アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

度々失礼致します。

ネットで調べてもなかなか整理がつかないので
できましたら具体的な回答頂けたらと思い また投稿させて頂きました

千葉県市川市でこれから生活保護を受けようと申請しようと思います。
只今シングルマザーで妊娠6ヶ月です。
このまはま生活保護を受けて
●市川市で出産してからの、受け取れる具体的な金額を知りたいです。
市川市の母子家庭手当?と自動扶養手当?全てを合わせた受け取れる需給金額 詳しい方、いらっしゃいましたら具体的な受け取れる金額お願い致します(保護費から引かれるのは理解できましたが計算方法がどうしてもわかりにくいです涙)
●あと出産費用40万程度が免除(需給)されるのは理解できましたが、40万を上回る費用の病院での出産は可能なのでしょうか?(余分にかかる物は実費覚悟)
可能だとすれば市川市ではいくらまでとかの制限はあるのでしょうか?もしくは制限はないのでしょうか?
具体的な金額が知りたいので詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します(;_;)

A 回答 (1件)

単身での生活保護費は、生活扶助89,370円、妊婦加算(6カ月以上)13,530円、家賃実額となります。


単身の住宅扶助限度額を合算すれば135,370円となり、前の質問での金額となります。

出産後の2人世帯では、生活扶助103,130円、産婦加算8,320円、母子加算22,790円、児童養育加算15,000円の合計149,240円で、これに家賃実費が加算されます。
産婦加算は出産月の翌月から5か月間支給されます。
住宅扶助は2人世帯になるので限度額は55,000円になりますが、支給されっるは実額です。
子どもが大きくなれば、単身で生活していた部屋で狭いという事になるでしょうが、子供が小さい間は単に世帯員が増えたからという理由で転居が認められるかは福祉事務所の判断になります。

児童扶養手当は第1子は月額42,330円、児童手当は15,000円です。


出産費用については、前の質問の回答に書いたように、生活保護より児童福祉法の助産制度が優先します。
これは生活保護法の「他法他施策優先」という考え方に基づきます。
助産制度が利用できない場合に、生活保護の出産扶助が適用されます。
分娩費として258,000以内、衛生材料費として5,700円以内、これに入院費の実費が支給されます。
民間の産科専門病院で、きれいな個室、おいしい食事というお産を望まれるなら、おなかのお子さんの父親に費用を求めてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とても丁寧で 長文、とても助かりました!
ほんとにありがとうございます(;_;)
出産費用250000円での範囲内なんですね!
現実ですが、仕方ないですね!
犬が多数いるので、出産後少しだけでも広いところに住めればいいですが(;_;)
犬も預けてもらえる親族や知り合いもいないので…
ほんとにためになりました!
来週福祉課に申請を出しに行く際に役立ちそうです!
ありがとうございました!

お礼日時:2016/05/07 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!