電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学受験を予定している、小5女子の母です。
4つ年上の息子は県内の最難関に合格しました。
迷いに迷って娘は中学受験をすることにしました。
中学受験コースに入って3ヶ月。初めて模試がありました。
なんと、算数が、一桁でした。
小テストもさっぱりだったから、当然なんですが、あんまりです。

目指すのは偏差値55の、中学。
間に合うのでしょうか。息子の時とは随分様子が違い、もう諦めるしかないのか悩み中です。

ここから、どうやってあげていけばよいか、お知恵をかしてください。
因みに塾の先生に相談しましたが、点の悪い娘が悪いといわんばかりの対応でした。塾を変えるのも考えましたが、周りの塾は更に厳しく、人数も多いため今の塾にとどまります。
息子とは違う塾です。

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

性差もありますが、基本的に息子さんの時と同じですよ。


息子さんの時はどうでしたか?

低学年の時のスコアの比較では?
計算ミスや勉強量のちがいは?

単にスタート(勉強量や慣れ)が違うのか、もともとが違うのか??
可能性を感じてたなら始めてたと思うので思うので後者でしょうか。
それもまた個性なので生かす方向で考えて欲しいですね。


塾は得意不得意もあり、秋以降もいまのスコアならいまの塾やクラスが合ってないと思います。
中学受験では6割ぐらいできれば良いのですが、それでも4割を切ってくると毎回の理解度や定着が良くないと思います。無駄が多いってことですね(本人も親も難問をやってると満足感があるが、実際は基礎問題で多く落としてることが多い)。
秋で変わらなければ変えていいと思います。

1つはモチベの点でどうなのか。
低いなら撤退もありです。現状はともかく、伸びが期待できないので。
直前での撤退は難しいので1年後、夏前には決めたいですね。
期間で2年あれば、モチベさえあれば何とかなります。

もう1つは理解度ですね。
親で計るのは難しいですが、例えば100言われたことを翌週にどれだけ残してるか、です。
現状のスコアは置いておいて半年後のスコアが悪いのは良くないです。
それはいまの授業や宿題への取り組み方、そして理解度が重要です。
これが70ぐらいなら良いのですけど30ぐらいなら問題があります。
悪く言えば授業や宿題が全然いかせてないってことです。
女の子の場合は
どうしても積立式で、「宿題をやる」ような「方法」に走りがちです。実際は「スコアを取る」と言う目的のための「方法」なんですが。
単純化して時間量を増やす、って点では効果もあるんですが、
やらなくてもいいことをやったりとか、無意識でやらないといけないことをやらないことになります。
ある意味で要領は良いのですが、問題が見えず長期化することが結構あります。
反面、男の子の課題は非常に見えやすいですね...
娘さんを否定せず、現状をしっかりと認識し強み、弱みを生かす。
そういう方向でいってほしいなと思いますね。

計算力はともかく、文章題は国語力を必要とするので全体的にやっていくこと、
あとはご自身では教えられないはずなので塾に任せることですね。
芸能人のマネージャーのような感覚でしょうか。
自分が出すぎず、かといって本人の苦手なところ、忙しくてできないところはサポートする。
子どもの多くはタイムマネジメントが苦手なのでそこはやってあげることです(単にあれやれ、これやれと毎度ガミガミ言うことにならないように)。
例えば宿題の週間リストを紙に書いて貼っておく、
2日前になったら赤字で○をして、「2日前ですよー。ヤバいですよー」と言うとか。
模試とかも難問に目が行きがちですが、
基本問題とか、苦手分野で大きく落としてることがよくある。
「基本は大事/苦手を克服」とことばで言うより、実物を見せてあげることです。
子どもはそれで初めて気づくことも多いのです。

すでに科学的に立証されてますが姿勢も大事です。
姿勢が悪い子は成績も悪いです。
本人の癖もあるので、あまり強制はしてほしくないですが、
怖いお母さんが後ろにいると思うと集中力が紙の上でなく、背中にいきます。
子ども部屋で後ろに立って、と言うのは止めましょう。
静かなリビングで勉強させ、注意が必要な時は左右どちらかの斜めぐらいから話す方がいいでしょう。
(対面だと緊張感がある、後ろは怖い、下とか遠かったら緊張感がなさすぎる)。
たとえば
漢字ドリルや100マス計算のようなゆるいやつでいいので、
夕飯前にノートの取り方、姿勢、計算のしかた(意外と癖があり、ミスの要因になってます)など基本をやる訓練をご家庭に戻ったら10分だけとかでいいのでするといいです。
意外とできてません(本来はご家庭とか学校で低学年で徹底して訓練するところだったのですが、今はできない子が多いようです)。

ほかにもいろいろありますが、まずは基本から大事に、と思います。
良い意味でお兄さんを使ってください。がんばれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうです、、、後者です。
実は計算で有名な教室にも年長から三年間通っていたのですが、、やめました。
勉強は、ホントにダメなのはわかるんです。
ただ、負けず嫌いで兄にどうにかして近づきたいのと、同い年の従姉妹がやはり中学受験をするので、やりたいと言い出しました。従姉妹もほぼ、同じ時期に入塾しています。別の大手ですが、、、
兄に勉強を見てもらっても、娘がおこりだし兄の手に負えません、、、
プライドばかり高く、でも、努力をしない。勉強をしたくない、、向き合いたくない。そんな風に見えます。叱れば、やる!といって、始めますがそんなことの繰り返しで、身に付かない、、、、
ここで頑張らないと高校すら入れないのでは?と、心配でたまりません。
兄が偏差値68の学校に通う一方、妹もおのずと周りから、娘ちゃんも受けるのよね?お兄さんと同じ学校。と聞かれます。娘は中学受験するけど、学校は違うよ!といっていますが、、、
具体的にアドバイスいただいて、うれしいです。
親としてやれることは、やってあげたいと思います。私自身、フルタイムで働いているので時間を工夫しなくてはいけませんね。
息子は本当に手がかからず、自ら淡々とこなしていましが、娘は娘。
しっかり手をかけようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/14 20:21

