことは、Windows10 無償Upgardeしたのでしょう。
"どう状況でフリーズするのか" と言うのは、フリーズした結果ではなく、どういうソフトウェアを使っていたか、どういう操作をしていたのか、フリーズ状況になった場合の、それまでの使い方です。
※貼っていただいたURLの画像からは、C:ドライブの空き容量が少なくなっていますが、まだ大丈夫な状態であることとやOSがわかりました。ただ、こちらとして知りたいスペックとは下記のようなものと状況です。参考にして下さい。
CPU:Intel Core i7-4570S 2.9GHz
CPUクーラー:サイズ 侍ZZ Rev.B
メモリ:G-Skill DDR3-1600 8GB×2 16GB
M/B:Gigabyte GA-Z68N-WiFi (Mini-ITX)
SSD:CFD 128MB CSSD-S6TM128NMPQ×2 RAID0
HDD:WDC 3TB WD30EZRX
VGA:Sapphire Radeon R9 270X 2GB
ケース:SilverStone SST-SG08B (Mini-ITX)
電源:80Plus Bronze 600W (ケース付属)
温度に関しても情報が必要です。ゲーム等をしている状態での温度をチェックします。Open HW Monitorでは、value/min/maxの温度が記録できます。valueは現在値、minはアイドル時の数値、maxは最大負荷時の数値 ですので、ゲーム時などはmaxの温度になると思います。
下記のOpen HW Monitorの結果は、3D Markのベンチマークをとった時のものです。maxの時が3D Markを実行している最中で、CPUの温度は44℃でLoadは100%に到達しています。CPUクーラーは1,114rpmと1,000rpmをオーバーして回っています。アイドル時(min 508pm)と比較すると2倍以上で回転しています。負荷としては高いです。
グラフィックボードは、GPU温度は61℃でLoadは99%です。こちらもファンは1,925rpmと高回転になっています。アイドル時(min)は1,131rpmなので、かなり回転数は上昇しています。
CPUもGPUも、ファンが高回転になっているにも関わらず温度が高いままだと、放熱系が弱い可能性がありますね。このあたりは、どうでしょう。

No.5
- 回答日時:
GeForce GTX770 で電源80Plus Gold 500Wですね。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-770-j … ← 最小限必要な電力 600W です。
500Wは一寸足りないかもしれませんが、即駄目と言う程ではないでしょう。ただし、週3回のフリーズ時の共通項にヒントがあるかも知れません。
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527 … ← グラフ14 パソコン全体の消費電力 419Wが最大。
まあ、500Wは電力的にはぎりぎりですね。普通は800Wクラスを使います。因みに私もGeForce GTX770を使ったゲーム用パソコンを持っていますが、電源は80Plus Gold 750Wを使っています。GeForceは900シリーズになって省エネになりましたが、700シリーズまでは電力喰いでした。
症状的には、温度上昇の可能性もあります。CPUかGPUかは判りませんが、放熱が悪くてパソコン内部の温度が上がっている可能性です。稼働中のパソコンの温度を測定してみて下さい。下記のフリーソフトウェアでできます。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← グラフ表示も可能。
GTX770は最大温度 98℃です。CPUのほうは、大体 70℃くらいですね。この温度に近くなっていたら要注意です。CPUクーラーやGPUクーラーの埃の掃除、CPUクーラーのグリス塗り直し等が必要でしょう。
"他に情報が足りないというのがあれば聞いてください"
→ そのパソコンのスペックの詳細と、どう状況でフリーズするのかを詳しくお知らせ下さい。HDDの使用状況なども原因になり得ますし、メモリ容量などにも影響を受けます。手掛かりは多ければ多いほど良いです(問題がなさそうな項目は消去法で原因から削除できます)。
まあ、現状で使い続けるなら、せめて電源は600W以上にすべきです。
No.3
- 回答日時:
もう、見ておられますよね。
私も以前はよくフリーズしていました。それにしても週3は多過ぎます。強制終了をあまりやり過ぎるとパソコンにも良くないですし、対処法を参考ください。https://japan.norton.com/pc-freeze-3052
http://fukumuro-pc.com/omoi-freeze-cafe.html
http://jisaku-pc.net/hddnavi/operation_01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux LinuxMintが突然フリーズする 3 2022/05/26 09:30
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsのpcを使っています。 BENQのライトバー、適当なスピーカー、テンキーがこれまではP 2 2023/04/24 16:24
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
pc cpu温度 100度以上 ブルース...
-
PCが良くフリーズします
-
CPUの温度について
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
CPUの温度について
-
CPU温度の熱暴走!何が原因でし...
-
パソコンの温度がおかしい
-
Ryzen9 3950Xのアイドル時温度...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
マザボの温度について
-
自作PCのファンについて
-
PC版のレインボーシックスシー...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
CPUクーラーの取り付け後に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
パソコンの温度がおかしい
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
CPUの温度について
-
CPU温度が70度を超えます。
-
PCでCPU使用率がゲーム中に100%...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
スペックは足りているはずなの...
おすすめ情報
画面が止まって、マウスも反応せず、タスクでも落とせない状態になります
フリーズする状態は画面が止まって、マウスも反応せず、タスクでも落とせない状態になります
https://gyazo.com/180d532fba77fdedaec50438753adb70
https://gyazo.com/66fd99645396e7f37a02d6b22c5268db
PCを購入して2年が経過しました
https://gyazo.com/180d532fba77fdedaec50438753adb70
https://gyazo.com/66fd99645396e7f37a02d6b22c5268db
これだけで足りますか?
HDDとSSDとかも交換した方がいいでしょうか?