dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目を、極端にずらすのも失礼だし、かと言って見ないのも失礼だし、巷では相手の目を下部分を見ればいい 眉間部分を見ればいいなど様々な意見が有ります。

かなり真剣に悩んでいます。どうしたらいいのでしょうか...

A 回答 (2件)

臆せず目を見て話しましょう。

目を見て話すのはと思うのはわかりますが、相手は目を見て話していないとすぐにわかります。ずっと見る必要はないので、ポイントとなるところや伝えなければならない重要なところでは必ず目を見るようにしましょう。相手も同じようにずっと目を見て話してはいません。苦手だからと逃げていては、肝心なときに話を聞いてもらえなくなります。最初は落ち着かないかもしれませんが、取って食われるわけでもなし、しっかり前を向いて、目を見て話していれば当たり前のように慣れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ポイントとなるところや伝えなければならない重要なところで&取って食われるわけでもなし&当たり前のように慣れます」 これは目から鱗でした。気が楽になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/19 10:26

私は必ず目をみて喋りますし話も聞きます。



仕事の面接や相談事を聞く時なども一貫して目をみます。

私は耳が悪いので目をそらして話しを聞いていてもあまり聞こえないんです。騒がしいところならなおさらです。
なので出来れば相手にも目をみて話して欲しいと思います。

耳が悪くない方でもそう思う方は多いのではないでしょうか。
目を見て話ができる、聞ける方は私はすごくそれだけでも信頼が出来る方だと思います。

ちゃんと真剣に話している、と好感を持たれますし、ちゃんと真剣に聞いてくれていると思う自信をもって話すことができます。

面接も目を見て聞いたり話したりしたら99%私は受かりました(笑)
目を見ず話すと大抵落ちます・・・(;´Д`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/19 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!