重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

亀を二匹飼っています。他の飼えなくなった方より譲られたものです。

はじめての冬越しでしたが、まだ水の中で、静かにしているのみで、餌を食べようとしません。
このままで大丈夫なのか?
暖かい環境を作るべきか心配しています。

アドバイス頂けますと幸いです。

A 回答 (1件)

我が家でも亀(甲羅が約25cm)を飼っています。


冬は、暖房のある部屋でも夏よりは食べません。

一応きおつけているのは、
・水が汚れたら取り替える。
 取り替える水は、ペットボトルに貯めておいたものを入れます。
 水の取り替えで急に冷たいところに入れるのは避けています。
・餌は、余り食べませんが、首を長くして欲しがる様なときに数粒やります。
 (食べ干したときは、もう少し増やしてみます)
 餌を与えても見向きもしないときもあります。
・昼間は比較的おとなしいですが、いつもではありませんが、
 夜中に水槽の中で動き回っている音がするときがあります。
 (これについては、特に何もしません)

亀は、冬場で寒いときは冬眠するので、眠っているようであれば
餌を食べなくても心配ないはずです。
ですので、水槽の中の水をヒーターで暖めるなどは必要はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、とてもありがたい回答を頂きました。
意外と強い生き物(大きいこともあるか?)と感じます。
最近少しだけ食べることがありますが、まだ外で甲羅干しするような気候でなく、水の中ですが、様子を見ます。
またよろしくお願いいたします(^○^)

お礼日時:2016/03/26 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!