dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

部活を辞めてから運動をすることがなく、足が太くなってしまいました…。
ふくらはぎ、ふとももは筋肉がついていたのですが、運動をしなくなり筋肉が脂肪になってしまいました…。

ふくらぎは学校でよく見られる場所なので恥ずかしいです…。
筋肉と脂肪を落とすにはどのような運動をすればいいのですか?

理想は細く、筋肉のついた硬い脹ら脛です!

A 回答 (3件)

部活時代についた筋肉は、部活を止めてフツーの生活をしていると、フツーのレベルまで自然と痩せ衰えて行きます。

余計な筋肉を落とすのには何も努力はいりません。放置すればよろしい。

ですが脂肪(皮下脂肪)となると、相当な努力をしないと満足には落ちません。楽でグータラな生活をすればするほど、そして美味しいものを好きなだけ食べるような生活をするほど、皮下脂肪はどんどんつきます。脂肪は楽をしていることの象徴です。なのでこれを落とすのには、その逆を行かなければなりません。自分に苦を与えないとできないわけです。これが辛いわけで、挫折する人が無数にいます。

まずは、食生活の改善です。部活を止めても部活時代と同じように食べていては消費カロリーより摂取カロリーが上回ります。なので、食べる量を抑え、とくに食べ過ぎれば脂肪に直結する炭水化物(=糖質+食物繊維)の摂取を控え目にすることですね。
運動は、足に自分の体重を乗せて自分の体を移動させる運動(それもなるべく多くの時間をかけて)がよく、ジョギング(毎日1時間)がお勧めです。ジョギングなら幾ら走り込んでも足が筋肉太りする心配はありません。マラソン選手の足はカモシカのように細いでしょ。
    • good
    • 0

主に姿勢を保持する筋肉を鍛えることが望ましいでしょう。


体脂肪は全体的に増減する一方で、関節の動きが少ない部位に付きやすい傾向があります。
姿勢の筋肉である背中や股関節周りが弱くなると、関節の柔軟性も少なくなります。
こちらなどをご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_md/di …
    • good
    • 0

急いでますね!


では急いで回答させて頂きます。
まずは、運動をしましょう。
まぁウォーキング、マラソンを毎日30分して
ください。
そして、慣れたら、もう少し長めにと。
その後は、背筋と腹筋を約50回と。
運動はこれぐらいで良いかと思います。
 
食生活も痩せるのには、重要ですよ。
朝昼晩バランスの摂れた食事を心がけてください。
朝多目、昼腹八分、晩少量と。
間食はしないこと。

この二つを守れば間違いなく痩せます。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痩せるのではやく脹ら脛の脂肪だけを落としたいのです…。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/03/13 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!