A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
シンプルに考えるのであれば、
アルバイトで扶養控除申告書を
出してはいけません。
年金受給者は
『平成28年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書』
先に提出することになると思いますので、
扶養申告書を出すと二重で控除を受けることになります。
そうしますと、
バイト料がいくらでも、3.063%の税金が源泉徴収
されることになります。(乙欄)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
バイト料から税金が引かれない場合、
確定申告で申告して納税しなければ
いけなくなる可能性が高いです。

No.5
- 回答日時:
65歳だと 受給年金月額-14万円
これ以上の給料をもらうと その超えた金額の半額が年金支給停止になります。
66歳以上だと 14万円が28万円に変わります。
税金で引かれる額については さほど心配することは有りません。
支給停止がきついです。
このURLのグラフの下部辺りを熟読してください。
http://fp-kakei.com/13/05_2.html
No.4
- 回答日時:
>バイト料で税金をひかれますか…
ご質問はここですよね。
なんかむつかしい能書きをたれている回答者が複数見られますが、若い者であろうが年寄りであろうが、月々の給与から前払いさせられる所得税額は一緒です。
あらかじめ「扶養控除等異動申告書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
を提出してあるなら税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
の甲欄、提出していなければ乙欄で徴収されるだけです。
ものごとはシンプルに考えれば良いだけです。
人それぞれなんてことはありません。
No.3
- 回答日時:
人それぞれです。
①年金収入から公的年金等控除120万を
引くと年金所得となり、
②給与収入から給与所得控除65万
引くと給与所得となります。
③年金所得とバイトの給与所得を合算した
合計所得が28万~35万以上あれば、
住民税が課せられます。
④合計所得から
・基礎控除38万の控除や
・その他所得控除を控除して
・プラスになれば、それが
・課税所得となり、
⑤その5%が所得税となります。
⑥年金収入がいくらあるか?
⑦国民健康保険などの保険料を
いくらぐらい払うか?
⑧配偶者控除や扶養控除などの
人的控除を受けられるか?
具体的な情報がなければ、
答えは出ません。
またアルバイトで社会保険に
加入しない限りは在職年金の
制度で年金を削られることは
ありません。
(月47万の合計収入を気にする
必要はありません。誤解なきよう)
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
年調定率とは
-
国民年金をもらっている場合、...
-
退職金の所得税は住宅控除で還...
-
ふるさと納税とFXで儲けた利益...
-
確定申告の医療費控除について
-
生命保険料控除の計算時にでる...
-
1億円の相続税っていくらかか...
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
高額金懸賞の当選について
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
税金の速算控除額とは?
-
固定資産税
-
後期高齢者 年金もらいながら ...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
市民税・県民税申告書が初めて...
-
62歳で退職し、つぎの職場での...
-
税区分 甲と乙について
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
後期高齢者 年金もらいながら ...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
耐用年数を教えてください
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
妻の介護保険料は所帯の会保険...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
税金の速算控除額とは?
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
バイト 所得税
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
おすすめ情報