dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚へんに乍という漢字をメールで送りたいのですが
「す」でも「さく」でも「すし」でも出てきません
なんという読み方なんでしょうか?
またこういうむずかしい漢字の
字の出し方をおしえてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

「サ」、「シャ」、「すし」のようです。



IMEをお使いですか?
IMEのツールバーを右クリックして、「IMEパッド」を選択して起動します。
マウスで文字を書く欄が出てきますので、そこでマウスをドラッグして目的の字を書きます。
書いてる途中に右の蘭に候補の漢字が表示されますので、それを選択します。

分かりにくい文章でごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、こっちが混乱してたみたいですから。
なんとか使用できそうです。

お礼日時:2004/07/21 11:48

> この字はメールに使えるのでしょうか



使えます.
変換ではでなくても、文字コードとしては持っているので大丈夫です

JISコードは
文字は全てコード番号で認識されています.
全角で 7238と入れて F5きキー で出てくると思います.
IMEは最近使ってないのでうろ覚えです 

スタート> プログラム>アクセサリー> 
に、文字コード表が有ります.

この回答への補足

この欄をお借りしましてお礼を申し上げます。
最初はもうパニクリましてわけがわからなかったのですが、最初に何か書くもの(メモ帳とかワードパッドとか)を開いておくと意外と簡単でほかの文字もチャレンジできました。ややこしい文字はIMEで手書きの方法やサイトからのコピペして単語登録しておきます。
皆様ご回答ありがとうございました。

補足日時:2004/07/21 11:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

JISコードについては今ひとつわからなかったのですが、なんとかつけえるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 11:53

#8です。


先ほど紹介のサイトで出てきた字を使う時には、検索して出てきた文字をコピペして下さい。
なおIMEの手書きの使い方は下記を参照されてはいかがでしょうか。
また部首(魚へん)が分かっていればメール作成画面などで「うお」と入力→Enterで確定する前にCtrl+Y で魚へんの一覧が表示されますので、そこから探して選択、でもよいと思います。(これも詳しくは下記参照)
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20031211/ …

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20031211/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白い方法ですね。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 11:52

『魚 乍』この2つで検索かけて…


http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
(例えばこんな感じに↑)

そこに探している字があったら『コピペ』して。
私なら『IMEパッド』の手書きで探しますが。

【手書きで入力する】 
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …

参考URL:http://www.manabook.jp/manamana-uohenkanji.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトも面白いですね、このこぴぺは使えそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 11:50

IME(あるいはATOK)の手書き入力や文字一覧から探す方法もありますが、


下記サイトのハイパー検索を使うと便利ですよ。
「魚 乍」で出てきます。(私もよく分からない時に使っています)
http://www.theta.co.jp/kanji/

参考URL:http://www.theta.co.jp/kanji/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトはおもしろいですねー、即ブックマークしました。

お礼日時:2004/07/15 00:07

ATOKの勝ち


すし で変換したら出てきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負けた・・IMEつかってます・・・

お礼日時:2004/07/13 23:10

IMEパッド→手書きで でてきますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この手書きがなんか書いた後ぱっと消えたりして
あ・・あれれ・・ってときが・・・

お礼日時:2004/07/15 00:04

鮓 ですね


IMEパッドの「読み方のわからない文字・・」
のとこで手書きでかけば出てきますよ

そこでは読み方は「サ シャ すし」
とありましたが
変換では出てきませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根本てきに私はIMEパッドの使い方がわかってないような感じです。面目ない。マウスで書くんですよね・・

お礼日時:2004/07/15 00:03


サ すし
JISコード 7238
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このJISコードってなんでしょうか、この字はメールに使えるのでしょうか・・・・

お礼日時:2004/07/13 23:13

鮓 でしょうか?



日本語入力ソフトによりますが、手書きから文字を特定できます、 ATOKなら 手書き文字入力です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうです、文字は特定できました。でもこれ
コピーするのかと思いきやコピーはないし、認識ってなんだろう?とおしてみて、「すし」と押しても出てこない
じゃぁこの字はどう使えばいいんでしょう?

お礼日時:2004/07/13 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!