プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは.
ちょっと良い方法をお聞きしたいのですが,
今,私は理科の非常勤講師をやっていまして,
今度,中学1年生の夏休みの宿題に
”ミョウバンの結晶作り”を出そうと思います.
そこで,久しぶりに文献&ホームページ等で調べ
事前に結晶を作ってみましたが,形が悪く,大きさもいまいちでした.
(我ながら恥ずかしいです…)
どうか,良い結晶作りを教えてください.
できれば,中学1年生ができる簡単な方法をお願いします.
(なぜ,上手くいかないのか理論的(室温,水温等の調節)には分かるのですが…)


(材料)ミョウバン50g お湯(ポット)200ml,割り箸,木綿の糸
(方法)1,ミョウバンをコップにいれ,お湯で全て溶かす.
    2,割り箸に木綿の糸をくっつけ,コップにたらす.
    3,しばらくして,糸についた結晶のうち,形の良いものを選び,
     種結晶とする.その他は指で潰す.
    4,そこにたまった結晶はスプーンなどで取り除く.
    5,常に,母液はきれいな常態にしておく.
    6,3~5を繰り返す.

一応,こんな感じで結晶作りをしています.

A 回答 (3件)

種結晶ができたら、改めて(過)飽和溶液に浸けて


そのあとはあまり溶液をかき混ぜたりしない方がよいと思います。
大きな結晶を作りたいのなら、温度変化をできるだけゆっくりにすることが
効果的だと思います。
    • good
    • 1

糸には結び目(核になる)を作ると良いです。

他にはこんな方法も・・・参考URL

参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kyoiku/science/sci-news …
    • good
    • 3

まずは、



> 3,しばらくして,糸についた結晶のうち,形の良いものを選び,種結晶とする.その他は指で潰す.

これは、指でつぶしても、少しは残ってしまうので、そこから成長してしまう
のでしょう。

私がやった方法を。

先ず、「種」を取る為に、糸を垂らさずに再結晶させます。底に沈んでいる or
縁についているやつの中で形の良いのを選ぶ。

その「種」を、細い銅線 or テグスの先に瞬間接着剤で固定する。接着剤は
ちょっとだけ、ね。

で、過飽和状態の「母液」が入っている容器は、発泡スチロールをくり貫いて
その中に埋めてしまう。なるべく、ふたもつける。

後は、じっくり待つだけです。

種を取った後の再結晶化を何度も繰返すのであれば、成長途中の結晶には
なるべく触らないようにしましょう。


# なつかしい :-)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
色々,検討して結晶作りを再チャレンジしています.
結構,種結晶を選んだりするところが大変ですね.
(なかなか形の良い結晶がなくて・・・)
まあ,気長に根気良く,結晶作りをやってみます.

また,以下の回答して頂いた方々も
重ねて,お礼を申し上げます.

お礼日時:2001/06/22 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!