アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. 現在の憲法に照らし合わせて そのままわたしの答えは 国の象徴であり元首だ
と考えます。それだけのことだという意味です。
 
2. ですから そうではなく・つまりそれだけではなく 何かほかにいろんな尾ひれ
がついているのではないか? つけられているのではないか? そしてそれはどうして
か? こういう見方からの問い求めです。

3. ひとつ問題となるべきことは 世襲制です。ただこれも新しく即位したときに 
国民投票をすれば済むことでしょうから そして現段階においては しなくてもウイ
(諾)の声が多いでしょうから あまり問題にもなりません。

4. たしかに歴史的ないきさつが――それはそれは長年のことですし 昔昔のそもそ
もの成り立ちの話から―― いろいろとあるでしょうが そしてそれはそれで探究や話
し合いの主題になることでしょうが 基本的に言って わたしの言葉で アマテラシテ
(象徴)であるという答えを持ちます。
 
5. これらをめぐって ご見解をお寄せください。

 
* 趣旨説明としての簡単な註です。

社会は スサノヲ市民圏とアマテラス公民圏とから成り アマテラス公民の内に 元首
としてのアマテラシテ象徴なる公民がある。

 ○ 《スサノヲ市民社会 ‐ アマテラス公民圏 / アマテラシテ象徴》
 ○ Susanowoschaft - Amaterasutum / Amaterasität( l'amatérasité / amatersity )
 ○ Yasiro(やしろ) - Superyasiro(スーパーヤシロ)
 ○ まつり  ‐ まつりごと

アマテラシテは 象徴のほかに――元首ですから―― 国王や大統領などが当てはまり
ます。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    №5補足。

    ★ 3,公、という概念の醸成
    ☆ これも順序が逆なのでは? 《おほやけ(公)》なる概念を普及させるために 天皇
    という概念とその社会的な制度をつくったのではないかと。

    明治維新政府も いいだけ利用してあとはほっぽり出すつもりだったかとも見られます。
    (推測ですが)。

    ★ 2,歴史を観て下さい / 幕末、天皇がいなかったら日本は列強の植民地にされていた
    かもしれません。
    ☆ 担ぎ出す素材としては昔からあった。という問題ではないか。

    ★ 1,独自性
    ☆ 遣唐使を廃止するという選択。これは 独自性として立派だと思います。日本独自の
    文化と歴史を実らせ花開かせるという路線。
    そこに天皇家は参加したかどうか。といったところではないか。

    ★ 根本は国民を統合する力がある、ということです。憲法1条。
    ☆ 国民投票では そういう結果が出るという状態にいまある。というのみでは?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/11 17:08
  • みなさんへの補足質問になります。

    (あ) やはりS圏がのちのちのA圏にクニユヅリをしたことは 和を築き国の
    統合のために縁の下の力持ちなる役目を果たしている。のではないか?

    (い) 天皇制が長くつづいたとすれば スサノヲ市民社会(S圏)が陰の主役
    である。か?

    (う) 皇室は男系の一系と言いますが―― 万世一系のことはいま措いておいて
    ―― もしアマテラスからの血筋だとすれば 《女系》なのではないか?

    (え) しかしながら 天孫降臨の天孫つまりヒコホノ二ニギは マサカツアカツ
    カチハヤヒアメノオシホミミの子であり このオシホミミは ひょっとするとアマ
    テラスとスサノヲとの姉弟のあいだに生まれた子ではないのか?
    (例のカケヒという勝負(?)において生まれていますが)。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/12 10:39
  • BAは そのご見解にわたしは与しませんが
    一般に出発点での議論を明らかにしてもらっていると
    考えました。

      補足日時:2016/05/13 12:19

A 回答 (11件中1~10件)

色々な意義がありますが、根本は国民を統合する力が


ある、ということです。憲法1条。

途上国が途上国であるのは、色々な原因がありますが最大の
ものは、国民が統合されていない、ということです。
どうして統合されていないか、といえば、国民に、国民である
との意識が無い、薄いからです。
イラクやアフガンがその典型です。

