dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
再就職手当について質問です。
私は
平成16年4月〜21年3月まで保育士
平成21年4月〜27年2月まで一般企業
平成27年4月〜28年3月まで保育士
で、働いていました。
上記の期間、全て雇用保険は払っています。
そして、今年4月にハローワークに離職票を持って行き、就活を始めました。
すると、認定期間?の1週間の間にハローワークから紹介の就職先に就職が決まりました。
今、再就職手当の審査中になるのですが、私の場合、所定給付日数は何日になるのでしょうか?
また、残日数も教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • すみません。
    退職理由ですが、全て自己都合です。

      補足日時:2016/06/02 17:29
  • 2名の方、ご回答ありがとうございます。
    私の年齢は32歳になります。
    今の仕事は、待機期間が終了してからの採用となってます。
    お二方の回答を見ていて、分からないところなんですが、雇用保険を10年払っているから210日なのか、90日なのか、どちらか分かりません。
    どっちなんでしょう?
    また、待機期間に面接→待機期間終了し、すぐ採用ですので、失業保険はもらっていません。
    理解力が悪く申し訳ありません。
    分かる方、教えて頂けたら幸いです。

      補足日時:2016/06/02 17:52
  • 皆様、ご回答ありがとうございます!
    そうなりますと、私は120日か90日のどちらかですね。
    あと、残日数は何日になるのかも教えて頂けましたら幸いです!
    どう計算したら良いか分からず…
    よろしくお願い致します。

      補足日時:2016/06/02 18:12

A 回答 (7件)

過去の職歴から雇用保険の加入期間は通算されますから(1日入社、末日退職とした場合)


(5年+5年11ヶ月+1年、で通算11年11ヶ月になります)
この場合の、所定給付日数は、120日になります・・下記の「2.1及び3以外の離職者」の10年以上20年未満が該当します
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …

自己都合退職なので、待期期間(手続きをした日から7日間)のあと3ヶ月の給付制限期間が付きます
上記の給付制限期間中にハローワークでの紹介先に再就職されるので、再就職手当の残日数は120日になります

再就職手当の金額は、「所定給付日数の支給残日数×60%×基本手当日額」 → 120日×60%×基本手当日額 ・・になります
 基本手当日額は、最後の保育士の時の6ヶ月分の給与(賞与等は除く)を180で割ります・・賃金日額と言います
 賃金日額に一定の掛け率(50%とか55%とか)を掛けた金額が基本手当日額です 

再就職手当の支給は、再就職をしてから、1ヶ月程度経過後にハローワークが会社に貴方の在籍状態を確認します
 確認後再就職手当の支給手続きに入りますから・・入社後5週間~6週間の間に口座に一時金で振り込まれます
    • good
    • 1

最終の職場からの再就職手当て(お祝い金)になります。


給付日数は90日です。(年齢や前々の職場などは関係なしです)
計算方法ですが。
基本手当日額×基本手当残日数×60%です。
つまり、月額基本給×3×60%が再就職手当てになります。
申請から二ヶ月ほどかかります。
    • good
    • 0

はい離職票をハローワークに持って行き。


再就職手当ての手続き中の新たな会社の採用ですよね。
採用までは待機期間になるので再就職手当ては支給されます。
また雇用保険の年数と最後に辞めた会社の年数とは違います。
同じ会社での勤務年数が10年だと変わりますが。
転職してからその会社の勤務年数になります。
最後の勤め先が1年ですので。
90日です。それからすぐに職が決まった場合は再就職手当ては60日分に
なります。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


自己都合なら、120日ですね。
    • good
    • 0

全て自己都合退職なので、残日数は120日です。


雇用保険受給資格者証を受け取ったら、所定給付日数を確認してみて下さい。
    • good
    • 0

加入期間通算で10年あります。


基本は、30歳未満180日、
30歳〜35歳 210、というように年齢で違いますので。
ちなみに35歳〜45歳 240日です。
再就職手当は、残日数で決まります。
    • good
    • 0

採用日が待機期間を過ぎていれば再就職手当ては支給されます。


所定給付日数は90日です。
2/3以上残して就職した場合 基本手当日額×基本手当残日数×60%です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!