dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アマガエルは、おたまじゃくしから育てた場合に ベルツノガエル用に作られた人工餌や、カメの餌を食べますか?

A 回答 (2件)

うちでは上陸したてのアマガエルやシュレーゲルなどが人工の餌を食べてくれたことはありません。


大人のアマガエルやシュレーゲルなどでも、個体差があって、食べてくれるのとそうじゃないのがいますが、
圧倒的に食べないほうが多いです。
食べる確率が高いのは、ベルツノや、あとはヒキガエル類などです。陸生のタイプというか。
ツリーフロッグでいきなり人工餌というのは普通はハードルが高いという話になってるかと思います。

大人のカエルの場合は、最悪の場合(まったく虫なども食べないなど)は
強制給餌というのもできますが、上陸したての場合それも難しいかと思われます。
だめもとで、ピンセットでつまんであげる一般的なベルツノの餌のあげ方を
試すことはできなくはないでしょうが、
カエルは動くものに反応して食べますので、
人間の場合どうしてもピンセットだの、手だのが後ろにひかえることになるため、
いくら虫のように動かしても怯えて逃げまわるということは多いんですよ。
冷凍のコオロギなど、虫のフォルムをしているものを使ってもそういうことになります。
(もちろん、上陸したての場合ちびなので、冷凍コオロギもそのサイズはないかと...)
なので、これは「試してみる」だけの話で、やはり生き餌がベースでしょう。

もしもアマガエルが、人工の餌などを好む、あるいはよく食べるのであれば、
「アマガエルの餌」とか「シュレーゲルアオガエルの餌」とか、
色々と売られているのでは、とも思いますし...

生き餌を用意しつつ、だめもとでピンセットでの給餌を試す、ということになるかと思います。

ほかのサイトでもそういうことはよく云われていますが、
「人工餌を食べる両生類は特殊で、普通は食べないと思ったほうが良い。生き餌が基本」です。
あと、もし人工餌を食べてくれたとしても、微量成分などの栄養素の点からしても、
できるだけよい生き餌をあげる、というのがカエルの元気のもとになるかと思います。
なので、餌も育てている人が多いのです。(餌の餌からこだわるということ)
両生類と暮らしたい場合は、生き餌が無理なら正直、難しいということを実感しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
生き餌を飼うことにしました!!
まだおたまじゃくしなので、だめもとで人工餌にも挑戦してみようと思います。

お礼日時:2016/08/15 23:51

何でも食べるよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

まじですか!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/15 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!