A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本は実質的にほとんど経済成長してないので、大幅な雇用拡大は難しいです。
その上、日本は一人当たりの労働生産性が低い。それでもまだ世界の中では経済大国日本なんです。
つまり他国の人より日本人はたくさんの時間働いて、ようやく他国と同じ生産ができているのです。
そんな労働・生産のやり方が当たり前のこの国が、ワークシェアリングなんてできるはずもありません。
一人が目一杯働いて回ってきた土壌で、人を増やして八分の働きにしたら成り立たなくなる会社は日本にはたくさんあります。
他にもいろいろな理由が複合的に絡み合ってるんだと思います。
あと、慢性的に人が足りない会社や業種もたくさんあります。
日本は成熟しているので、昭和の頃より職を選ぶ人が増えたことも地味にあると思います。

No.4
- 回答日時:
なんで意味不明なんですか?素で分かりません。
少子化なら子供や若年層を対象にしたビジネスが成り立たなくなりますのでその分人員が減らされるのは当たり前だと思うのですが。
では高齢化が進むから人員が必要かというとこちらもNO。高齢化「率」は進んでいますが、実数は平成7年頃をピークにずっと下がり続けています。
つまり、今いる人員で回すことができるという土壌が何年も前からできあがっていたのです。これはそのまま企業の雇う力の低下につながっています。
若者が減る以上に、雇用が減っているんです。
No.2
- 回答日時:
あと20年後ぐらいに、楽々就職できる時代が来ますよ。
熟年層がごっそり仕事をやめるからです。そうしたら介護施設も、たくさん必要とするので、そこのヘルパーさんなどの就職募集がたっぷりあるでしょうね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
モルモン教が、国防総省やCIAに...
-
5
なんで日本って服装や身だしな...
-
6
日本の人口が増えた理由
-
7
異文化理解について
-
8
世界の人たちの性格の違いについて
-
9
芸者ガールについて
-
10
外資系企業で働く日本人は、売...
-
11
身近なことで、グローバリゼー...
-
12
日本の文句ばかり言っている人達
-
13
日本は性に寛容的過ぎじゃない...
-
14
日本人はいつまで形式にこだわ...
-
15
どうしてこれほどまでに日本の...
-
16
なぜ日本人はミーハーが多いのか?
-
17
なぜ日本人はネットでは中傷ば...
-
18
近年、処女率が上がってきてる...
-
19
国産と外国産
-
20
現在の日本にナショナリズムは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter