dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険 
 給料が2年近く3割カットされてしまい 退職を決意しました。
 失業給付の金額は 3割カットされた金額で計算されるのですか?
 それとも もともと 支給されていた額面で計算されるのですか?
 給料明細には、もともとの満額額面とカット金額が明記された明細書です。

A 回答 (2件)

失業給付の基本手当の基準となる賃金日額は原則的には以下の計算式です。



直近の6ヶ月間の賃金の総額/180

ですから、3割カットされた金額を元に計算されます。

ご質問のお答えとは離れますが、自主退社の場合でもこのようなケースは特定受給資格者となるとおもいますが、特定受給資格者と認定されるかどうかで、給付がずいぶん変わりますので事前にハローワークに相談に行かれたほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。早速 ハローワークに行ってみます。

お礼日時:2010/08/26 22:47

直近6ヶ月の給与支払額が計算の基準になります。

(ボーナスは含まない)

下記サイトを参考にして下さい。

参考URL:http://www.situho.com/mt/archives/2006/04/post_5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。計算してみましたが とても安くて・・・・ 
頑張って 早く就職します

お礼日時:2010/08/26 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!