イラク人、アフガン人という意識が希薄なので、国民がまとまらず
年中ゴタゴタしています。
中国なども、大正時代の留学生ですら、中国人であるという
意識はほとんど無かった、と言われています。
皆、北京人、上海人です。

日本だって、幕末時は薩摩藩人、会津藩人という意識の方が
強かったのです。
そこで、山縣有朋と西周が相談して天皇を持ってくることに
しました。
お前等は、薩摩藩人という以前に、天皇が治める日本という
国の国民だ、日本人なのだ。
これが成功したわけです。
これを国民国家といい、アジアで最初にこの国民国家樹立に
成功したのが日本で、中韓などは大きく遅れを取りました。


天皇制の意義
1,独自性
先人は、中国に対する独自性の発露の為、天皇という呼称にしたのです。
現代では、欧米に対する独自性の徴表という意味を持っています。
独自性を持たない国は衰退します。

2,歴史を観て下さい
幕末、天皇がいなかったら日本は列強の植民地にされていたかもしれません。

3,公、という概念の醸成
オリンピックや国体とかの催しものはみな、国家を国民に意識させる為に行われているのです。
国旗や、国歌などもその類いです。
その中でも、天皇というのは強力なツールです。
天皇は生きている歴史であり、歩く国家なのです。
人々は天皇に接し、想うとき否応なしに日本国家や日本の歴史を想起します。
米国もこれを羨ましがり、天皇の存在は17個師団の軍隊に相当する力があると分析しています。

4,汚職だらけのアジア諸国の中で、日本は比較的清潔でした。
それは、汚職は天皇に対する犯罪で、絶対に許せない、という考え方が強かったからです。

5,かつて官僚は、政治家などは選挙区の代表に過ぎないが我々は天皇の官吏として、日本全体の事を考える立場にある、と誇り高く仕事をしていたのです。

6,戦後、社会主義革命の嵐が吹き荒れました。その前に立ちはだかったのが天皇制です。

7,権威と権力を分離し、もって独裁を防止する。
 権力は徳川将軍が手にしていたが、権威は天皇にあった。
 池田大作が政権をとり、独裁を敷こうとしても、天皇制は大きな障害物になるでしょう。

9、象徴性
選挙で選ぶとなると政治家みたいな人が選ばれることになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ううーん。まづはご回答をありがとうございます。

だいたい――言っては何ですが―― これまでに言われてきた事情や
情況や歴史的経過や社会の特徴やそのほかではないかと思います。
決してそのチカラのハタラキが小さいという意味ではなく。

でもね。何ともしっくりしないんです。

★ 9、象徴性 : 選挙で選ぶとなると政治家みたいな人が選ばれる
ことになります。
☆ とは言うものの それに較べ天皇〔家の人たち〕は ひとつ輝く
ものがある。と言いたいのでしょうが 〔とは言うものの〕それはす
でに皇室となっているからであって・その既成事実から醸し出される
雰囲気の影響がほとんどなのであって あたらしい人がどうしても芳
しくないというわけのものでもないでしょう。
 
そのような一般論をまづ基礎に据えておくことは 大事だと思います。

大正天皇はどうか? という問題もなきにしもあらず。
(わたしは じつは 大正天皇はむしろふつうにまともな一人の人間
であったが 天皇制に対して特別な感情も考えも持たなかったゆえに
キ印扱いされたのではないかとは疑っています)。

★ 7.
☆ 徳川政権のもとで 天皇は権威が消えたわけではなかったかも知
れませんが 一般に人びとからは忘れられていた。わづかに 京都に
天子さまとか呼ぶひとがいるそうなというように捉えられていた。

★ 6.
☆ 社会主義の思潮が押し寄せたとき その前に《立ちはだかった》
と言うよりも 天皇制はすでに人びとを論理立てて考える能力を奪っ
ていて頭の空中浮遊させていた。に過ぎない。

また 一般の市民で自覚がある場合には・それでも いにしえの昔に
クニユヅリをしたからには おいそれと政権を返してくれとは言いづ
らかった。といった事情が 合わせて いちばんの問題であったと考
えられます。

★ 5. 官僚は 天皇の官吏
☆ 天皇の代わりに《日本国》と言いかえてもよいように思います。

★ 4. 汚職は天皇に対する犯罪
☆ これは 明治国家になったから言えるのであって それ以前は
天皇家だって 大きな顔をしてはいられないでしょうし 新しい国家
にあっては 天皇をそういう役回りに仕立てただけのことであって
天皇制でなくても 縄文=弥生の新連合社会という錦の御旗であって
もよいのでは?

