電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SSDにはクローンができていますので、HDDをフォーマットしようとしたところフォーマットできないの表示が出ます。HDDには、CとDの二つのパーテッションがあり、Dはフォーマットできましたが、Cはフォーマットができません。対処方法をご教示いただければ幸甚です。
また、SSDのドライブ表示がKになっていますが、Cに変更する方法もご教示ください。

A 回答 (7件)

ANo.6 です。



了解です。あ~、そういうことですね。

>1.コマンドプロンプトでF,Dドライブの間にあった 450MB の回復パーテッションが削除でき、Dドライブが 2TB に拡大できました。
→ D:ドライブは、無事統合できたということですね。

>2.SSD容量は 240GB です。現在Cドライブが入っております。内容はシステム用に 86GB、C用に 194GB NTFS、正常 447MB、未割当 28GB となっています。この未割当の処置方法はどのようにしたらよいでしょうか? お手数でございますが、よろしくご教示お願い申しあげます。
→ SSD が 240GB と言うことなので、システム用が 86GB で C:ドライブ用に 194GB だとすると280GB となってしまい、容量をオーバーしてしまいます。恐らく、システム用の 86GB は 86MB でしょう。

86GB?:システム用 ----- C:ドライブの前に作られる 「システム予約済み」 のパーティションです。普通は 100MB なのですが、クローンした際に縮小されたのでしょうか。復元ポイントの収納に使われるパーティションです。そう言えば、OS を聞いていませんでしたね。
194GB:C:ドライブ ----- OS とアプリケーションがインストールしてありますね。
477MB:正常 ----- 回復パーティションでしょう。システムの回復に利用します。
→ http://ttgcameback.blogspot.jp/2015/09/windows10 … ← Windows10の回復パーティションの状態。
28GB:未割当 ----- HDDの C:ドライブは元々の200GB程度では? それをクローンしたので、余った分が未割り当てになったように思います。この 28GB をC:ドライブと統合するには、下記の操作が必要です。

ソフトウェアを使います。diskpart 等を使っても操作できますのが、手順が複雑な上、誤って操作すると回復不可能になるので、フリーのソフトウェアをインストールして操作します。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software … ← パーティション操作用です。

手順:
1. インストールして起動します。
2. 477MB のパーティションを選択し、「パーティションの処理」 から "パーティションの調整" を選択します。
3. すると、ウィンドウが開き 477MB と後ろの 28GB が表示されます。それで、477MB をドラッグして一番後ろに移動して "確認" をクリックします。
4. その結果、477MB が一番後ろになった状態が表示されます。
5. 次に 197GB のパーティションを選択して、"パーティションの調整" をクリックします。
6. 再びウィンドウが開き 197GB と後ろの 28GB が表示されます。197GB の後端をドラッグしてパーティションの最後まで移動します。パーティションの未割り当て領域の前後の数値が "0" になっていることを確認して下さい。その後、"確認" をクリックします。
7. 最後に、左上の "適用" をクリックします。ウィンドウが開きますので、"実行" をクリックして実行します。
8. C:ドライブの操作なので、再起動して作業が続行されると思います。終了するまで待ってください。途中で電源を落としたりすると、不具合が発生しますので注意が必要です。
9. 作業が終了したら、結果を確認します。

上記の操作が成功すれば、C:ドライブに 28GB が追加されるでしょう。尚、パーティションの操作や実行は、環境を破壊する危険を伴いますので、慎重に行う必要があります(当作業については自己責任です)。また、バックアップを予め取っておくと、作業に失敗したときに復元できるでしょう。因みに、私はこのためにバックアップをとって作業したことはありません。(通常のバックアップがあるので)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変有難うございました。
最後の目的であったCドライブのの未使用領域をなくし、システム用86MB、C:223GBNTFS,正常447MBのきれいなCドライブになりました。ご親切な再三のアドバイスに感謝申し上げます。本当に有難うございました。
WINDOWS7から10にバージョンアップしたパソコンにはほとほと手を焼きましたが、これから10になって使えなくなったアプリケーションソフトをいかに生かすかまた、機会がございましたら、ご指導賜れば幸甚でございます。

お礼日時:2016/04/14 18:46

ANo.5です。



"はじめてコマンドプロンプトを使用して、D、Fドライブが統合できました。"
→ 450MB の回復パーティションを削除できたということでしょうか? それで、HDD の容量 2TBのパーティションが作成できたのでしょうか? このあたりがはっきりしません。

"残る課題は C ドライブに左からシステム 86GB、C 194GB NTFS、正常 447MB、未割当 28GB があり、この未割当部分はどのように処置したらよいのでしょうか? 再度ご教示いただければ幸甚です。"
→ C:ドライブ=86GB システム用で消費している容量でしょうか? SSD 自体は、120GB か 128GB でしょうか? もう少し詳細に書いていただくと助かります。よろしくお願いします。

次の C 194GB 以降は前のお礼から HDD だと思いますが、"C" は "D" の間違いだと思います。そして、194GB + 447MB + 28GB の各容量のうち、28GB は 1667GB だったと思いますが、これはどうなんでしょう?

システムの C:ドライブはそのままで良いと思いますが、HDD の方は ディスクの管理でボリュームをすべて削除すれば、2TB の未割り当て領域ができますので、フォーマットからドライブを作成できます。形式はプライマリの NTFS で良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況のお伝えがまずくて申し訳ございません。
1.コマンドプロンプトでF,Dドライブの間にあった450Mbの回復パーテッションが削除でき、Dドライブが2TBに拡大できました。
2.SSD容量は240GBです。現在Cドライブが入っております。内容はシステム用に86GB、C用に194GBNTFS,正常447MB,未割当28GBとなっています。この未割当の処置方法はどのようにしたらよいでしょうか?
お手数でございますが、よろしくご教示お願い申しあげます。

お礼日時:2016/04/13 11:35

ANo.4 です。



"そのあと、HDD の従来の C(現在F) と Dパーティションを統合しようとしたところ、197GB(未割当)、450MB(正常な回復パーティション)、1667GB(未割当)まで進み、 パーティション拡張をしますと、十分なデイスク領域がないため操作は完了できませんのエラーになってしまいます。回避方法をアドバイスお願いいたします。"
→ 450MB の回復パーティションが邪魔になって拡張できないものと思われます。前後のパーティションは削除済みだと思いますので、データ等は不要な状態ですね。

197GB:恐らく元 C: の F:ドライブに相当 (未割当)
450MB:回復パーティション ← これがドライブレター無しのパーティション
1667GB:恐らく D:ドライブに相当 (未割当)

このドライブは不要なので、下記を参考に削除します。ここでは、C:ドライブの中にある回復パーティションですが、質問者さんの場合、D:ドライブで中のパーティション番号を間違えぬよう注意してください。
http://noriki.publog.jp/archives/39242835.html

削除できたら、大きな未割り当て領域ができていますので、それをフォーマットして D:ドライブに割り当てれば、作業終了です。

下記でも恐らく作業できるでしょう。HDDのパーティションを操作するソフトウェアで、Windowsでは手間のかかる操作を、一括して行ってくれます。回復パーティションの削除も、その後のフォーマットも続けて処理できるはずです。間違うことがないのでこちらがお薦めです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software … ← ダウンロード。
http://mikisky40.web.fc2.com/kohza/kohza115/kohz … ← 使い方。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … ← 500MBの回復パーティションを削除した例。

あと、できた D:ドライブにはリカバリ用のフォルダを作り、C:ドライブのイメージを作成しておくと、C:ドライブが不調になったときに回復し易くなります。メーカー製の Disk to Disk のリカバリのような感じです。ブータブルCDを作成しておけば、C:ドライブが起動できなくなったときでも、D:ドライブのイメージから復元できます。まあ、Windows の回復パーティションと同様の動作ですが、OS の機能は使いやすいとは言い難い(色々制限あり)ので、この方法も良いでしょう。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm ← 普通は、C:ドライブ丸ごとで良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス大変有難うございました。
はじめてコマンドプロンプトを使用して、D、Fドライブが統合できました。残る課題はCドライブに左からシステム86Gb,C194GbNTFS,正常447Mb,未割当28Gbがあり、この未割当部分はどのように処置したらよいのでしょうか?再度ご教示いただければ幸甚です。

お礼日時:2016/04/12 18:00

BIOS でブートするドライブを SSD に変更してください。

クローンで正常にコピーされているのであれば、SSD から起動して自動的に C:ドライブとなります。また、いったんHDDを外して(電源コネクタを抜く)起動ししてみてください。もし、これで起動しなかった場合は、SSD へのクロ-ンは成功していません。HDD の C:ドライブのパーティションだけをクローンでコピーした可能性があります。

通常、HDD に C: と D: のパーティションがある場合、C: のみのパーティションクローンでは起動できません。この場合、起動部分(MBRやUEFI)がコピーされません。もし、クローンするなら HDD 全体をコピーしなくては、起動部分(MBRやUEFI)はコピーされません。

もし、クローンするなら HDD から D:ドライブをバックアップした後、削除しなくてはなりません。(※パーティションコピーでも後から起動部分を構築することもできるようですが、かなり面倒なので省略します)
→ 現在なら D:ドライブはフォーマットされていますので、このパーティションを削除して HDD を C:ドライブのみにし、クローンを行えば、起動部分もコピーされると思います。改めてクローン作業を行って下さい。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/easeus-todo-ba …

もしくは、Easeus Todo Backup Free などで、システムバックアップを使って HDD のC:ドライブと起動部分のイメージバックアップをD:ドライブ等に取ります。それを、SSD にリストアすれば、起動する SSD を作成することができます。
http://e130.photossy.com/01lenovo/14easeus.html ← 最新ではないですが、内容的には同じです。

SSD からの起動ができれば、HDD 側の OS は削除できます。SSD だけ接続して起動できるかどうかがポイントになります。これを確認する前に、HDD の C:ドライブを削除しないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
HDDを切り離したところ、SSDは作動しなかったので、Dドライブのデータを削除して、再度パーテッションクローンしましたら、HDDから、SSDに今度はOSが移管できました。
そのあと、HDDの従来のC(現在F)とDパーテッションを統合しようとしたところ、197GB(未割当)、450Mb(正常な回復パーテッション)、1667GB(未割当)まで進み、パーテッション拡張をしますと、十分なデイスク領域がないため操作は完了できませんのエラーになってしまいます。回避方法をアドバイスお願いいたします。

お礼日時:2016/04/10 11:19

現在起動している状態は恐らくHDDから起動しています。



HDDのパーティション分けされたCドライブの中のOSが起動している状態です。
よって、当該HDDのCドライブ及び、それの属するDドライブはフォーマット不可です。
また、SSDがこの時点でKドライブになっているのは
Cドライブがすでに存在し、その中のOSが起動しているためです。

よって、まずは電源を落とし、安全な状態になってから
HDDとSSDを換装します。
換装後、HDDを接続する前にPCを起動します。
この時点でSSDはCドライブとして認識されているはずです。
正常な起動を確認してから、HDDを接続します。

OSとしては、SSDの中のものを使っていますので
HDDは外付け、または後付けのドライブとしてPCに認識されます。
この状態でなら、フォーマットは可能なはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
HDDを外しましてSSDから起動しましたが、動かず再パーテッションクローンしたところ移行できました。
その後、HDDのパーテッション統合がうまくゆかず困っています。

お礼日時:2016/04/10 11:23

全部削除する

    • good
    • 0

Cはシステムドライブなので自らフォーマットする事はしません。


出来ないじゃなくて、しないのです。
SSDに入っているOSを起動すればKはCとして認識されます。
つまり起動したOSにとって自分が入っているパーティションがCなのです。
SSDの入っているOSを起動すれば、「フォーマットしたいC」は別のドライブレターになっていると思います、その状態でならフォーマット出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
HDDを外して、SSDから起動しましたが、動かず再パーテッションクローンを行いましたところ、うまく移管できました。

お礼日時:2016/04/10 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!