電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理系就活生ですが上記の通り学業に力を入れたことがないので悩んでます。
志望業界や志望業種は専攻に関係ないところですが、やはり学業に力を入れたことが書けない(言えない)といけないですよね?
今まではその他の頑張ったことでカバーすればいいか、と楽観視していましたが、エントリーの段階で学業について書かせる企業が多く、きちんと考えてこなかったことを反省しております…。
普通の理系なら研究内容を書いたりすれば良いのでしょうが、私は研究室に所属していません。
研究に夜中まで時間を拘束されるストレスと人間関係でうつになりかけて辞めてしまいました。(私の大学では卒論は必須ではないです)

成績も悪く、ほとんどがギリギリの評価です。
TOEICも400点ちょっと、秘書検定は落ちました…なので資格に関しても何も言えません。
好きな授業はありますが、これも成績が特段良いというわけではありません。
1年次の際評価がC(単位取得ギリギリのライン)だった授業の、応用科目の成績を2年次の際にA(上から2番目)に上げたというくらいです。←書くならこの部分を誇張して書くべきか?とは考えています。

正直本当に頑張ったのはいかに単位を効率良く取れるか?という点です。
情報収集やどんな問題が出るかのリサーチを行い、友人達と情報交換のための勉強会なども行った。広く浅くの勉強で効率良く単位が取れるように頑張った、というのは学業に力を入れたことととして言えますでしょうか?ただ、落とした単位もあるので効率良く単位を全部取得しました、とは言えません…

A 回答 (1件)

質問者様の行動や思考の過程が、具体的に書ける方を選択されると良いかと思います。


例えば、ある授業の成績を上げたネタなら、何故その授業にこだわったのか、どのような工夫をしたのか、その授業を頑張ったことが自分にとってどのように生きたか…などを書けるといいかなと思います。
単位を効率よくとったネタは、どちらかというと、学業に力を入れずに済む方法のような気がしますが…。その場合は、以下のことに気をつけると良いかもです。
1人で勉強して単位を取得することが困難であった背景(学業以外で熱中したものがあった。特定の勉学に注力しすぎて失敗した経験が過去にあった。など。)を説明するなどして、何故独学では不十分だったのかを明確にする。
その勉強会におけるあなたの役割(開催者、質問を積極的にする役、要点を整理して共有する役)を明確にする。
勉強会をした場合と、独学した場合との差分を明確に示す。(取得単位数が◯個増えた。Cの成績が◯割低減した。など。)

あと、どんな角度で質問が来るのかを想像しながら書くと良いかもです。
失敗したことは書かない(黙秘は嘘ではない)か、原因と対策を明確に書くかのどちらかで対応しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり効率よく取ったネタは使いづらいですよね…成績を上げたネタでなんとか書こうかと思います。回答参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!