それは厳しいですね。


そもそも、難関中学に受かるのは小学校では勉強しなくても1番になるような子供です。上のお子さんもそうだったんじゃないですか。何が言いたいかといえば、天性のものが重要であるということです。
もう一度、上のお子さんの時のことを思い出してください。塾に入った直後はさほど成績は良くなかったのが、数ヶ月で上位になったんじゃないですか。それが難関校に合格する子の一般的なパターンです。早くから塾に通っていても合格しない子はどうかといえば、初めのうちはライバルが少ないのでそこその位置にいますが、学年が進んで優秀な子が入ってくるとどんどん成績が下がります。それは本人が悪いというよりも、後から入ってきた子のほうが才能があるということです。
それを踏まえて、現状を見た場合、見通しは暗いです。3ヶ月という期間は微妙ですけど、それがさらに数ヶ月続くようであれば厳しいでしょうね。女子の場合には、算数が弱くても他の科目である程度カバーできるようであれば、それなりの女子校であれば受かるかもしれませんけど、それとて程度問題でしょう。いずれにせよ、算数に限って言えばかなり厳しいと思いますよ。それをなんとかしたいというのであれば家庭でサポートするぐらいしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうです。上の子は、塾に入る前から、学校のテストは当たり前に100点でした。
そして、入塾してからの成績の上がり方も、ご指摘の通りです。
もう少し様子をみてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/14 20:05

算数の基礎を個人的に教えてくれるところを探しましょう。


その塾には個人指導は無いと思われます。

基礎をしっかり理解できれば十分間にあうと思いますよ。

・・・
個人指導しない塾で落ちこぼれを拾うのは大変な労力を要します。
塾の先生を責めないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
先生を責めるつもりはないのですが、あまりに突き放されたのでショックでした。
上の子は大手の進学塾へ通い、上のクラスに在籍していたせいか、なにかと丁寧に見ていただけました。メンタルのフォローも、です。
塾の為の受験校もありましたが、、、

それ故に、今の塾の突き放され方がショックです。
個別もあるようですので、併用も考えます。

お礼日時:2016/04/14 20:02

十二分に間に合いますよ。


おそらく今は偏差値が30台でしょうから
そこから45くらいまではすぐに簡単に上がります。
偏差値が5単位でグングン上がると、勉強がとても楽しくなりますよ。
この楽しみは、偏差値が65以上有る子では味わえません。
偏差値30の特権です。
それを55にするのは、楽しいことであって、難しい事ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご指摘の通り、偏差値30台です。
成績をあげるのは、楽しいことであって、難しいことではない、、、。
楽しいとおもえたらホントに素晴らしいですね。
わかる楽しさ、成績があがっていく楽しさも味わってほしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/14 19:56

私は中学受験した中3です。


私は小3の終わりに受験コースに入りました。
わたしはかなりバカだったので、最初の一年は家で勉強するときはお母さんがつきっきりで勉強していました。
そしたらクラスを決めるテストがほとんど常に一位でした。基礎はかなりできていました。でも小5の途中から自分でできる!ってお母さんに言って自分ですることになったんですが、その頃に不真面目な友達が受験コースに入ってきてそれに流されて全然勉強しなくなり、成績は真ん中でした。でも受験の二ヶ月ぐらい前に、やばい!と思って勉強の量が増えました。赤本を本格的に始めたのは受験の一週間前です。それでも基礎はまだ頭に残っていたので偶然かもしれませんが偏差値64の学校に入学できました。つまり、基礎を固めていればいいんです。さぼらずに練習を重ねていけば私のように慌てずにもっと高いところを目指せるかもしれません!今なら遅くありません!頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お母様が付きっきりでみてくださったとのこと。
素晴らしいですね。
またご本人の努力も、素晴らしいと思います。
私が娘に教えると、ついついきつくいってしまうこともあり、勉強ぎらいにしてしまいそうです。
変わるなら自分から、ですね。
また、今なら遅くないと言う言葉、心強いです。
もう少し、娘と頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/14 19:50

社会人歴数十年の者です。



>因みに塾の先生に相談しましたが、点の悪い娘が悪いといわんばかりの対応でした。

当然です。

算数で10点取れない子を無理に受験勉強させるのは、酷です。
自分の娘だったら、絶対にさせません。

>周りの塾は更に厳しく、人数も多いため今の塾にとどまります。

中学の予習のつもりなら継続してもよいでしょうが、それは親の自己満足です。

きつい回答ですみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます。

受験を、するかしないか、とても悩みましたが娘が、やってみたいというので応援することにして今に至ります。上の子で、一度経験しておりますので、中学受験の厳しさはよくわかっているつもりです。ただ、、無理にやめさせるのはよくないのでは?何か打つ手はないかと思いご相談させていただきました。
中学の予習、、そうですね。辞めるにしても、マイナスにはならないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/14 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!