【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

小論文はテーマ等があって、それについて書けばよいと思っていたのですが、この就職試験の小論文はテーマがありません。
『・弊社就職を希望される理由
 ・弊社にて従事してみたい仕事
 ・将来的にやってみたい事
等をA4、一枚にまとめて書きなさい』
と書かれています。
上の三点について書いていたところ、小論文の問題提起はなく、上の三点の理由や仕事に対する熱意などを書いしまい、
更に『だ、である』調ではなく、『~と考えております。です、ます』調になっていました。
上の三点について書こうとすると、どうしても小論文風にはなりませんが、これで良いのでしょうか?
やはり、小論文のように第四段落まできちんとまとめた方が良いのでしょうか?
その場合の書き方などを教えてください!!

A 回答 (3件)

こんにちは。



私もご質問のように「どう書くか」などと考えすぎて前に向かないことがあります。

ご質問のテーマは「等」とあるようにひとつに絞って書くことや補足してご自身の熱意などを理解できるように書くことがポイントかと思います。

テーマに対する考えなどを箇条書きにして理由やご自分のやりたいことやできることを書く方法など様々かと思います。

書くにあたっては『私は○○だ、○○である』と『○○がしたい、○○ができる』ということを自分自身で良く把握することと気をつけています。
    • good
    • 0

要は志望動機と自己PRを書け、ということでしょうね。



理由及び仕事に対する熱意を書かれたようですが、それでもいいと思われます(自信を持って言うことは出来ませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
みなさんありがとうございました。
結局『です。ます』調でまとめて会社に提出しました。

お礼日時:2004/08/04 21:01

一番良いのは、両方書いてみて、あなたが採用する立場に立ってみて、


どちらが相手にわかりやすく、表現されているかがポイントとなります。

とくに「『だ、である』調で書け」とか指定が無い場合、
応募者のオリジナリティーを問われる部分があります。

就職する業種や職種にもよりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!