
現在就職活動中の4年生です。
私には心の底から入りたい企業があります。その企業の常務取締役と父が仲が良く、特に常務が父のことをすごく気にいってヘッドハンティングの話を持ちかけてきたほどでした。
先日、父に頼んでその企業の常務と面談させていただきました。その時常務は面接ではこうやって言ったほうがいいよ。とアドバイスをくれたのですが、同時に「最終面接まであがってこれたらだけどね笑」とも言っていました。これが私を強く不安にさせます。
立場上、採用!と言えないから冗談を言ったのか、それとも本気なのか。。
私との面談後、常務は私のことを褒めてくださっていたらしいです。父から聞きました。
面談中も「きみはしっかりしてるね!」ともおっしゃってくださいました。
その後、常務は人事部長に私の話を通してくれたそうです。
しかし、日々不安で朝は吐き気がしてトイレにいきますし、外を歩いていてもふいに泣いてしまいます。
コネがある以上、人よりも優位な立場にいる自覚はあります。それを承知で伺います。このコネは有効なのでしょうか?期待してもいいのでしょうか。
一応、webテストも一次面接もすでに突破しております。あと面接が3回もあると思うと不安で泣きそうです。本社は東京なのですが、選考を大阪で受けることにも不安があります。人事部長の話は大阪会場にも通るのでしょうか。また、倍率も200倍くらいあり、超難関企業です。大学はMARCHレベルです。正直、ここが落ちてしまったら何していいかわかりません。
こんな質問をしても、すでに賽は投げられたとわかっています。やるしかないのですが、お聞きしたいのです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
吐くのは自由だけど、だから君を通る道理にはならないよね。
そこが意味は分からないと言うか、「じゃあ僕も吐くから受からしてよ」って隣の受験者も思うわね。
シヌシヌ詐欺じゃないけど、それって人前で話すのは単にマイナスでしかないと思うよ。
コネ自体はアリだと思ってます。
コネの仲介者が身元保証になるからね(この場合は常務)、割と悪くない手なんだよ。
どこでも大なり小なりありますし。
僕の知ってる限りは「1次は通してね。仲介者(この場合は常務)の顔もあるから」みたいなことが多いですね。僕は、2例ぐらい落ちたケース知ってます。
要するに落ちます。合格する率は上がります。
強力なコネだと別ですけどね。常務が社内でどれぐらいの力を持ってるかによるしね。
理由は色々ですけど、一定は見るのは雇われたら何年かは働くはずですので、実力がない人を採ってしまったら入社後にその人が可哀想だし、常務も「あいつのせいでうちの部署は本当に酷いめにあってるよ」と評判も落としますね。
人事としてもそういう話は方々から来ますので「対応してられるか!!!」ってなるわけです。
ですから上記の通りですね。
受かればいいですね。当然ですが、落ちる可能性も考えてほかも受けてください。
男性は優しいですけど、仕事の時は別ですよ。シビアにみます。
君が使えなきゃ、君をコネ採用したら将来に遺恨を残すわけだし。加点はあるのだからそれを生かせるように努力をつづけてください。
それ以外は言えないですね。
お父さんは優秀だと言うのは分かった。でも君じゃないよね。
じゃあ努力をしなさい。
No.8
- 回答日時:
コネは有効ですが、期待していいかとは別。
常務のコネでも別に社長のコネがあればそちらが優先でしょう。
イーブンな評価の場合にコネがあるほうが有利くらいに考えていたほうが良いです。
No.6
- 回答日時:
役員にどれだけ力があっても鶴の一声で決まるほど超難関企業は簡単じゃないかと。
貴方の能力が認められれば可能でしょうが、コネで入って貴方が使い物にならなければ責められるのはその常務さんでは?
自分の力で最終まで辿りつける力があればまだ常務さんの立場も悪くならないのでは?
何故そこに入りたいのか、そこを落ちても他に良い企業も沢山あるのでは?
何して良いかわからない?
貴方が本当にしたい事を考え、それに見合う企業をピックアップして下さい。
貴方はそこに行けないと人生終わるのですか?幸せになれない?
