電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家を貸し出していたが、6ヶ月音信不通。
家賃も滞納中
携帯も繋がらず。
契約の解除はできると思うが、残存物の扱いをどうすればいいのかわからない。

A 回答 (3件)

#1の方の回答にあるようにきちんとした手順を踏んで処理することをお勧めする。



ただし、安い賃料の物件では、そんな手間暇カネをかけていられないという事情もあるよね。
次善策として。
法的措置をせずに貸主が自ら残置物の処分をした後で、借主が難クセを付けて来た場合に、損失と相殺でむしろ請求をできるくらいにしておくというやり方もある。
一言で言えば過失相殺をするって話。
これはまず確実に文句を言ってこないだろうという前提で行うのが基本。


①借主の部屋(質問者の所有物件)へ内容証明を送る→受取人不在のスタンプが押されて戻ってくる
②  〃            のドアへ張り紙をして「○日までに連絡してください。連絡がなければ安否確認のため部屋に立ち入り確認します」→○日=安否確認のため1週間程度。もちろん連絡ない。張り紙をしたドアの写真を撮影。
③借主の関係者(実家や勤務先、仲介した会社)へ電話や手紙を使って借主の所在確認→誰も知らない

①~③により、貸主は連絡を取ろうと最善の努力をした上で万が一のことを考えて部屋へ立ち入り確認したーーという主張が出来る。
ここまでの費用は内容証明代と切手代や電話代で2000~3000円と、現地へ行く交通費や紙代くらい。
①~③の日時や貼りだした紙などは記録として必ず残しておく。
※安否確認のため入室するので最寄りの交番のおまわりさんに同席してもらうこと。
ホントに死んでたりトランクに死体が詰められていることもあるから。

④部屋のドアに「○日に安否確認のため入室しました。家賃が滞納となっています。○日までにお支払いのない場合には室内の家財を移動します」→○日=家財処分の告知のため1ヶ月程度。もちろん返事はない
⑤○日到来後、室内に立ち入り家財のリストを作成。ビデオカメラでその様子を録画およびデジカメ撮影。鍵を変更。ドアの前に張り紙「○日付で契約解除しました。家財は室内にて預かり保管しています。△日までに滞納家賃ならびに保管料の支払いなき場合には処分致します」→△日=契約解除後の保管で1ヶ月程度。早くしたければ2週間程度でもいい。
⑥室内の家財処分開始。録画と写真撮影は必須。複数名で行うこと。家財のうち、リサイクルショップに売却できるものは売却して換金、処分費へ充当。
⑦家財の処分費用・滞納家賃+金利・解除後の保管期間の部屋代・内容証明代・切手代・電話代・交通費などの全てを計上。領収書や撮影物等すべて記録に残す。


仮に借主が後日「不法行為だ! 家財一式を弁償しろ!」と言ってきたら、家財のリストから計算した金額(新品価格ではなくて時価)と⑦の金額を相殺すると通告。
厳密に言えば相殺できない可能性があるので、一旦は弁償する必要が出る場合もあるけれど、借主には⑦の支払い義務があるので、弁償すると同時に請求するので、総裁と同じこととなる。
6ヶ月滞納+①~⑦までで何の連絡もしてこなかった借主の過失と、本人の承諾を得ずに家財処分した貸主の過失相殺にもちこむというのはこういう事。
    • good
    • 3

最悪ですな!放置しすぎです。



残留品の処分から損失分の代金回収を含め
働いて暇がないとか、裁判所で手続きなど、
面倒で自分でできそうもないなら

お近くの弁護士会へ
弁護士を紹介して貰えます。
    • good
    • 1

本人および保証人と連絡が取れないならば、明け渡しの強制執行を行うしかありません。


残された物は裁判所の許可がないと勝手には処分できません。

家賃は取れない、弁護士裁判費用は掛かる、と大損害ですよね。
http://www.recycle-angel.com/blog/2015/01/21/174
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100万だってぇーそんなお金ないよー(>_<)
売るに売れない困ったぁ(>_<)

お礼日時:2016/03/30 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!