アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。

義祖父が先月亡くなりました。
配偶者の義祖母は既に他界しています。
義祖父は同居していた孫(私の夫)に
遺産をすべて遺贈すると司法書士の方に公正証書遺言書を依頼し作成してありました。
ここからは夫目線でお話させていただきます。
祖父には娘が2人居ます。
長女が叔母。次女が母になります。
2人の仲も悪いです。
母は内縁の妻状態、遺産も要らない。
家を継ぐ者が貰うのが普通。
家を出た者が貰う方がおかしい。
それが田舎の考え方、常識だと言ってくれています。
叔母は祖母の葬儀の際にも遺産の話で揉めました。
何故なら祖母と喧嘩別れし疎遠になっていて
10年以上連絡も取らずにいました。
さすがに葬儀には来ましたが、葬儀後すぐに遺産の話を持ち出し、祖父と揉めながらも2千万程遺産を取っていきました。
祖父は揉めたくない。叔母に遺産をやりたくない。と生きている時からずっと言い続けていました。

なので公正証書遺言書を作成していたようです。

叔母は遺留分の4分の1を請求してきました。
財産の現金、土地含めて4分の1を渡すなら
私たちもまだ納得しますが、
現金ばかりが欲しいと言われました。
私たちはこれから先祖祭りや畑や家を守っていかなければなりません。先立つ物が必要になります。
なので、私たちもお金はあった方が有難いです。

叔母は葬儀代を一切出す気はありません。
香典も包まなかったくらいです。

叔母に現金と土地を含め遺産を渡すには
どう話をするべきでしょうか…。
1度目の話し合いの時土地なんかいりません。と突っ返されました。
出来ることなら1円たりともやりたくないのが本音です。
祖父も生きている時から家の敷居を跨いでくれるな。と言っていました…。
どうしたらいいでしょうか。
考えるのにも疲れてきました…。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>長女が叔母。次女が母になります…



親より上の兄弟は伯父・伯母。
まあ匿名・匿住所のネットだからどうでも良いですけど、実社会で間違えると恥をかきますので一言申し上げておきます。

>母は内縁の妻状態、遺産も…

要らないって、「内縁の妻」であることは関係ないです。

>それが田舎の考え方、常識だと言ってくれています…

法の世界では通用しません。

>叔母は遺留分の4分の1を請求してきました…

法で認められた権利です。

>財産の現金、土地含めて4分の1を渡すなら…

土地は細かく切り刻んだら利用価値が激減します。
土地を現金に換算して現金で分配するのは良くあることです。

>叔母は葬儀代を一切出す気はありません…

おかしなことを考える人ですね。
葬儀は喪主・喪家の単独行事であり、一族郎等全員の共催行事ではありません。
葬儀費用は集まった香典でまかない、香典だけで足りなかったら喪主がポケットから出すのです。
逆に、香典が余っても一族に分配する必要はなく、喪主がポケットに入れておけば良いのです。

>香典も包まなかったくらいです…

「くらい」って、それが事実なら伯母は異常です。

>どう話をするべきでしょうか…

話も何も、さっさと現金を用意してくれてやるだけでしょう。

土地分の現金が用意できないのなら、土地の半分を伯母名義に登記して、今後毎年毎年地代を払い続けていく手もあります。
地代相当として米を何俵と決めるのも良いです。
こちらが現実的とは言えるでしょう。

>出来ることなら1円たりともやりたくないのが本音…

そんなことは法律が許しません。

>祖父も生きている時から家の敷居を跨いでくれるな。と…

遺産分割、ひいては遺留分減殺請求に何ら関係しません。

>どうしたらいいでしょうか…

法治国家に住む国民である以上、粛々と法に従って処理するだけ。

辛口を失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっさとお金渡して終わらせることにします。

お礼日時:2016/06/22 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!