そんな事はありません。
まず何故そこに入りたいかもう一度よく考えてみてください。
No.5
- 回答日時:
うーん これは難しいよ
役員にコネがあっても やはり その段階まで実力でたどり着かないと 無理だと思うよ。
そして 当然のことだが 途中の段階の面接では うちの社内に知り合いはいますかとか聞かれるまでコネのことを言ってはだめだよ。
No.4
- 回答日時:
「コネ」は「縁」と考え 「知り合いがいたら自分をうまく使ってもらえる可能性が高い」だけのこととすべきだ。
あくまで入社させるかどうかは先方が決めること。
どこかのボンボンが「体の関係を持たないと入社できないぞ」といった事件もあったけど コネは貴方自身の本当の価値とは無関係 いやむしろ 入社した後 「私はコネで入った」と思うと 引け目と申し訳無さが付いてくる。
なら「出来ることはしたし 一応布石は打ったし 別に恥ずかしいことはしてないし 後は自分で切り開こう」と考えた方が さっぱりできる。
大学と会社は違う。
「どうしても」というのが会社に入ることでは 入った後に自分の意欲が失われる。
受かれば終わりではなく そこから先の方が重要だ。
試験会場の事をどうこう言ったり 泣いたりしている場合ではないと思う。
自分で選択し為す心を持つべき。
>ここが落ちてしまったら何していいかわかりません
逆に「これで入ったら何していいかわかりません」の状態だと思う。
No.3
- 回答日時:
倍率200倍で最終面接が役員面接だとすると、候補者間に明らかな差がない限り、最終的には役員の好みの問題になります。
そこまであなたが残れば、その常務の力で何とかなると思います。
「最終面接まであがってこれたらだけどね笑」は本気でしょう。
また、「常務は人事部長に私の話を通してくれた」とのことですが、その二人の関係が問題です。
社内の派閥などで懇意の仲なら影響力はあるでしょうが、そうでない場合は、常務があなたを推薦するということは、人事部長に対して借りができることになります。
これを避けたいのであれば、一応「知り合いの子なのでよろしくね」程度です。
これを受けた人事部長は常務の顔を立てて、次回の面接はクリアさせておいて、後は知らん、になります。
その先の面接もあるわけですから、常務の顔は立てたことになります。
次回の面接は大丈夫だとは思いますが、その後の2回は自力で、ということですね。
禁じ手としてはお父さんでしょう。
お父さんががヘッドハンティングを受ける条件として、あなたの入社、とした場合です。
これなら、ほぼ決まりでしょう。
会社経営という視点からすれば、お父さんが欲しいわけです。
お父さんが入社することによって、会社は大きなメリットを得る、と考えているわけです。
あなたは、海のものとも山のものともつかぬ学生です。
会社に多大な利益をもたらすかどうかなど分からないのです。
で、あなたは個人的に常務と会って、「きみはしっかりしてるね!」という評価は得ています。
また、「webテストも一次面接もすでに突破」ですから、「どうしようもない学生」ではありません。
広く考えれば、他の学生ではなくてあなたでも良いことになります。
とすれば、この条件は飲みやすくなりますから、社内でそれなりの影響力を行使して、あなたをOKとするでしょう。
ただ、問題はお父さんです。
ヘッドハンティングは断った形になっているのでしょう。
これは、お父さんなりの信念があってのことです。
それを子供の希望のために曲げられるのか、です。
あなたの「心の底から入りたい企業」という気持ちだけでお父さんに頼み込んで、お父さんの信念を曲げさせても良いのか、ということです。
そもそもあなたのやっていることは裏工作です。
ここで、更にお父さんを利用してまで「心の底から入りたい企業」なのかどうかです。
あなたの倫理観とか家族関係も含めて、あなたの人生を左右することです。
よく考えた方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
44歳、海外在住のオッサンです。
それだけの難関を突破せねばならないのですから、誰でも知っているような大企業なんでしょう。
お父さんのコネは期待していいのか悪いのか?ということですが、常務のお話の通り、
最終面接まで残った時に初めて有効になると思ってください。
倍率200倍もある状況で、常務がある一人の応募者の名前を挙げて、「この人を合格させてくれ」と
頼む方が社内的にはマズいと思います。
常務という立場ならできることかもしれませんが、社員に示しがつきませんから。
ただ、不安になることもありません。気持ちはわかりますが。
どうしても入社したい企業に入れなくても、そのチャンスだけではないんです。
中途入社だっていいわけです。同じ業界に勤めて、実力がついたらもう一度門を叩いてもいいですよ。
その企業を希望する動機は私には分かりませんが、企業のブランド力だけで選んでいるのではないとしたら、
その企業に入社する道はいくつもある、と思ってください。
ただし、アナウンサーのような特殊な仕事の場合には、私の言葉は忘れてください。
まだ22歳くらいだと思うのですが、「ここが落ちてしまったら何していいかわかりません」
なんて言わないでください。あなたには無限のチャンスと可能性があるわけですから。
ゴールへ向かうのにどんな道を通ってもいいんですよ。
この先のあなたの人生に無駄なことなど一つもありません。どんな結果であろうと、すべてプラスに
働きます。
ですから、思いつめないでください。
ちなみに、私も経営者ですが、そんなオッサンが面接のときに何を見ているか?をお話しします。
「この人と一緒に働きたいか?」
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- 中途・キャリア 転職活動における最終面接につきまして 2 2023/05/31 17:16
- 新卒・第二新卒 急ぎです。 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接 3 2022/04/08 13:29
- 新卒・第二新卒 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接を受けに来て 1 2022/03/26 14:20
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 中途・キャリア グタグダ面接だったのに内定を貰いました。 5 2022/05/27 10:13
- 転職 転職への不安。違う仕事にすべきか、一時の不安なのか 1 2022/04/06 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所属部署が分かりません・・・
-
恥ずかしながら勤続年数がはや...
-
SQL Plusで項目名が最後まで表...
-
社会人何年目とかの数え方って...
-
入社したばかりの派遣の休み
-
入社前にシフトって教えてくれる?
-
首なのか?
-
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年...
-
部署異動を3月に内示されたら...
-
財団法人に入ると。
-
エクセルで勤続年数を○年△ヶ月×...
-
博報堂のコネ入社
-
就活の時ですが自分に親の影響...
-
精神を強くする方法はあります...
-
本田技研工業への中途入社につ...
-
JR西日本に入社し新幹線運転士...
-
就職先への質問メールの書き方...
-
JR西日本はピアスはOKですか?
-
息子の入社事前説明会の保護者...
-
部長という役職はやっぱりすご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所属部署が分かりません・・・
-
社会人何年目とかの数え方って...
-
恥ずかしながら勤続年数がはや...
-
入社したばかりの派遣の休み
-
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年...
-
SQL Plusで項目名が最後まで表...
-
入社前にシフトって教えてくれる?
-
履歴書 職暦について 教育委...
-
転職の入社日当日に体調不良で...
-
就活の時ですが自分に親の影響...
-
入社後 身上書を書かされるのは...
-
財団法人に入ると。
-
新入社員で私用で休みたい
-
契約社員(業務請負)の場合の...
-
同期でひとりぼっち
-
JA単協を受けている大学生です...
-
妻の職場への転職について
-
入社の際に書く資料が多すぎる ...
-
部長という役職はやっぱりすご...
-
コネ入社経験者様、コネ入社の...
おすすめ情報