dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父のことですが

今までのお給料が月24万ほどです。
今年の8,9,10,11月が10万ほどです。

8,9,10,11月は、資格の手当てで+10万で合計20万の話だったのですが
会社からは、10万しか支払われていません。

父は、仕事をやめたいと言っているのですが
今やめたら、失業保険は、10万の6割りで6万しか支給されないのでは?
と思っています。

失業保険の算出方法は、前月のお給料を元に計算されるのでしょうか。
それとも、1年間の年収から計算されるのでしょうか。
年収だといいのですが。

A 回答 (4件)

ANo.2です。


その後、どうだったのかな?
多分、失業保険は規定額(計算式の通り)しか出ないと思います。
が、現在の給与不払いを不服申立てをするべきでしょう。
雇用契約書があるならおそらく一方的に勝てますので。
なくても今までの(減額?される前)の給与支払い実績から不当な給与の減額と認められる可能性が高いのでハローワークに相談後、弁護士(法テラス)に相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

返事が遅れてしまい申し訳ありません。
忙しかったので、ハローワークには昨日赴き、相談してきたところ
No2さんの言うとおり、直近6ヶ月での計算以外は認められないようです。

給料不払いの件に関しては、口約束のようで文書などは存在しません。
弁護士を雇って争うまでは考えていないので、今後のことをどうするかも含めて
家族で思案しようと思います。

お礼日時:2012/11/30 10:09

ANo.2です。


訂正!
「総支給額の」ではなく、「総支給額を180で割った」でしたw
とんでもない金額になっちまうよwww
    • good
    • 1

んんん?


1の人、社会保険料とかとごっちゃになってない?

とりあえず、失業給付の額は以下を参照して下さい。
・失業保険をもらう!
http://koyou.tsukau.jp/article/keisan.html

で、算出期間は退職日を含まない(含むだったかな?)退職月の過去6ヶ月の総支給額の45%~80%だそうで。
年齢や自己都合、会社都合などなどで変わります。

とりあえず、役所に行っても職員は困ると思いますので職業安定所(ハローワーク)に行って詳しく聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうざいます。

退職月の過去6ヶ月ということは、8,9,10,11が含まれますね。
薄まってしまいますね。

とりあえず、平日の月曜日にハローワークで相談します。

お礼日時:2012/11/22 17:56

私が以前聞いた話によると・・・


2.3.4月か3.4.5月、
この三か月で平均月収を出すとか!

今はどうかな?
一年かもです。
あなたの8.9.10.11月だけでは
みませんよ。

後6割?
そんな割合はどこから?
私の場合は・・・
総支給額から色々引いた
手取り額くらいは有りましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

8,9,10,11月の6割だと思い込んでいました。
それどころか、会社をやめた前月の月収で計算するのだと思っていました。

ほっとしました。
明日さっそく役所に問い合わせてみます。

お礼日時:2012/11/22 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!