お礼日時:2016/05/11 16:53

太上不知有之。

其次親而譽之。其次畏之。其次侮之。悠兮其貴言。信不足焉有不信焉。功成事遂、百姓皆謂我自然。

以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

▲ 老子 第十七章 太上は下これ有るを知るのみ ~~~
http://blog.mage8.com/roushi-17

原文
太上不知有之。其次親而譽之。其次畏之。其次侮之。悠兮其貴言。
信不足焉有不信焉。功成事遂、百姓皆謂我自然。

現代語訳
最も理想的な君主と言うのは、民衆はただその存在を知るだけで
何をしているのか解らないくらいで良いのだ。次に良い君主は民
衆がその功績を讃える様な君主で、その次は法と罰を厳しくして
民衆が恐れる様な君主で、その次は民衆から愚かだと侮られる様
な君主である。君主が誠実さを欠いて余計な事をすると民衆から
の信頼を失うものだ。だから理想的な君主は悠然としてめったに
口を挟まず、人々が力を併せて事業を為す様にさせて、民衆が
「我々の力で国が良くなった」と自らを誇れる様にするのだ。
(Translated by へいはちろう)

▲ 老子 第五章 天地は仁ならず ~~~~~~
http://blog.mage8.com/roushi-05

原文
天地不仁、以萬物爲芻狗。聖人不仁、以百姓爲芻狗。天地之間、
其猶槖籥乎。虚而不屈、動而愈出。多言數窮。不如守中。

現代語訳
天地自然の働きに仁愛の心は無い、万物を使い捨てにしている。
「道」を知った聖人の政治も仁愛の心は表さない、民衆に対して
素知らぬ顔をしている。天地自然の働きは空気を送り出す鞴(ふ
いご)の様なもので、空っぽの中から尽きることなく万物が生み
出され、動けば動くほどに溢れ出てくる。仁愛をいくら言葉で言
い表そうとも実行できずに終わるのならば、余計な事は言わない
方が良い。
~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 第十七章は 第五章の《天地自然のあり方・その動態》のま
まに 人為の世界なる社会の統治をもおこなうべしと言っていま
すか?

《仁愛などはほとんど実行し得ないのだから そういう余計なこ
とは言わないしおこなわない》のが最上の統治なりと。

天皇ないし天皇制はこの老子の《道》に適ったふさわしい統治の
仕組みであるというご趣旨でしょうか?

ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/05/12 10:08

【メモ2】



「統合」と「独自性」とは、本来相反する概念である。
EUそれ自体、あるいはヨーロッパ諸国、合衆国、カナダの例でもわかるように、「統合」を目指せば「独自性」は抑圧され、
「独自性」を目指せば「統合」は困難(不可能)になる。

独自性をいうなら「沖縄」の独立(乃至自律・自存)を認めるべきだし、少数民族への配慮をすべきである。

統合が可能なのはそれは朝廷の権能を能う限り縮小させた徳川家の支配による鎖国政策に負うところが大きいというパラドクス。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

