dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードの不正利用の番組を見てこわくなり自分の明細をチェックしました。
そしたら「SQ*フ〇モト〇〇イチ」という個人名っぽい明細を見つけました。
金額は3600円でした。
その日は私は残業で帰りに買い物も自宅でネットショッピングもしていません。
日にちは請求日かもと思い、その日から数日さかのぼって考えてみましたが記憶にありません。
SQ*ってなんのことでしょうか?
やはり個人名で明細がくるのはあやしいですよね。
明細を確認したいなかった自分の不注意を反省していますが、もう4月に引き落とされていました。
カードを解約すべきでしょうか。

A 回答 (3件)

「SQ*」は「Squre(スクエア)」と言う、スマートフォンやタブレットを使った決済システムでクレジットカードを利用した場合に表示されるカードの利用明細です。



以下のページを参照して下さい。
https://squareup.com/help/jp/ja/article/5103-squ …
上記ページを読んでも心当たりがないのであれば、上記ページの「こちらのフォーム」と言うところをクリックすると「お問い合わせ」のページが表示されるので、そこに必要事項を入力して問い合わせをして下さい。

なお、この「Squre」を利用するお店としては個人事業主も利用できるので、個人名で明細が表示されているからと言ってあやしいと言うことはありません。

問い合わせをした結果も、やはり心当たりが無いのであれば、カード会社に連絡して別番号で再発行して貰えば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スクエア、全く知りませんでしたが、ご紹介のリンク先の確認項目を見ながら思い出しました!
その日は残業でしたがお昼ごはんをカードで支払いました。金額も思い起こせばそのくらいでした。
スッキリしました、ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/12 19:43

あなたのクレジットカード情報が不正利用されてる可能性がおおいにあります。


クレジットカード会社へ連絡りたほうがいいですね。
最近は小額決済の不正利用が増えてますから。

昨年のクレジットカードの不正利用被害額、120億円、その大半がネット、非対面決済の番号登用です。
クレジットカードの利用者が確かに本人であることの確認は店舗の責務、不正利用があれば、それは店舗が責務を怠ったということで、クレジットカード会社は店舗からの売上請求拒否。(チャージバック)
これを回避するには店舗は3Dセキュアを導入するしかありません。
店舗が3Dセキュアを導入すると、本人確認の責務はクレジットカード会社側へ倒れます。(ライビリティシフト)
商品出荷を早めたい、リスクも撮りたくない、であれば店舗は3Dセキュアを入れるしかありませんね。
先月、経済産業省が2018年までに不正利用対策として割賦販売法改正も含め、IC化と3Dセキュアの義務化を正式発表されてますね~、期待しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回は不正利用ではなく、私の勘違いでした。
それにしても不正利用は多いのですね。
情報を盗まれないよう気を付けるとともに今後は面倒がらずこまめに明細をチェックするようにします。

お礼日時:2016/06/12 19:45

4月に引き落とされていたんだったら、3月中の利用でしょうか。


何かの会員、たとえばファンクラブとかの年に一回の引き落としとかないでしょうか。
一ヶ月300円分とか。

反対に、それ以降も引き落としが試みられている不正利用をカード会社が引き留めている可能性もありますよね。

まあしかしとにかく
>やはり個人名で明細がくるのはあやしいですよね。
と思うのであれば解約するしかないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年1回にまとめての引き落としされるようなものはありません。もしかしたらもっと以前からこのように使われていたのかもしれませんが、明細をチェックおらず反省しきりです。

お礼日時:2016/06/12 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています