
民間のシンクタンクで働くものです。
私の政治信条は、高校時代から変わらず
自民党ハト派、今の自民党リベラル派です。
しかしこの派閥は最近全く元気がなく
タカ派の勢いは増すばかりです。
私の今の仕事は電機業界の実体の研究です。
ミクロの仕事です。大学ではマクロを
専攻したので、そっちをやりたいのですが。
私は北欧のような社会民主主義が一番と
思っています。そういうと、同僚たちは
必ず「それは国が小さいからできること。
日本みたいに1億もいる国では無理だ」
と言います。
本当にそうなのでしょうか。多額の税金を
とられる代わりに、十分な福祉を受けられる
「高負担、高福祉」の国は日本では
できませんか?
北欧の人々の満足度はとても高いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
北欧といえば、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランド
ですね。
ノルウェーの消費税は25%。世界の物価が高い国ランキングで毎年の常連国。
スウェーデンも同じく25%。国民の所得全体に対する社会保障費と税金の割合を示す「国民負担率」。スウェーデンは、58.9%、と日本の43.4%を大きく上回っている。スウェーデンは大きな負担に耐えている。
デンマークに住んだら、3ヶ月で『税金で自己破産』してしまうとか。
所得税55%、消費税25%。
車の購入は280%の税金。
400万のレクサスは1120万になるとか。
日本のように全国民の2/3が税金を払ってない国のような『甘さ』は全くない。
国民全員が税金を払う。
日本のように、低所得者は税金を支払わなくて良い、、というとはない。
しかし、
教育は大学まで『無料』
医療も全て『無料』
死ぬまで介護も『無料』
住宅も全世帯の25%が国営なのでだいたい『無料』
ですから『老後の資金』は必要ない。
『生命保険』も必要ない。
『国民年金』も『厚生年金』もない。
だから将来のために『貯金』をする必要もない。
親の老後の心配をする必要がないので子供は親の面倒も見なくていい。
18歳になると、さっさと家を出てしまう。
デンマークで、一番いいのは国会議員は、ボランティアで無給であること。
自分の仕事を持ちながら、ボランティアで議員をやっている。日本の地方議員、国会議員も見習って欲しい。
フィンランドもデンマークと似ている。
が、小学校に入るのに知能が低いと入学出来ない。
成績が悪いと小学校でも、留年させられる。
給食費、文房具代など学校に掛かる費用は無い。
成績が悪いと中学でも留年させられる。3%もの子供が高校に入れなくて留年させられる。
どちらにしても、デンマークのように老後を考えなくて良い、、と
いうのは羨ましい、、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年以内に出生数が70万を割ると...
-
税金は払わない、のが推奨され...
-
中三です。税の作文を書くこと...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
所得ごまかしを通報したい
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
税金があって助かった、よかっ...
-
特定商工業者負担金について
-
水道局は税金で運営してるんじ...
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
土地を売ったら税金って何%?
-
公園は「何税」で作られたので...
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
アベノマスク、8,200万枚...
-
繰り延べ税金資産
-
引きこもりは悪ですか?
-
貧乏人の皆さん 軽自動車税が...
-
死刑囚にかかる国民の税金について
-
国民生活に密着した公共性の高...
おすすめ情報