dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDからSSDに交換しようと思っているのですが
OSのインストールディスクを紛失してしまいました
幸いにもプロダクトコードはPCに貼ってあるシールで確認できたのでマイクロソフトのHPでOSのisoを入手できたのですが
生憎とisoなる物を扱ったことがなく、困っています

PCの部品を弄るのも、OSを新品のSSDにインストールするのも今回が初めてです
このisoデータをDVDに焼いて、通常のディスクと同じように使えば良いのでしょうか?
DLする際にはUSBメモリ等でも良い、みたいな事も書いてありましたが

HDDを取り外し、SSDを装着
BIOSを起動して、DVDに焼いた場合はディスクを入れたドライブを読み込み再優先に
再起動すればOSのインストーラーが起動する

というやり方であってるでしょうか?

あとisoを焼く際に何か良いソフトとかありますでしょうか
ただisoデータをそのままDVDに焼けば良いというわけでは無いですよね?

A 回答 (3件)

>OSのインストールディスクを紛失してしまいました



最近のメーカーってコスト削減の都合によりHDDリカバリになったり、リカバリディスクを自身で作るようになっていますけどね。
リカバリディスクは有償で販売している場合もある。

OSのインストールディスクは、Windows 2000とかの時代から、付属しておりませんよ。

>このisoデータをDVDに焼いて、通常のディスクと同じように使えば良いのでしょうか?

通常のインストールディスクと同様となります。
リカバリディスクみたいに、メーカーがカスタムしたようなものではないので、ドライバや余分なソフトなどが入っておりません。
あと、Windows7からはUSBメモリをOSのインストールディスクとして利用出来るようになっていますよ

ダウソの保存場所は、USBメモリでもHDDでもあなたが好きな場所でよい

>isoデータをそのままDVDに焼けば良いというわけでは無いですよね?

ISOイメージって、そのまま焼けばよいってものです。
※ディスク内に、Windows7.isoってデータがあるファイルがあるって意味ではありませんので

HDDから、SSDに移動するなら、
一部のSSDに付属しているツールなりパーティション変更ソフトなりを使って、OSのデータだけをそのままコピーするのをお勧めしますけどね。
あとは、HDDのクローン作成ソフト(現在のHDDより大きいHDDなりSSDの場合)を使ってコピーするのが楽だったりしますけどね。

1.PCをシャットダウンさせておく(USB接続をする場合を除く)
2.PCにSSDを接続する(内蔵orUSBなど)
3.OSをコールドスタートさせる。
4.上記のソフトを入れる
5.入れたソフトを起動させて、SSDにコピーする
6.ソフトの指示に従い数十分以上じっくりと待つ。
7.PCを完全にシャットダウンさせる
8.HDDとSSDを交換して、HDDを取り外す。
9.OSを起動する。
10.リブートする(リブートの指示が出る)
11.終了

12.HDDをデータドライブとして利用する場合なら、内蔵HDDとして利用するなら、OSをシャットダウンさせる。
13.PCに接続する
14.終了(HDDにあるOS領域などを削除するなら、ここで削除する)


作業の手間としては多いかもしれないけども、SSDに入れたあとにソフトなり設定をする手間を考えると圧倒的に早いですよ
単純に数時間以上は短縮出来る。現在の環境のままですしね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます、参考になりました

>OSのインストールディスクは、Windows 2000とかの時代から、付属しておりませんよ。
無くしたと思ったらそもそも付いてなかったのですね、これは酷い勘違いでした
購入時に色々付いてたからテッキリその中に入ってたものと勘違いしてました

お礼日時:2016/05/14 21:26

SSDへの引っ越しは、ツールを使うと簡単にできます。



もし、SSD交換時に引っ越しソフトが添付されてたら
HDDをUSB接続で接続できるツールを購入して
SSDをPCに接続して第二ディスクとして認識させる。(このときツールが要る)

添付ソフトを使って、SSDへ 丸ごとコピーすればいい。

今では、BIOSに頼らない起動方法も有るので、対応してるかどうかの確認してから。

オマケで
SSDの書き込み回数の限界とされてるのは約10万回
これは、(裏で走ってる)プログラムの書き込みも含みます。

さらに、容量大きいからってディスクを分割してても
SSDだとCドライブがコケる=ドライブ切っててもすべて失う。

SSD(ソリッドステートディスク)は、不揮発性の メモリーのようなもの
なので、データも何も一瞬で消える。

SSDにしたら、データは別メディアに保管は必須。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます、ツールに関しても調べてみることにします

お礼日時:2016/05/14 21:28

インストールディスクを探しましょうコピーするだけでは無理です。


探せば出てきますよ。絶対。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!