dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日車をインロックしてしまいまして、鍵の業者を頼みました。
外傷ひとつも残りませんとのことで、運転席側のビラーにスポンジみたいなものをいれて空気で膨らませてそこから針金でドアを開けてもらおうとしたら、イモビが発動。
助手席側に鍵があったので、また、空気で膨らませてどあが開きました❗
そこまでは、良かったのですが、ピラーが膨らんでることに気付き、直ぐ様作業員に確認したところ、このぐらいは、傷のうちに入らないと言われトラブル。
ディーラーに行って郵送してくれとのことで、ディーラーに見積書作ってもらいました。
30万近い金額でした。
鍵の作業代は、4万ぐらいでした。
後日鍵屋に電話したところ高すぎるから無理だと言われ作業代金だけ支払うとのことでしたが、
見積書の金額貰えないんですかね?
おかしいですよね。

A 回答 (4件)

>見積書の金額貰えないんですかね?おかしいですよね。



普通は請求書で支払いを求めます。見積書だけでの請求は無理があります。

だけどイモビキーの閉込ができるんですね。マイカーでのキーの閉じ込めをするには窓ガラスを少し開けて、外からロックしてイモビキーをガラスの隙間から車内に落とします。

もし車が道路脇の速攻に落ちてクレーン車でレッカーしてもらったとしましょう。クレーンで吊ればキズもつきます。レッカー業者に板金塗装代を請求しますか。鍵屋のロック解除作業で必要な作業で不可抗力なのか、作業ミスなのか文面だけでは分かりかねますが、30万円と言えばひと月分の売り上げ以上でしょうね。そもそも質問者さんの不注意で鍵の閉じ込めをしたのが元でしょう。
    • good
    • 1

「基準」トラブルですね。


双方の感覚のズレでの認識の違いですね。

修理前と修理後のその部分の写真を撮っていれば良かったかな。

>後日鍵屋に電話したところ高すぎるから無理だと言われ作業代金だけ支払うとのことでしたが
これで、貴方は鍵屋に代金を支払ったのでしょうか?
支払ったのであれば、そのピラーの不具合は泣き寝入りとなってしまうかもね。

そもそも、鍵屋はカギを開けるだけのしごとであり
カギを開けた際の不具合もその会社の基準でのことだと主張するだけでしょうから・・・。

ピラーの膨らみで30万円もする見積もりのもチョットとおもいます。
    • good
    • 0

車 任意保険は入ってないのですか


車両保険で直して 保険会社が相手の業者に請求する
債務保証で直しましょう 免責や等級は変わる場合はあります。
もし示談交渉の特約(弁護士特約)を付けていれば 等級が変わらず利用できます
保険に入っていなければ 自己負担で弁護士を雇いましょう(10万円位〜)。
車でのトラブルは お互い感情的になる場合が多く 業者との交渉プロに言いくるめられる傾向があります。
普通の鍵の業者なら保険も入ってるはずですがね
お金を取っての仕事 傷や元の状態に戻らない 問題外でしょう。
    • good
    • 1

どうでしょうかね


その業者が「傷は一切つけず作業します!」
という、うたい文句や契約書を交わしているならおかしいとは思いますが
トラブルの解決が主目的ですからね
大抵は「多少傷つけるかもしれませんがトラブルは解消します」
というスタンスだったと思います

手元にある取り交わした書類の文面次第、鍵の業者の事前説明次第だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!