
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
法律としてどうかというご質問なので、法律をもとに回答します。
通訳案内士法第36条で、「通訳案内士でない者は、報酬を得て、通訳案内を業として行つてはならない。」とあり、第37条で、 「通訳案内士でない者は、通訳案内士又はこれに類似する名称を用いてはならない。」となっています。
36条の「業として」とは、報酬を得る前提で「業務」として(税法が関係します)行うという意味です。逆に、「業としてではなく(無報酬)行う」ことを制限してはいません。 ボランティアとか、善意で行う場合は無報酬(プレゼントも含めて何も受け取らない)なら、繰り返し行っても違法とは言えないでしょう。
ちなみに、日本政府は訪日観光客を大量に呼び込む計画(インバウンドと言います)を立てており、無資格の通訳でも条件付きで認める方向にあるそうです。
通訳案内士の試験が実情に合わない面があるという問題もあります。昔は(今でも?)日本髪の種類をすべて挙げるような設問もありました。非現実的ですね。
No.3
- 回答日時:
違反ではありまりません。
一般的に「業として」と言う場合には無償でも反復して行えば該当する事もありますが通訳案内のばあいは「報酬を得て」ということが明示されていますから無償であれば問題ありません。
通訳案内士法
第36条 通訳案内士でない者は、報酬を得て、通訳案内を業として行つてはならない。
No.2
- 回答日時:
「定期的に」が違法となる可能性があります。
一般的に、法的には、定期的にが入ると、委託の場合でも自営の場合でも、「業務」になります。
質問者さんが、定期的にガイドしなければ、(観光)通訳案内士を頼む可能性がありますよね。
そうすると彼らにすれば、あなたが営業妨害をしていると考えた場合、もめ事の種にはなると思われます。
また、「大勢」が知り合いの知り合いという、言い逃れが、旅行業法・通訳案内士の業務を妨害していないと
言い切れるかどうか、微妙ではあると思います。
定期的に、大勢にガイドされていると言うことは、無職か学生さんですか。
全くの無償であることを証明できるようにしておいた方が、宜しいかも知れませんね。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 自車で2種免許のスタッフが送迎して、観光ガイドで営業することは違法か。 2 2022/11/30 12:17
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が何をしたいのか、将来の夢がなんなのかわかりません。長いですが読んでくださると嬉しいです。かなり 20 2023/01/25 17:30
- 釣り 普通の振り出し竿のガイドとかって自分の使い方が悪いんかわかりませんがこれまでに何本ものガイドお取って 2 2023/02/08 20:24
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 政治 一票の格差違憲訴訟団は、違憲判決を求めるだけでなく、賠償金も求めるべきですよね? 1 2022/06/10 13:02
- 労働相談 休日出勤の割増賃金についてですが、 自分の会社は、土曜日が法定外休日で、日曜日が法定休日となっていて 1 2023/04/15 10:09
- 憲法・法令通則 軽犯罪法第15項について詳しく教えて下さい。外国の軍服を日本人のマニアが着て日本の街中を普通に歩いた 2 2023/02/25 18:52
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- Amazon Amazonの海外発送(中国など)って商品の騙しとかってあり得ますか? これを買うか検討中ですがやは 4 2023/05/04 12:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の電話での在籍確認について
-
ゼンリンは個人情報保護法に違...
-
為替介入について
-
ダイレクトメールのトラブル
-
個人情報保護法による元請への...
-
通訳ガイド この場合は違法で...
-
※至急※テストの点数の掲示に違...
-
免許センターに行くから学校を...
-
以内とは
-
道路から駐車場、駐車場から道...
-
Twitterに無修正で性器を載せて...
-
市長選に立候補者がいなかった...
-
道に置いてあるカラーコーンは...
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
アダルトにせよ普通の映画にせ...
-
電子カルテを写メする行為の罪...
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
知り合いが行政書士をしていま...
-
土曜日は平日? 法律上は?
-
隣に月極駐車場ができました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の電話での在籍確認について
-
給与明細書は個人情報ですか、...
-
ゼンリンは個人情報保護法に違...
-
個人情報保護法による元請への...
-
会社概要に代表者名が無い
-
※至急※テストの点数の掲示に違...
-
回覧板に「見ました」のサイン...
-
個人情報保護法に伴う商品送り...
-
携帯電話会社に保管されている...
-
内線表は個人情報?
-
給料明細書をなくされました。...
-
「芳名帳」を見られたら違法で...
-
「違反 他人の依頼を受け報酬を...
-
試験得点情報など個人情報の開...
-
登記事項証明書の内容でDMを送...
-
【健康診断プライバシー】会社...
-
「個人情報保護法」第16条1...
-
個人情報保護法案と、生徒の成...
-
社員調査書を記入して貰うのは...
-
個人情報保護法についてご相談...
おすすめ情報