
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
当然、車検をしてもらったイエローハットに抗議するのが一番効果的で早い方法でしょう。
それで何かトラブルになる(なった)のであれば、別の方法を考えればいいのではないでしょうか。
消費者苦情センタとか。

No.6
- 回答日時:
>どこにどのように連絡するのが効果的なのか教えて下さい。
お前はアホか?
効果的ってなんやねん!
でっち上げるのにという意味か?
女の腐った根性で、ここで質問してどうすんねん。それも同じことを2回も。
証拠があって、間違いないんやったら、イエローハットに直接乗り込んだらいいのと違う。
それが出来ないのなら、あきらめたらいいのよ。
ここで、ごちゃごちゃ質問しても解決せんよ。
No.4
- 回答日時:
ETCカードってクレジットカードもしくは銀行のカードですよね。
他人のクレジットカードを無断で使用したら犯罪でしょう。
警察に届けるのが妥当だと思います。
車検代をクレジットカードで払う時も、お店はお客さんに無断でカードを使用したりしませんよね。

No.3
- 回答日時:
そもそもあなたは自宅からどのくらい離れたイエローハット店に車検の車を持ち込んだのですか。
そしてイエローハット店はとちらの整備工場に車両を持ち込んだのでしょうか。高速道路を使わなければならないほどの遠方に持ち込む理由があるのか疑問です。本来であれば最寄りの店舗に近くて提携している整備工場に車両を持ち込むはずですが。それとも高速道路を使用して高速テスト走行をされたのですかね。もう一つの考えとして実際は車検整備をせず、陸運局に高速道路を利用して、車両を持ち込みユーザー車検をやって車検を通したとも考えられますね。そうすれば整備もしていないのに依頼者には整備したことにして請求すれば、大した儲けになりますからね。いずれにしても依頼したイエローハット店に何故高速道路を利用したのか、また自分のETCを利用した理由を確認した方がいいと思います。或いはあなたの車を使って従業員が通勤に使用していたり、休日に彼女を乗せてドライブに利用したことも考えられますね。いずれにしてもあなたのETCを無断で使用したことには変わらないので、ETCの利用請求明細書を見せて、相手に請求するべきですね。No.2
- 回答日時:
普通に事実を申し出たら良いのではないでしょうか。
ETCの利用明細の日時が、車検の日時と一致しているならその証拠を見せれば返金されると思います。
でも、ETCカードを入れっぱなしでだせば、運転者がETC使うつもりでなかったとしてもカードが入っているのを知らなければ、兼用ゲートだと料金所で反応してしまいます。
回送担当者がそのことを報告し忘れただけかもしれません。
相手も故意かどうか判りませんので普通に車検中にETCが使われていたんですが?と言えばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ETCの機械にカードを入れていなくても、ETCカードを持っていれば高速道路でETCは使えますか? 普 19 2022/12/18 05:50
- その他(交通機関・地図) ETCでの高速道路料金 軽自動車と普通車 2 2023/05/21 20:10
- その他(車) 会社の社用車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは支給されていないので、高速などを乗るとき 14 2022/12/09 15:14
- ソフトウェア 社内でのETCカードの管理方法で良い案があれば教えて下さい 社用でリース車等を使用してETCカードを 1 2023/01/17 13:37
- その他(車) 会社の営業車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは渡されていません。 もし自分のETCカー 8 2023/08/23 21:48
- 国産車 ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で 7 2023/01/05 23:05
- 金銭トラブル・債権回収 元彼が会社のETCと勘違いして私のETCを利用していました。 ずっと請求をしているのですが、返済され 7 2022/04/19 11:49
- クレジットカード ETCカード不正利用について 10 2022/05/17 13:19
- 消費者問題・詐欺 本人ではないのですが こういった場合どういう罪になりますか? 本人が免許取消し中のため 仕事の人が迎 6 2023/06/08 09:12
- 車検・修理・メンテナンス マツダ デミオDE3FS のプラグ交換を教えてください 4 2022/12/26 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
車検/タイヤ残り溝について
-
エンジンスターター取り付け失...
-
自動車タイヤのナットを締めた...
-
オーバーフェンダー
-
4点シートベルトを着けてます
-
31セルシオのエアサスを車高調...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
HID 70W で車検は?
-
車のUSBでiPhoneつなげて音楽聴...
-
予備車検
-
車検非対応のヘッドライト
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
ジムニー、jb23について。 リア...
-
at→mt 異エンジン載せ換え 構造...
-
フェンダーのツメが外れている...
-
神ナンバー(仮ナンバー)だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
イエローハットでアンダーコー...
-
車のバッテリーの規格で Q85と...
-
ポップアップエンジンフード
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
jb23 バンパーレスの車検について
-
フーガy51 3.7GTついてです。22...
-
ホイールの規格について
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
未対応のスポーツ触媒を装着し...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
イエローハットの4本2万円スタ...
おすすめ情報