dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は。現在就活をしている大学生です。学校指定の履歴書に自己PRや特技などを書く欄があるのですが、4行で幅が小さく中々文章が収まりません。以下自分なりに150字ほどにまとめてみたのですが、具体性に欠けている気がします。この様な内容、言い回しで良いのか悩んでいます。

学業で力を入れた事
できるだけ自身の成長に繋がるように、苦手な分野や単位取得が難しいと言われる講義も含め幅広い分野の講義を受講しました。1つ1つの講義に集中して取り組み、また自分なりのルールを決めてノート作りを工夫する等、効率の良い学習方法を確立しました。その結果として3年間で取得した122単位のうち111単位について最高評価のA+を得ました。

学業以外で力を入れた事
毎年実家の自営業である●●の大会の手伝いに注力しています。6人程のスタッフで4日間にわたる50~70人規模の大会を運営するため、スタッフ同士で補完しあいながら、一歩先を見据え自ら仕事を見つけて臨機応変に動く事を心がけました。その結果、少人数での円滑な大会運営につながりました。

趣味特技
私は人の長所を見つけることが得意で、人の話を聞くことが好きなので、初対面の人とでもすぐに打ち解けることができます。この特技を活かして、カメラの接客販売のアルバイトではお客様との会話の中からニーズを掴み、売り上げに繋げました。また、温泉に行ったり、自然と触れ合うため公園を散策したりして気分転換をする事も好きです。

自己PR
私の強みは目標達成の為に地道な努力を重ねる点です。学業を疎かにせずに家計の負担を減らす為、給付型奨学金を受ける事を目標としました。上記に示した通り真摯に学業に取り組んだ結果、学内奨学金の他、民間財団の奨学金に●●大学代表として推薦して頂き、2年間継続の奨学金を受け、アルバイトと合わせて学費を賄うことができています。


初めての質問ですので至らない点が多いとは思いますが、何かアドバイスなど有ればよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

学業で力を入れた事


122単位のうち111単位について最高評価のA+を得ました=成績証明書を提出すれば良いと思います。但し、目標達成の為に地道な努力を重ねる点として、奨学金の成果を記載した方が良いと思います。

学業以外で力を入れた事と趣味・特技は、人間関係の良さやうまさとして、一つに纏めたら良いと思います。
興味深いです。エンターテイナーシップやフォロアーシップの良さが伺え、売り上げにつなげる等の実績もわかり、頼もしいです。
ところでこの他に、独創的な企画提案というリーダーシップにつながる実績はありますか?もしあれば、それもPRになると思います。
もし特質すべきところがない場合には、適応力の良い、即戦略になりそうな実践的な方という印象を受けました。
さらに、弱み(自分の脆弱性)はないのですか?
悪い時、弱い時、どう対処できているのかも気になりました。
それもあると、より好印象の人間味を感じます。

優秀な方ですね。自分の良さを活かし、健康にご留意下さり、これからもご活躍下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。150字では厳しいので、自身の弱み、困難を乗り越えたエピソードはエントリーシートに記入しようと思います。またもっと素直に弱みを出してみようと思います。最後に暖かいお言葉をありがとうございました。

お礼日時:2016/03/24 00:08

何を言いたいのかわからぬ文書です。


具体性がない。
自己PRが最悪。大学生活とは奨学金を受けることが目標か?
集中するとか、ルール作りとかそのことが当たり前とは言わないが、だれでもやれる。あなたでなければできなかったところは何なのだ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お時間を割いて回答して頂き感謝いたします。ただ、もう少し穏やかな心でお言葉を選んで頂きたかったです。至らない文章だとは分かっていますが、あまりに否定されると傷ついてしまいます。
匿名の場であるからこそ、相手への配慮が必要ではないでしょうか。

お礼日時:2016/03/26 15:10

まずは、質問に書かれたことを数行に簡潔に書きましょう。



履歴書というのは、その1枚でおおよそのあなたを判断をする材料です。
応募書類が真面目に多く作られることのすべてを否定しませんが、履歴書に簡潔にまとめる能力に欠けると言われかねませんよ。

大学での評価も良いですが、大学のレベルが低ければ意味がありませんし、そもそも成績に関する部分ですので、成績証明などで確認を行う内容でしょう。
学業でアピールすることでいえば、効率の良い方法の研究ではありませんかね。

実家の自営業の部分は、応募先によってはマイナス評価です。
実家の自営業を継ぐための修行や経験やノウハウを盗むなどのための就職と思われてしまう場合もあります。書いてもほどほどでよいと思います。

初対面の人とも溶け込むことができることは良いことだと思います。
しかし、今度はバイトの話が出てくるのですね。
学業も優秀で実家の事業に関する大会でも、バイトでも優秀なのですね。
普通に考えたら、できすぎです。人間24時間しかありません。睡眠や食事などの最低限の時間を除けば、これだけのことをすべて優秀で過ごすことは、普通考えられません。事実だとしても、疑われたりもしますし、自身を過大評価しすぎるような人物は使いにくいとも言えます。

バイトでの売り上げも、1日で単価いくらのカメラを何十台何百台売り上げたなどの明確なものがなければ、単に自己評価でしかありません。応募先が評価できませんよ。

すべて自己PRとなることを書いて、さらに自己PRを書くのですね。
しつこい文章です。

奨学金をしつこく書くのはどうでしょうか?
実家は自営業なのですよね。自営業が傾いているのですか?とも考えてしまいます。
どのようにしてかちえた奨学金なのかを書けばよいだけでしょう。

私は大卒者でも何でもありません。回答もこのように長文となってしまうような文章力もありません。しかし、こんな私でも、あなたのような応募書類を受け取れば、自己評価の強い悪のありそうな応募者、本当に優秀なのか、などと疑ってかかっての書類選考となることでしょう。

なんでも書面にするのではなく、履歴書や自己PR文が読みやすいものにしたうえで、興味をそそり、面接したい、質問したいという状況にし、質問を受けた際に書かれているような回答を出せるようにすべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数々のご指摘ありがとうございます。履歴書は弱みやダメな部分は出してはいけない物だと思い込んでいました。仰る通り、自営業は傾いており、家計の負担を減らす為、アルバイトと奨学金で学費を賄っていました。そのためサークルや部活動など学生らしいエピソードがあまりなく、偏った内容になってしまいました。全てを説明しようと詰め込むのをやめ、話を簡潔に、質問の余地を残すようにもう一度書きなしてみます。完璧人間ではなく、本当は自信の無い自分を素直に出してみようと思います。

お礼日時:2016/03/24 00:21

全てを書こうとしているのではないでしょうか?


確かに立派な経歴を数々お持ちですが、一番伝えたいことだけに特化して書けばまとまると思いますよ。
やはり学業についての成績や、奨学金の推薦を貰った事などは、会社(採用担当者)の人から見て”勤勉””真面目”という印象を与えるでしょう。面接時にその他の事例を話し、学業以外でも様々な活動を行ってきたことに触れると良いと思います。
自分の性格や情熱などは言葉にすれば誰にでも良いように書けますが、成績は偽る事ができません。自信持って書けば良いですよ!
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答どうもありがとうございます!狭い行数に何もかも書き込もうとしていました。質問のきっかけのみを記し、具体的な内容は面接で話せば良いですね。一番伝えたい事は何か選び出し、学業以外の面についても書いてみます。

お礼日時:2016/03/21 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!