
登記情報を入手するサイトがありますが
http://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/
このサイトで、固定資産税納税通知書に記載されている住所を入力しても
表示されない建物があります。オンラインでは対応できない情報があるのでしょうか。
地方法務局にて登記事項証明書交付請求書に、納税通知書の住所を記入し、
提出すれば登記情報を入手できますか。
郵送請求できますか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 住所地番(○番○)、家屋番号は何を見ればわかりますか。
納税通知書とともに送られてくる「課税明細書」をご覧ください。
都市町村は、地方税法第364条第3項第二号により「課税明細書」に「家屋番号」を記載しなければなりません。
「課税明細書」は納税通知書と同一の冊として送られてくる場合もあれば、
納税通知書の別紙として送られてくる場合もあり、市町村によって異なっています。
> 家屋番号は
「課税明細書」の「家屋番号」の欄に書かれています。
「家屋番号」の欄が空欄(何も書かれていない)場合は、その建物は未登記です。
> オンラインでは対応できない情報があるのでしょうか。
未登記の場合は、登記所(法務局、地方法務局等)に情報が存在しないので、表示できないのです。
(「家屋番号」は都市町村ではなく、登記官が付す番号です)
登記所で登記が済むと、都市町村の固定資産税担当課に「登記済通知書」が届き、
固定資産課税台帳に「家屋番号」が搭載されるので、課税明細書に載せることができます。
> 納税通知書に記載されている住所
お住まいの住所の正式な表記の方法はどちらでしょうか?
(1)○○市××二丁目△△番□□号
(2)○○市××二丁目△△番地□□
(1)だと、住居表示地区なので、地番と住所で「△△」と「□□」の部分が非常に高い確率で一致しません。
「△△」と「□□」とは異なる地番を探さなければなりません。
建築確認書とか家屋を建てたときの請負契約書には書いてあるので、これを見つけるのが手っ取り早いと思います。
(2)だと、地番表示地区なので、地番と住所で「△△」と「□□」の部分が一致します。
「○○市××二丁目△△番□□」で請求すれば、(登記されていれば)表示されます。
No.1
- 回答日時:
住所ではなく、所在地番の入力が必要です。
住居表示(○番○号)と住所地番(○番○)は違うものです後者の入力が必要です。
また、家屋については家屋番号の入力が必要です。
家屋番号が無いという事なら、その家屋は未登記でしょう、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
元請けに税務署が入り下請けは...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
JPYで表記されている金額について
-
1000円のものを買った時の税8%....
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
空港利用税について
-
宅配便の料金。内税?外税?
-
収入印紙は、必要ないのかな?
-
中古車販売と消費税・インボイ...
-
アルバイトの源泉税 アルバイト...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
なぜ 趣向品の 酒や たばこには...
-
外交員の報酬には消費税が必要...
-
エクセルで税込金額の中に含ま...
-
もし、仮に独身税の導入につい...
-
簡易課税制度の適用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
消費税の区分について
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
印紙税額を求める関数
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
使用貸借契約の印紙税
-
2か所(期間重複なし)から給...
おすすめ情報
住所地番(○番○)、家屋番号は何を見ればわかりますか。
マンションですが、家屋番号は、「24番17の84」と記載されています。