
タイトルにあるように、標準偏回帰係数と重相関係数をどうやって重回帰分析の結果から読み取っていくのか分かりません。
統計の本やネットを漁ったのですが分からず、こちらに質問させてもらった次第です。
結果は下の画像です。
重相関Rは0.43244
重決定R2は0.187004
補正R2は0.046832
標準誤差は2.014391
観測数35
です。
重決定R2が1とかけ離れており、P値が0.05より大きいけれど一応ダメもとで標準偏回帰係数と重相関係数を求めたいです。
どこをどう見てどのように導くのかできれば詳しくお答えいただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
企業でSQCを推進する部署に勤務する統計家です。
これは、エクセルですかね。
普通は、統計の専用ソフトを使いますので、
標準偏回帰係数なんか、1発で出てきますけど、
エクセルは(最新のものは知りませんが)そうはいきません。
標準偏回帰係数の意味はご存知ですよね。
横軸をx、縦軸をyとしたときの回帰線の傾きが
今見ている偏回帰係数ですが、
いろいろな説明変数xがあって、それぞれ単位が違う時、
例えば、ある変数はcm単位だが、ちがう変数はm単位だと、
どうしても、m単位の方が変化幅が小さいので、
傾きが大きく出ます。
そのような横軸の分散依存をなくすのが標準偏回帰です。
エクセルで求める方法のひとつが、
元データを列毎に基準化して、重回帰分析をやる方法です。
yについては、基準化する人と、しない人があります。
yについて基準化する統計的意味はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
切片あり回帰と切片なし回帰
-
5
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
6
統計ソフトRを用いた回帰直線の...
-
7
エクセル 重回帰 グラフ
-
8
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
9
線形方程式の解法(数値計算)...
-
10
データが i.i.d であるとはどう...
-
11
原点強制通過させたときの相関係数
-
12
残差について
-
13
微分方程式と回帰分析の予測方...
-
14
エクセルで系列5までを同じ相...
-
15
相関分析の相関係数と重回帰分...
-
16
ロジスティック回帰分析におけ...
-
17
重回帰分析の結果からどうやっ...
-
18
統計用語の和訳について
-
19
回帰関係の有意性と回帰係数の...
-
20
回帰直線と相関係数
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter