dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母(75歳)にIHの購入を予定しています。
3年前に購入したガスコンロの魚焼きは網焼きタイプなのですが、どうしても皮の部分がひっついてしまうとのことで、今回のIHでは網焼きタイプではないトレータイプのグリル(波型に溝があるもの)にしようかと考えています。そうなると、パナソニックか日立の製品です。

しかし、いろいろ検討していたところ、グリルトレーを魚焼きに使ってしまうと、どれだけよく洗ったとしても他の肉や野菜などを焼くときに食材に匂いが移ってしまうのでは?と疑問がわきました。
おそらく9割は魚だけ焼くことに使用すると思うので、それでも問題ないか…とは思うのですが。

そこで、IHをご使用の皆さまにアドバイスをお願いしたいと思います。網焼きタイプとトレータイプどちらが良いのか、長所・短所は何か教えてください。また、おすすめの機種があれば、それもよろしくお願いします。

なお、IH初心者なので、機能がシンプルで使いやすいものがいいと思っています。2口IH、ラジエント1口を検討中です。

A 回答 (3件)

私は魚もおもちも焼きますが。

魚以外のものを焼くときは焼けたらすぐに取り出します。
そのまま置いておくと魚のにおいがつくと取説に書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
取説に注意が記載されているんですね。

回答してくださったお二人に感謝します。
IHに特化した回答ということで、ベストアンサーはLHS07さんに!

お礼日時:2016/05/17 20:17

魚の水分が多すぎると、酢が流れて効果が薄くなることがあります。



それを防ぐため、魚の表面をキッチンペーパーなどで軽く拭き取ればいいと思います。

あと、魚の表面にうす〜く酢塗る方法もあります。この場合は酢を塗り過ぎてしまうと、身が硬くなるので注意してください。
    • good
    • 0

魚を焼く際に網に酢を塗ると皮がくっつきにくくなりますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それもやってみたそうなのですがうまくいかず…
やり方が悪いのかもしれませんよね。

お礼日時:2016/05/13 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!