dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
室内インターホン?(室内の電話みたなやつ・音のみ)で呼び出し音がなりません。
玄関前、共有玄関からと二箇所ともならず、宅急便などが受け取れず少々困っています。
室内から玄関の音は聞ける状態なのですがスピーカー部分が見当たらず何か確認することはありますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 使っているのはie-2aというやつです

      補足日時:2016/03/16 19:51

A 回答 (6件)

電源は壁のコンセントからですか?


ゆるくなったりしてませんか?
たまに電池式って機種もあります。その場合は室内の受話器を納めている部分にふたがあり、それを外すと電池が入っています。

でなければ室外機に水が浸入してショートしたか、端子が錆びるなどして線が切れたか。
室外機は+のネジ1本の場合が多いですから簡単に中を確認できます。

いずれにしろ2線式で室内と屋外の間の電線が切れたのでなければ交換は簡単です。多くの場合+のドライバー1本で出来ます。ホームセンターでカメラ付きの安い物を買ってきて交換するのも手です。

参考まで。
    • good
    • 3

外のボタン部分は雨が侵入しやすいから 絶縁が悪くなります 接触が悪いから 鳴らない 原因を調べて修理 自信が無ければ


専門家に
    • good
    • 1

修理依頼を出すのが一番確実ですよ。


管理会社を通じて、申し込んでください。
呼び出し音を慣らすための室内親機のスピーカーかもしれませんし
基盤が悪いかもしれませんし
配線かもしれません。結局調べるしかないですし
故障個所を調べるには、部品を変えてみて症状が出るかどうかってみなきゃ特定しにくいし。

共用玄関から、ということは集合住宅なのですよね。

たぶん修理箇所は専有部なので質問者さん持ちだとは思いますが
共用部の場合は管理会社もちの場合もあります。
公団の場合などはさらに、修理費用の請求などに細かいルールがありますし
最初に管理会社に話をしたほうがいいと思います

おそらく直結式(コンセントがなく、壁裏から直接電源をとっている)であれば
開けていじるには、本来は電気工事士の資格が必要にもなります。

集合玄関と連動しているタイプだと、安易に自宅分だけ買いかえということもできませんので
修理で対応するしかないと思います。

電気販売店や電気工事店も結局はメーカーに連絡してきて
代理店や、同行になることも多かったり
部品みたいなものをワンクッションも2クッションも置いて取り寄せると時間がかかるので
もし、管理会社に個人で手配してくれといわれたら
こちらのサービスセンターに直接電話してください
0120-037-704
    • good
    • 2

「室内から玄関の音は聞ける状態なのですが」と言うことは、給電には問題なし


後は本体の故障なので電気屋さんに見てもらうしか無いでしょう。
    • good
    • 0

室内の4線の配線がショートしてる可能性があります。


制御盤と室内のインターホンを取り外して配線を引っ張ると
どの部分かわかるのですが。
全て4本今繋がってるのを再度繋げるくらいです・・・
本体の故障なら説明書に記載の部分では本体が壊れてるかも
    • good
    • 2

住戸制御盤の中の配線が切れてるかも。


中を開いて板をはずして接触の悪い配線を再度繋げるといいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています