
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国民年金(老齢基礎年金)だけの受給
老齢厚生年金や国民年金基金など
他の年金収入がないのであれば、
あまり意識されなくても大丈夫です。
お歳にもよりますが、65歳以上の方
と考えて、国民年金を満額の78万
受給している方でも、それだけなら、
公的年金等控除120万の控除があり、
非課税となります。
そのうえで、青色事業専従者として
普通に給与収入を得ていると考えて
いただき、
給与所得控除 65万と
所得控除の基礎控除38万が
最低の控除で合計 103万
他に所得控除がなければ、これ以上の
給与収入から所得税が5%課税され、
住民税は給与所得控除65万を引いて
28万あるいは35万以上の給与所得
ならば、課税されます。
(地域によります。)
以下は東京都の例
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.htm …
まとめますと、
①給与収入103万以下なら所得税は非課税。
②給与収入93万あるいは100万以下なら
住民税は非課税。
となります。
青色専従者がお住まいの地域のサイトで
②はご確認ください。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
青色専従者である私の国民年金の控除について
その他(お金・保険・資産運用)
-
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
稲作農業における年貢での地代支払いについて
所得税
-
-
4
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
5
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
6
青色専従者給与をもらっている人の住民税について
住民税
-
7
給料支払時の非課税の交通費の仕訳を教えてください。
財務・会計・経理
-
8
支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳
財務・会計・経理
-
9
田を貸した場合の消費税について
消費税
-
10
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
-
11
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
12
社会保険料控除(国民年金)について:妻が青色専従者の場合
法人税
-
13
個人事業者で2以上の所得がある場合の消費税計算
消費税
-
14
青色専従者を2人でも大丈夫でしょうか?
財務・会計・経理
-
15
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
16
専従者は誰の扶養にも入れないのか?
固定資産税・不動産取得税
-
17
複数の固定資産を一本で計上していいのでしょうか
財務・会計・経理
-
18
減価償却累計額と固定資産台帳が合わない場合は?
財務・会計・経理
-
19
建設会社の工事契約保証料、前受金保証料の仕訳について
財務・会計・経理
-
20
確定申告で医療費控除を受けるために「置き薬の領収証」を添付しようとした
印紙税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給者の確定申告は必要?
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
妻の介護保険料は所帯の会保険...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
給与所得の源泉徴収税額について
-
高額金懸賞の当選について
-
個人事業主、年収1500万、配偶...
-
確定申告が必要か?
-
土地収用法の適用について「宗...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
去年バイトをしたのに、市県民...
-
ペースメーカーと税金
-
収入が障害年金だけの場合、医...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
後期高齢者 年金もらいながら ...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
耐用年数を教えてください
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
妻の介護保険料は所帯の会保険...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
税金の速算控除額とは?
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
バイト 所得税
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
おすすめ情報