プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚を機に旦那の扶養に入ろうと思っています。今月末(6月)までは正社員で働く予定で、一定の収入があります。7月以降は月に10万くらいで働く予定ですが、この場合は今年度扶養に入れるのでしょうか?一応計算しても年間130万は超えてしまうのですが…。
無知過ぎてお恥ずかしいですが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>この場合は今年度扶養に入れるのでしょうか?


 ・旦那さんの加入している健康保険が、「協会けんぽ:全国健康保険協会」なら問題無く入れます
 ・旦那さんの加入している健康保険が、「○○健康保険組合」の場合は、保険証記載の連絡先(事務局)に電話して確認して下さい
  (上記の場合、規定が各組合で違う場合があるので、事前の確認が必要になります)
 (注:毎月の収入は、通勤交通費を含めて、108333円以下である必要があります)
 ※以上は、健康保険の扶養のこと(貴方の保険料は無料になる)
  上記の申請をすると、一緒に国民年金の第三号被保険者の手続きも行うので、国民年金の保険料が無料になる
・貴方の今年の収入(1/1~12/31)が141万までなら、
 旦那さんは(年末調整の時に)貴方を配偶者特別控除として申請出来るので、所得税・住民税が若干安くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しいご説明ありがとうございます!無知でお恥ずかしいですが、「扶養」の意味まで詳しくて分かりやすかったです^_^

お礼日時:2016/06/03 20:51

>7月以降は月に10万くらいで働く予定ですが、この場合は今年度扶養に入れるのでしょうか?


通常なら入れます。
扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。
税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)であれば扶養に入れます。

ただ、健康保険によって扶養の認定基準は微妙に異なることがあり、なかには1年間の収入が基準となるところもあるようなので、ご主人の会社もしくは健康保険に直接確認されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

旦那の会社に詳しく聞いてみます!
ご説明ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/03 07:18

>今年度扶養に入れるのでしょうか…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ、健康保険のカテなので 2.社保の話かとは思いますが、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違いますが一般に、「今年度 ( = H28-4-1~H29-3-31)」ではありません。

「任意の時点から向こう1年間の収入見込みが130万円以内」を判断基準にすることが多いようです。

>7月以降は月に10万くらいで…

向こう1年間で 120万ということならだいじょうぶそうですが、賞与があるならアウトですね。
いずれにしても、正確なことは夫の会社、健保組合にお問い合わせください。

-------------------------------------------------------

もし、カテ違いで 1.税法の質問をしているのなら、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

しかも、扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>今月末(6月)までは正社員で働く…

それがいくらあるのかお書きにならなければ、判断できません。

-------------------------------------------------------

3. 給与 (家族手当) の話であるなら、これはあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。
よそ者は何ともコメントできませんので、夫にお聞きください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しいご説明ありがとうございました!
旦那の会社の健保組合に聞いてみます。

お礼日時:2016/06/03 07:17

年収¥100万位迄だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!