たんぞう2さんが書いています。:
■(回答№5) ~~~~~
中国なども、大正時代の留学生ですら、中国人であるという
意識はほとんど無かった、と言われています。
皆、北京人、上海人です。
~~~~~~~~~~~~~
☆ 広く《漢語》は 確かに漢族としてひとつの言語と言える
ようです。《漢字》がおおむね共通です。

でもザンヘー(上海)人やほかの《方言》の人たちは 北京で
《全国》の大会に臨むとき北京方言(普通話)の発音では分か
らず文書で理解すると言います。

広東語は もっとかけ離れています。声調がプートンホア(普
通話)の四つに対して 六つあります。

《国民統合》とは 何なんでしょうね。

ムラムラをつなぐ幹線道路を敷き 鉄道を敷き やがては外国
へも船や飛行機で行き来できる技術とモノと仕組みをつくるた
めに《統合》されていたほうが 便利だった。ためでしょうか。

★ 少数民族への配慮
☆ これは――物言いですが―― 《好きく》ありません。お
二階さんの・統合のための論理ではないでしょうか。
(だからと言っていまの段階で その配慮無しではまづいでし
ょうから 必要でしょうが)。

★ 徳川家の支配・・・
☆ 《天皇派》からは クレームがつくでしょうね。

そもそも《征夷大将軍》の地位にあるのは 律令体制〔がかろ
うじて存続しておりその規定〕に従ってかたちとしては天皇か
ら任命されたということを忘れるなかれと。

明治維新は 律令制の復活であり 太政官とともに神祇官もが
復興されました。

(この大政奉還は そのあとやがて起きるS圏への大政奉還を
A圏が正式におこなうための王政復古なのだと見られもします)。

ヨーロッパでは このA圏とS圏との《回転( revolution )》
が起こりましたが これが わが国では ついぞ無かった。

その限りで クニユヅリなる《伝統》が生きていたのだろうか。
クニユヅリという変則的な社会の成り立ちの中でも 《和》の
伝統が築かれて来たし それとして愛されている。

こういう方面と意味での《国民統合》の問題があるようにも思
います。

実際にはこのクニユヅリのことは 皆がと言っていいほど忘れ
ていますけどね。

でも アマテラスの子孫なる天皇家は スサノヲの子孫でもあ
るらしい。(姉弟婚)

お礼日時:2016/05/12 09:38

【メモ】



天皇と日本国民を考えるときには、例えば、イギリス連合王国や、スペイン、カナダ、あるいはチェコ、スロバキア、ボスニア・ヘルツェゴビナなどとの対比で考えると分かりやすいように思える。

イギリス連合王国では、同じグレートブリテン島に、イングランド人、スコットランド人、ウェールズ人、アイルランド人が共生している。イングランド人はアングロサクソンであり、他はケルト人。そして、現在はエリザベス2世が英連合王国の国王(女王)を戴いている。国旗も、それぞれ違った4つの国の国旗を併せて「ユニオンジャック」を形作っている。

ひょっとしたら次回はスコットランドが独立するかもしれない。或いはウェールズが?
ではスコットランド人や北アイルランド人に「エリザベス女王」に対する愛情がないかといえばそんなことはないだろうと思う。

「国民の統合」とは、どういうことをいみするのか?

日本にはアイヌ、琉球人という他民族がいるが、天皇は彼ら「日本人にとっても」統合の象徴足り得るのか?

スコットランド人には、エリザベス女王への愛情とともに、国としての独立を目指しているのではないか?

「国民の統合」とは、どういうことをいみするのか?

>「独自性を持たない国は衰退」=スコットランド、ウェールズ、北アイルランドにとっての独自性とはなにか?

独自性を打ち出せば、ユーゴスラビアのようになる。のではないか?



>権力は徳川将軍が手にしていたが、権威は天皇にあった。

武家社会は代々天皇を利用してきた。天皇家の権威を借りることで、「幕府」を開くことができたからだ。
ちなみに「幕府」を開くことが出来るのは「源氏直系」であること。「平氏」は幕府を開くことが出来ないので、
鎌倉時代は源の将軍に「平家」である「北条氏」が「執権」として実権を握っていた・・・云々

後鳥羽天皇(上皇)と順徳天皇は鎌倉幕府討幕を企てたが失敗、佐渡へ配流。

後醍醐天皇と南北ふたつの朝廷

「禁中並びに公家諸法度」参照
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 「国民の統合」〔と〕独自性
☆ わたしは自分の関心から言葉で考えるのですが セルビア語と
クロアチア語とは まったく同じです。九州人が 世界をシェカイ
先生をシェンシェイと発音するという違いと同じ違いがあるだけだ
と《TeachYoueselfBook》には書いてありました。

ただしセルビアは ロシア文字=キリル文字を遣い クロアチアは
ラテン文字です。

チェコスロバキア語は 分離以前にチェコ語として習ったのでその
違いについてよく覚えていません。ほとんどないと思っていました
ので 分離独立したときには驚きました。

独自性と言いますが ロシア人やブルガリア人が ユーゴスラヴィ
アという名前を聞いたときには ユーゴは《南》のことだとすぐ分
かります。

たしか十二世紀ごろスラヴ諸語のための聖書を翻訳・編纂したとき 
いまのスラヴ諸民族は この《古教会スラヴ語》と呼ばれる一つの
言語でどの国の人びとも理解が出来たと言われます。

いまもスラヴ言語学者なら ポーランド人学者がポーランド語でし
ゃべりウクライナ人がウクライナ語でしゃべっても ほかの国の学
者も互いに通じるとか聞きます。

同じケルトでも アイルランドとスコットランドとウェ―ルズとで
は 言葉がずいぶん違います。外国語みたいです。
沖縄語と日本語との関係のようなのかも。
でも日本語の中でも東北の言葉と薩摩の言葉だとかはスラヴ人が互
いに分かれている程度には違っているみたい。

ベルギーは ただちに容易には分かり合えないフランス語とフラマ
ン語とに分かれていても いま《国民統合》は成っているようです。
スイスもそうですよね。

まっ わたしは 《A-S》連関制は AがSへ《大政奉還》して
S圏におけるムラムラ(市町村)が独立すること。そうして民族際
的(インタナショナル)な村際連合(インタムライズム)を目指す
のが 歴史の自然でまた必然的な流れだと思っています。

国王などのアマテラシテ問題(その分立させた取り扱い)よりも
法王問題のほうが 厄介なことではないかとは思っています。

天皇〔制〕論は 問題提起し議論を寄せていただいているように
文明論であり 歴史の展望とともにみなで話し合って行く主題であ
るかと思っています。

中世・近世 よわいです。

お礼日時:2016/05/12 08:40

天皇制が崩壊すれば、


・和暦がなくなり
・憲法が変わる
・日本と言う国の名前が変わる
・国の名前が変わるから通貨も変わる
下手すりゃ円は紙切れに・・・

直接的な影響はこんな所でしょうか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

★ 崩壊
☆ というのは 具体的にどうなることですか?

つまり 自然消滅という場合がありますし 
外からのチカラで破壊され属国となる。
あるいは 内から人びとが国を変える。

三つ目の場合なら ちゃんとあとのことを考えて変革するわけ
ですから だいじょうぶです。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/05/11 22:38

天皇は昔々、日本が一つの国だった時の王の名残です



総理大臣はコロコロ変わるし 日本国憲法も借り物のようですし

日本人としてのアイデンティティが欲しいのでしょう

天皇陛下 バンザーイ!! とやらかせば 日本は纏まる訳です

日の丸・君が代も同じです。

一極集中することによって日本は一致団結できるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 天皇は昔々、日本が一つの国だった時の王の名残です
☆ いつのことでしょう?

《王の名残》とはどういうことでしょう?

卑弥呼は 人びとによって《共立》されました。その王の
《名残》で《天皇》が出来たのですか?
 
滅茶苦茶です。

あとは それ以上にハチャメチャです。

取り上げるに値し・・・・



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/05/11 22:35

人の道氏のところでも同様ですが、多くの(わたしは含まれません)日本人にとって、それは、例えば吉本隆明が言うように「天皇に対する、絶対感情」があるのでしょう。

(これは吉本隆明自身の気持ちを云っています)
「神聖にして犯すべからず」。

「信仰」の問題ですので、客観的な対話は成立しないと感じます。

PS.

わたしは「左翼」じゃありませんよ(笑)朝日にも日共にも、SEALDsにも大江健三郎にも内田樹にも全く関心はありません、
そもそも戦後の日本に左翼と名の付く人がいたのかさえ知りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 例えば吉本隆明が言うように「天皇に対する、絶対感情」があるの
でしょう。(これは吉本隆明自身の気持ちを云っています)
☆ 吉本隆明は 初期のみを全部読んでいます。多くをまなびましたが 
どこ行きのバスを運転しているのかが分からないと思ったときから 離
れています。

この言動についても知りませんでした。《南西諸島論》でしたかとして
は 権力というもの・そして天皇制というものについても 相手(たと
えばスサノヲ市民)の思想をそっくりそのまま拝借して自分たちのもの
とし その思想の普及をとおして統治し支配する。と言っていたような。

つまりは 《和を以って貴しと為せ》は 庶民のあいだの《和》の思想
を先取りして統治に活かす。といった感じだったか。・・・

でも日本人にとっては
★ 「天皇に対する、絶対感情」がある / 「神聖にして犯すべからず」。
〔の〕「信仰」の問題
☆ がすでに社会制度や憲法の問題の以前に土壌をかたちづくっている。
ふつうの情感をもって・かつ論理的に対話するなんてことは 端から出
来っこない状態にあるのだ。

憲法以前。《天皇》論以前だと。
★ 「信仰」の問題ですので、客観的な対話は成立しないと感じます。


☆ ついでに言えば 左翼知識人たちは 論理の空回りをさせていつつ
そのことに気づいていないのではないかと。空の空なるかな みな空な
り。とか。

まぁ でも歴史(神話をふくむのですが)の事態としてなら 話題に出
し論点をつくることは出来るかも知れない。
《人間宣言》は 果たしてほんとうに《われは神ではなく人間なり》と
言ったのか?

お礼日時:2016/05/11 17:28

追記



「国民の総意」に関しては、そんなこと勝手に決めるなよという感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ しかしながら 世襲制の問題と同じく 国民投票をすれ
ば いまならまだ《国民の総意》についても諾ということにな
ると思います。

《人間宣言》と言われる宣言ですが これは確実な表現として
は 《われは人間なり》と書かれているのではないのですよね。

神話などの話を紐帯として築かれた信頼関係なのではないと言
っていたのではないですか。

断片的につづることになりますが 明治維新の立役者たちは
明治天皇をかつぎましたが じつはいつでも廃位させるなり自
分たちの思うようにすることが出来ると踏んでいたのではない
でしょうか。

先の大戦でも 軍部の暴走があったとしたら 統帥権がどうの
こうのと言っているのだと思いますが 天皇は《神ではなかっ
た》とも言えます。

立憲君主制という現実は 天皇機関説が受け容れられたごとく
そうとう強くはたらいており 皇帝や総統 ドイツやイタリア
とは違ったものがあるとも感じます。

《A-S》連関体制という二階建て社会は ほかと違って 市民
社会のイヅモがタカマノハラ帝国の服属要求を容れてクニユヅ
リしただけではなく 三輪イリ系の天皇家も河内タラシ・ワケ
系の天皇家に言わばクニユヅリしています。

この《A-S》連関制は 独特のものがあって ひとつの特徴は
市民スサノヲがゆづったマツリゴト(国の経営権)をおいそれ
と返してくれとは言えないし 言わないということにある。の
ではないでしょうか。

一揆はやりましたが 義満も信長も天皇の位をねらっていたか
に見えても そこまでは行かなかった。
このクニユヅリの《伝統》を破る事件は 難波大輔の事件だっ
たかと記憶します。ほかにはない。


神義論(テオディスィ)は 人間にそなわった自由意志の問題
ではないかと思います。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/05/11 08:18

