
現在 dell inspiron 580 (Core i3 540プロセッサー)使用中、近所の「パソコン工房」でデスクトップを購入予定です。① Core i5搭載 Stl-M011-i5-HF-Limited [Windows 10 Home] ¥6万弱
② Core i7搭載 Stl-S011-i7-HF [Windows 10 Home] ¥8万3千
の2種を考えています、you tubeくらいが最も頻度が多いです。ならば①②・・・この差は大きいのですか
やはり①でいいでしょうか・・
また同じ機種でも スリムとミニタワーがあります、これはどの様に異なるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Core i5-6400とCore i7-6700、どちらのCPUを選んでも買い替え前のマシンよりははるかに高速です。
1番の構成でも「さすが新型マシン!」と思えるだけの性能は持ち合わせているでしょう。予算に余裕があるなら、カスタマイズでOSインストールドライブをSSDにして、データ保存用にHDDも内蔵するツインドライブ構成にすると良いでしょう。CPUだけCore i7に強化するより、普段使いではこっちの方が快適だと思います。(動画エンコードなどを頻繁に行うので何よりCPUパワーが必要、というのなら別ですが)
メモリ搭載量は、8GBあれば普段使いには充分です。ただ最近はメモリが安価になってきており、以前の8GB分の値段で16GB分のメモリが買えたりするので、16GB搭載する人が増えているようです。予算に余裕があるならどうぞ。
スリムとミニタワーの違いですが、本体の形が違います。ミニタワーの方が大型です。
スリムタイプ:本体が小型なので、場所を取らない。ただし後で内部に拡張ボード等を増設する(「強力なビデオカードを積んで3Dゲームをプレイしたい」など)のに色々制約がある。PCの内部空間に余裕がないので熱がこもりやすく、No.1氏の言うように本体寿命に悪影響を及ぼすこともある。
ミニタワー:やや大型で、少し場所を取る(さらに大型な「ミドルタワー」や「フルタワー」もある)。PCの内部空間に余裕があるので、後々の増設や拡張が容易で、熱もこもりにくい。
PCの設置場所に余裕があるなら、ミニタワーの方がおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
ディスプレイドライバの応答停止と回復が治りません
ビデオカード・サウンドカード
-
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
-
4
メインボードを交換する時グリスはまた新しく買わないと駄目でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作マシンでマザーのH97-PROがおそらく壊れたみたいで買い替えを考えているのですが、価格.com
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
7
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
オンラインゲーム中にPCがフリーズします
BTOパソコン
-
10
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
11
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
14
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
15
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
17
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
グラフィックカードから出力すると、PCの画面表示に遅延が生じてカクカクします
ビデオカード・サウンドカード
-
20
CPUのソケットのサイズなどについて
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
ドスパラで75万円のパソコンを...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
グラボの性能がでない
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
ryzen7 5700Gとasus prime b550...
-
オススメのクリエイターパソコ...
-
ryzen 5 3500と ASRock A 520M ...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
FMV DESKPOWER L21D メモリ増設...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
メモリー増設
-
DELL PowerEdge 2950 HDD増設
-
ディスプレイにno input signal
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
メモリー追加でインターネット...
-
WINDOWS NTで認識できるHDDの最...
-
sotecのHD増設
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
HDDの中身を消去するには
-
HD交換
-
マウスコンピューターのケース
おすすめ情報