電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月から看護専門学生になりました。
が、勉強の仕方が全然わかりません。長いです。

どの授業も板書は無く、先生が話すことを必死にメモすることに気を取られるので、「一回の授業を覚えるつもりでやればテスト勉強なんていらない」と言われてもなかなかそうならないです。

予習復習さえしていれば大丈夫!とよく耳にしますが、家に帰って毎日勉強するよう心がけてはいても、覚えることや科目数の多さからどこからどう手をつけていいのか分からず、結局学校から帰宅してもその日の授業で必死に取ったノートをサラッと見返して次の授業で習いそうなところをザッと読んで、シャーペンなどは一切持たずに寝ます。
ただでさえ記憶力が悪く、声に出して読んでも紙に書きかながら声に出しても覚えられないので、予習復習したつもりなだけで、全然暗記・覚えられてないということが次の授業で痛いくらいにわかります。

高校の時のテストは、ワークさえしてればワークそのままがテストになるし選択問題しかなかったのですが、看護学校のテストはどのように出題されるのか全く検討が付かないため、完璧主義者な私は教科書とノート丸暗記すれば無難じゃない?と思っていざ机に向かってみると「こんなに覚えなきゃいけないのか…」と余計に勉強する気持ちが沈みます。
テストの問題が全て国家試験のように出題されるなら国家試験の過去問を解いたりしますが全部が全部そうではないのでどのようになにをどこを頭に入れたらいいのかがわかりません。


①予習復習をする際はどのように行動すれば効率よく頭に入りますか?

②出題問題や形式など全てが予測不可能なテスト前はどこをどのように勉強すればテストの時に「あ!ここ勉強してきたところだ!」と感じることができますか?

その他、現役の看護学生さんや看護学生をしてこられた方が学生時代一番苦だったことやそれを乗り越えた方法、これだけはやっといた方がいいよということや物がありましたら是非教えてください。

A 回答 (1件)

私の短期集中型の参考になれば、①授業でメモするくせはとても、大事だと思います。


そのメモが分かりにくいのなら分かりやすく後でまとめることが大事だと思います。
私自身勉強はするタイプではありませんが、授業を受けることでいっぱいいっぱいだったらこの方法がいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!