dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月末で、介護と孫の世話の為退職しますが、失業保険手続き求職票書き方についてアドバイスお願いします。
有給休暇の消化で、退職日は、五月中頃になります。
実際には、再就職したくないんですが、それでは失業保険が受給できないみたいなので、求職票はどんな書き方にしたらいいんでしょうか。
「そういう人は受給資格がありません」という回答も有かと思いますが、そういう人も今多いかと思います。
決して再就職が不可能な訳でもありません。
例えば、「10:00~15:00まで就業可、土日、祭日休み、夏休み、年末年始休み有、有給休暇法定どうり、通勤費有、社保完備、手取り80,000円以上、特に資格無し、61歳女性」、こんな感じの有り得ないような条件で書いてもいいんでしょうか。
それから、五月中頃の退職後に即行、息子の社保に入れてもらうことは可能でしょうか。
息子は、地方公務員です。

A 回答 (3件)

えっ!嘘つくんでっか!


まっ!バレんかったらえぇだけの話とは思いまっけど・・・
>そういう人も今多いかと思います。
多ない!多ない!世の中そない甘くは無いでっせ!
あんさん「求職活動実績」はどうするんでっか?
https://www.kakei.club/koyou/katsudou.html
実績達成せんと「失業保険の銭、渡さんぞ!」って言われまっせ〜!
せやさかい
>こんな感じの有り得ないような条件で書いてもいいんでしょうか。
書いてもえぇでっけど、実績は達成でけまへんで〜!
達成でけんかったら「延々銭が貰えん」っちゅう事ですわ!
>それから、五月中頃の退職後に即行、息子の社保に入れてもらうことは可能でしょうか。
判ってはると思いまっけど「130万円の壁」っちゅうんがあるんでっせ!
で、公務員やったら「130万円÷12ヶ月=108,333円」が月の貰える限界。
つまりやのぉ〜、失業保険貰ろぉ〜たら「108,000円」は必ず越えまっから
失業保険が終わるまでは「扶養になれんのじゃい!」って言われますわ〜!
まっ!「求職活動実績」だけは達成したら銭貰えるさかい、バイトのつもりで頑張りや!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に不愉快な回答ですヽ(`Д´)ノ
あんたは、いつもこんな調子で楽しんでいるんでしょうか。
性格、最悪ですね。

お礼日時:2016/04/06 09:58

>こんな感じの有り得ないような条件で書いてもいいんでしょうか


 ・問題無い
 ・但しそれでは求職相談(求職活動の実績にカウントされる)を受けれないでしょうが
 ・求職活動を毎回2回以上する必要がありますが大丈夫ですね・・それが認定されて初めて失業給付が支給されます
  上記の認定は28日毎にあるので、その都度求職活動を2回以上して認定を受ける必要があります
・参考:求職申込書の書き方
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_ …

>五月中頃の退職後に即行、息子の社保に入れてもらうことは可能でしょうか
 ・失業給付の日額が、3612円未満なら共済保険の扶養に入れます、以上なら入れません
  退職前6ヶ月の支給額(賞与等は含まない)÷180=賃金日額、賃金日額×掛け率=基本手当日額(1日当たりの失業給付の金額)
 ・簡単な計算式は下記に
http://koyou.tsukau.jp/article/keisan.html
 ・離職日の翌日から、ハローワークで手続きをするまで、待期期間の7日が終わるまで、給付制限期間の3ヶ月が終わるまで等
  いつまで扶養に入れるかは、共済保険の事務局にお聞き下さい(3612円以上の場合、一定の期間までなら扶養には入れます)
  (どの時点まで入れるかは、共済保険の規定による・・・それ以後は国民健康保険に加入することになる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/06 09:56

10:00~15:00まで就業可、土日、祭日休み 通勤費有、社保完備、手取り80,000円以上で良いのではないですか。

毎月数回面接を受けないと支給対象とみなされませんから、あしからず、社会保険?健康保険を子供さんへ入れることは可能ですよ。
その時、関係の証明と、もしかすると、貴女の年収も必要かも??ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/31 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!