こんばんは、ぶらじゅろんぬさん。



「人の道」氏のところで、意見を述べましたが、全く相手にされていないようなので、この場に便乗させていただきます。

断片的になりますが、思いついたことを順不同で述べてゆきます。

先ず、戦前から1945年8月15日の敗戦に至るまで、昭和天皇は日本国の「神」でした。
わたしは宗教、あるいは信仰については甚だ疎いのですが、素人考えでも、神といえば例えばキリストとエホバ、マホメッドとアラー、或いはギリシャの神々、等が浮かびますが、では昭和天皇は、キリスト教で言うところのイエス、あるいはエホバと同様に考えるべき存在でしょうか?
天皇は単に国家を統治する元首(ex 国王・皇帝・総統)などではなく、そもそも「人間ではなかった」=現人神(あらひとがみ)=(人間の姿で現れた神)。けれども、それがある日を境に「人間宣言をし」て人間になった。

歴史上数限りなくあった所謂「新興宗教」あるいは「カルト」を措いて、ひとつの国家を数十年丸ごと支配し得た神で、(しかも建前上は立憲君主国)同時にある日突然「人間に戻った」という神が他にもいたのでしょうか?

これはみなさんにお聞きしたいことですが、「昭和天皇は現人神で、それは人間の姿を借りた神であった」という事実があり、それは人間の地位である国王とか皇帝とか総統などとは全く次元の違う存在であったのですが、果たして神が人間になることが出来るのでしょうか?また神が神であることを放棄して、人間になることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?

(ヴェンダースの『ベルリン天使の詩』などがありますが、あれは天使の話で、神ではありません)



なぜ日本人は、同盟国であったイタリア市民やドイツ国民が、ムッソリーニを市中に吊るし、ヒトラーの敗北を喜んだのとは正反対に、
「一億総懺悔」という「敗北の謝罪」を天皇に対して表明したのでしょうか?

あれらは全て軍部の暴走であって、軍の主要人物は裁かれ、処刑されたのだから、それでいいのだ。で、終わり?
イタリア人はムッソリーニを裁き、ドイツも、ユダヤ人という、ある種陰然たる力を持った民族が相手であったということもあったし、またイスラエル建国後のモサドの徹底的なナチ戦犯狩りもあったとはいえ、自国で、自前で「ナチ」を清算したことは事実です。

極東軍事裁判で戦勝国によって、戦犯は裁かれましたが、その間日本人は自分たちの手で、誰かに「この戦争の落とし前」を付けさせたでしょうか?否。何故?それはトップが他ならぬ「神」であったから。そして神は「過つこと能わざる存在であるから」・・・なのか?

昔からある哲学の命題のひとつに、「神がもし全知全能であるなら、何故悪が存在するのか?」というのがあります。
これを天皇と軍部との関係に置き換えてもいいでしょう。

ひとまずの結論としては「天皇」或いは「天皇家」とは、日本人(日本民族の)永遠の信仰の対象=「宗教」であると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

極東裁判も勉強を怠って来たんですよ。という告白がまづ来ます。
ご回答をありがとうございます。

明治憲法がこしらえた宗教ですよ。天皇制は。
それまでにも現人神はあり得ましたが 西欧の国家におけるキリ
スト教社会としての秩序の内に見られる《神キリストが成った人
間イエス》の像を参照してつくったものと思われます。

雄略ワカタケルは 葛城山でヒトコトヌシなる神に出会ったとき
《神がうつしおみ(うつせみ。ウツツ(現)なる人)であるとは
知らなかった》と言っています。

第十代天皇で実質の初代である崇神ミマキイリヒコイニヱは 疫
病が流行ったとき これを防ぐための言葉を語る神主として自分
とは別にオホタタネコという人物を探し求めてこのことが 社会
的に機能しました。

神は ヒトコトヌシとけっきょくは同じであるオホモノヌシであ
り(すなわち モノ=コト( e = mc^2 )) この神は見えざ
る神でした。(依り代は ヘビであり別にあります)。

何が言いたいかと言いますと 天皇家は 崇神イリヒコ(300
年頃)の血筋とそしてその後縁戚を結んだあとのたとえば雄略ワ
カタケルとは 思想的にかなり違っているということです。

崇神イリヒコの社会は 雄略の時代もそうですが天皇ではまだな
くオホキミであり 成り立ちが平屋建てであってイリヒコみづか
らもムラヲサ(市長)であった。

雄略のあとの継体ヲホドのときに イリヒコ政権をも飲み込んで
アマアガリを果たします。社会は二階建ての構造となって行きま
す。お二階さん(いわゆるお上)の誕生です。

★ 「天皇」或いは「天皇家」とは、日本人(日本民族の)永遠
の信仰の対象=「宗教」であると思います。
☆ これは 第二階(スーパーヤシロ)からマツリゴトをおこな
うようになったあとの段階にのみ当てはまる。と考えます。

イリの人たちが三輪山のオホモノヌシの神を信仰していた時代と
そしてやがて伊勢に神宮を建ててそこにアマテラスオホミカミを
祀ってからの時代とでは 明らかに――天皇家じたいも――違う
と。

三輪山の大神(おほみわ)神社には 神殿には何も祀られてはい
ません。うしろの山が神だと言いますが それも依り代であり仮
りのものです。

アラヒトガミは お伊勢さんの時代からです。

三輪イリ政権のオホキミはみな《人間宣言》の人たちです。

お礼日時:2016/05/11 05:41

天皇とは日本の象徴であり国民の総意であると日本国憲法に明記されています。


そもそもこの文に天皇が君主であると曲解できる部分は存在しません。
憲法の七条には、天皇はいかなる政治的な権限も持たない事が記されています。
政治的な権限を持たない君主なんて、それはもう国家元首とは言えませんよね。
独自の判断で統治すらできないんですから。

次の天皇を選挙で選べば良いとか書かれてますが、そんな事憲法のどこにも書いてありませんよ。
あなたの好きな歴史的な経緯云々を語るなら、歴史上に選挙で選ばれた皇帝何て存在しましたか?
皇帝の地位や称号は例外無く世襲制です。血筋で選ばれているのです。
条文に国民の総意とありますが、それは選挙で選ばれる事を意味していないんですよ。
選挙で選ばれたからといって、ぽっと出の外国人が天皇を騙ったところで誰が敬意を表しますか?
ちょっと考えれば小学生でも解ることですよ。
私達日本人は天皇陛下とそこに脈々と連なる血統に一定の敬意を払っているのです。これを国民の総意と表現しているだけです。他意はありません。

貴方が天皇陛下の定義をどう曲解しようが貴方の自由ですが、物事には限度というものがあります。
もうね、こんな事は遠い昔に議論され尽くしているんですよ。認めないのは特定アジアとそれに与する方々だけです。国連で同じ質問をしてご覧なさい。鼻で笑われるのがオチですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 天皇とは日本の象徴であり国民の総意であると日本国憲法に明記さ
れています。
▲ 第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

★ 政治的な権限を持たない君主なんて、それはもう国家元首とは言え
ませんよね。
☆ 外交上国を代表する役割りを担う一面があります。限定された元首
であるかと考えます。
イギリス国王も政治的な権限を持たないですね。

★ 次の天皇を選挙で選べば良いとか書かれてますが、そんな事憲法の
どこにも書いてありませんよ。
☆ (3)の世襲制の問題は 理論じょう取り沙汰され得るということ
から出発した議論です。現行憲法を一たん離れて(という意味は そこ
に規定された世襲制に疑問を挟むとして)考えるならという意味です。

★ 皇帝
☆ と現行の天皇とは別だと考えます。名前は 外国語で同じだとして
も。《主権者の総意による》のですから。

★ 私達日本人は天皇陛下とそこに脈々と連なる血統に一定の敬意を払
っているのです。これを国民の総意と表現しているだけです。
☆ そんなこと どこに書いてありますか?

皇室についての歴史的事実とそれについてどう思いを持つかは別です。
お考えのように思いを持つことは自由でしょうが 《国民の総意》の内
容としてそのように定まっているとは決まっていません。

末尾のご議論は どうお応えすればよいか。
あらためて勉強したいと思います。とおこたえすればよいでしょうか。

お礼日時:2016/05/10 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!