dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理系科目は基礎が完璧になったらどんどん上のレベルの問題解いていけばいいんですかね?

A 回答 (5件)

>学位取る前に入試合格しないと意味ないですが、100パーセント合格できるわという確信はあったんですか?


某東大教授の一族みたいに娘三人全員理Ⅲみたいな「東大の中に住んでる家」とは違いますが。
うちも石ころ投げりゃ男性なら1/2の確率で東大出に当り、異なる人には別の目的があった、目的が無けりゃ一応東大に入ってから考える家なので、三・四歳で「一応神童」と分かった時「あ、こいつも東大だ」と本人の都合などどうでも良く、レールの上を走らされました。一応訊ねました「なんでぼくは東大なの?」「入ってから考えても遅くないよ、クズ教授は嫌だろう」まあそれだけは嫌だ。そんな家は山程あります。頭の良いバカが多いですが、学歴があるからのんびりやりたいことをやって生きる。ある意味「逆の末端の芥箱」。それに首都圏だから進学校で二位以内に居ると、東大以外受けさせて貰えないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。m(__)m

お礼日時:2016/05/16 13:45

>教養より上のやるなら苦手な文系を強化すべきじゃなかったんですか?


それは入試の戦略です。私にとって目標は学位を得る事。だから苦手な科目は「受かりゃ良い」それに、嫌いな科目を無理にやると意欲が低下します。1.5科目捨てますから残りは100%でなければいけない、その為には出題者と同じレベルの知識が必要になります。これは理系の戦略で、例えば官僚になるために法学部を目指す文Ⅰの人は平均して得点することを目指します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学位取る前に入試合格しないと意味ないですが、100パーセント合格できるわという確信はあったんですか?

お礼日時:2016/05/16 10:09

>さっさとやって安定させた方がよくないですか?


高校程度の科目に安定なんかありません。私なら大学の教養から専門へとどんどん上へ上がります。
私は文系科目が弱かったので、半分捨てましたが、数学、化学は100%常に取れましたし、古典は莫大な書籍を読み、漢文も当時は史記列伝・戦国策・論語・孟子・十八史略の漢和対釈本があったので、日本史は教科書しかやらず、英語なんか文法は教師とケンカして無視、単語・語彙は単語集を持っているだけでほとんど読まず、長文・超々文つまり副読本だけを辞書も使わず読んでいました、方法は前後関係・コンテキストだけ、それでも90%は取れるから時間を決めて読むだけ。我が家は住宅ローンで赤貧でしたが参考書は買い放題、まあ飢える程ではありません。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教養より上のやるなら苦手な文系を強化すべきじゃなかったんですか?次元が違くていろいろ話が合いません。。

お礼日時:2016/05/15 18:50

良いんですが、高校なら「得意な科目」と「不得手な科目」が出来るのは非常にこわい。


得意な科目が大学院クラスでも不得手な科目が高校下位ではまともな大学に入れない。
得手な科目なんか暇な時に「遊び」としてとっておき、不得手な科目に集中して下さい。
塾や家庭教師も必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系科目って、実力つけば落ちにくいですよね。さっさとやって安定させた方がよくないですか?

お礼日時:2016/05/15 14:34

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!