
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> デスクトップは有線LAN、ノートはWifiでネット接続されています
つまり以下のようにルーターが入っているのでしょう。
ルーター→デスクトップ
↓
wifi ノート
この状態でネットワーク設定をすれば、お互いに共有設定したフォルダを見ることが出来ます。
クロスケーブルも何も要りません。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/all/kakum …
ルーターの入り方はおっしゃる通りです。
ネットワーク設定をして共有設定したフォルダーを見るというのが、なかなか難しく、結局USBメモリを使って移動しました。
クロスケーブルは不要だったということがわかりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
クロスLANケーブルを使う目的が判りません。
デスクトップ有線LANとノートWifiで既にLANは構成(接続)されていますから、別途クロスケーブルを使う必要は無いのです。(それぞれのLANが別のネットワークなら話は別ですが)電器屋さんでLANケーブルを使うと簡単に移動できますと言われ買ったのですが・・・。
結局、USBメモリを使ってデータ移動をしました。
デスクトップ有線LANとノートWifiで既にLANは構成(接続)されているのですね。その部分がすでに分かっていなかったので、??の連続でした。
ともあれ無事に移動できました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
クロスLANケーブルで接続する方法を参考にやれば良いと思います。
■参考資料:PC間をクロスLANケーブルで接続してデーター転送する方法
http://syssup.seesaa.net/article/259242364.html
接続して使えるというのではなくて、PCのデーターを共有する設定にしてから、同じグループ名にする
という初期設定が必須となります。
よって、単純にデーター移動させるのであれば、USBメモリとかの方が楽だという人もいらっしゃいます。
「ホームグループ」というキーワードで検索するという方法もあります。
共有設定をしてから同じグループ名にする初期設定というのができなくて、結局USBメモリを使って移動しました。
電器屋さんでは簡単にできますよと言われたのですが、なかなかに難しいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
LANケーブルでパソコン同士のデータ転送を行いたい
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5089
2台のPCの間でデータのコピーや移動ができるUSBデータ転送ケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-lc01/
早速のご回答ありがとうございました。
電器屋さんにデータを丸ごと転送できるものがあるか尋ねたらLANケーブルを勧められ「簡単にできますよ」と言われたのですが、USBメモリを使うのが一番簡単でした。
LANケーブルでの転送は、なかなかに難しいということが分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN wifiでノートパソコンを使用しています。 最近wifiの調子が良くないので 有線LANでの使用を検 6 2023/02/28 20:41
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
色鉛筆の落書き
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
スマホでグーグルマップをいじ...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
ソファ(合皮)に落書きされま...
-
鉛筆一本で書ける線の長さ
-
【文房具>筆記用具>ボールペ...
-
3色ボールペン スライド部分?...
-
自分で刺青の方法は?
-
油性マーカーで書いた内容をき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報