
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原状回復の考え方として、張替によって色が変わらない(ツギハギにならない)というのも判定の要素。
ツギハギにならないようにするための施工単位として、「壁一面」「床一面」「1部屋」となっているんだよね。
本件では「1部屋」単位に区切ってしまうと床にツギハギが生じてしまうから、2部屋分の床が施工単位とみなされる。
ただ、キズの位置や範囲などを考慮して、1部屋分の床のみの負担に軽減してくれる場合もあるよ。
経年劣化分を考慮されるのは国交省ガイドライン準拠なら当然。。。まあ、ガイドラインとは異なる負担でも即不当という訳でもないけれどね。
3年住んでいるなら折半というところか。
もしも2部屋分の全額の負担を請求されたら消費者センターへ行くという感じかな。
CFの張り替えは、ざっくり目安で1㎡3000円くらい。
剥がしやら下地調整で高くなる場合もあるけれど、本件の2部屋分・13帖なら全額負担でも7万円でお釣りが来るはず。
良心的な内装屋だと、年数が経過していないCFなら破れた部分の1枚単位で張り替えてくれることも。
継ぎ目をまたいで2枚にまたがってキズが入っていた場合でも、工賃込みで1万円くらいで済むしね。(=内装屋は儲からない)
金額面や対応方法など細かく回答いただきありがとうございました。
立会いで確認しながら納得いく見積もりを出していただこうと思います。
No.3
- 回答日時:
クッションフロアは壁紙みたいなものなので張り替えてもたかが知れてますけどね。
傷が大きい&目立つ様なら張替だと思いますが、
その際は2部屋分の全面張替でしょう。
また、費用もそんなに掛からないと思いますし、
国交省のガイドラインを参考にしている業者なら
その費用の全額ではなく、3年住んでいる場合なら50%が貴方の負担となる感じになるので
敷金の中の数万円を覚悟しておけば問題無いと思います。
今はその様な退去時のトラブルを防ぐために、
基本的には、預かっている敷金ですべて丸く収めるようにしているものです。
その為の費用が安い「クッションフロア」でもあるので
そんなに深刻に考えなくても良いのではないかと思われます。
敷金を1~2か月分預けているのなら、それで全然大丈夫です!
回答ありがとうございました。
そんなに深刻に考えなくてもいいのでは、というお言葉がとてもありがたかったです。
ガイドラインを参考にしてる業者なのか確認しつつ立会いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
張り替えるとなると2部屋やらないと 色落ちしている部分との違いが出て みっともない事になりそう。
程度にもよるけど ガイドラインも出てるし 普通は補修なんだけどね。
そのほうが安く済むし 全面取替えは高いしトラブルの元だし よほどの悪質な使い方でなければ選ぶべきじゃないと思うんだけどね。
まあ 時には悪徳業者もつるんで 50万とか100万とか請求する場合もあるから ホント注意しないと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
賃貸退去時 クッションフロア修理代
引越し・部屋探し
-
退去費用です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
敷金:クッションフロアーの補修に1万円請求されたのですが。
一戸建て
-
4
クッションフロアのカーペットの色移り、退去費用について。 現在賃貸1Kアパートに2年住んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
アパート修繕費用についてです。 クッションフロアにパソコンを置いていた部分に直径5センチ程のゴムの跡
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
クッションフロアの修繕費について
引越し・部屋探し
-
8
退去費用が高すぎる 家賃5万円の1Rに住んで3年になります。 敷金礼金は0でした。 退去日に管理会社
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
フローリングへの色移り
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸 退去時の床の黒ずみ(カビ?)の除去費用
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸アパートのクッションフロアの傷について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
13
クッションフロアにカビ!!
一戸建て
-
14
賃貸アパートで退去時に100万円近くの請求をされました。
一戸建て
-
15
賃貸アパートのフローリング全面張替
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
フローリングのカビ…敷金について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸のフローリングに出来た色素沈着について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
大東建託 退去費用の件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
退室時の補修・精算について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
退去時の立会いが不要といわれました
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸マンション退去時のふすま...
-
5
入居時のクロスについて
-
6
入居時に退去時クリーニング費...
-
7
クッションフローリングのタイヤ跡
-
8
焼き焦げ有りのフローリングの...
-
9
東建コーポレーション 退去
-
10
退去時のハウスクリーニング代...
-
11
築23年の賃貸マンションの退...
-
12
賃貸 フローリング 傷 費用につ...
-
13
市営住宅を退去する際に畳と襖...
-
14
賃貸で破損!敷金で清算が出来...
-
15
賃貸退去時 クッションフロア...
-
16
退去立会いについて
-
17
URの模様替え 修繕費の考え方
-
18
レオパレスのカーペットを焦が...
-
19
退去の立会いが不要って・・・
-
20
賃貸なんですが、換気扇の掃除...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter