準・究極の選択

That is, the idea that if you have the courage to be different and to follow your own path, life will be more rewarding.
まず、この文章を私は、 " それは(他人と)違うようになる、そして、自分自身が決めたことに従う勇気があれば、人生はそれ以上のことをやってくれる。と解釈をしました。
..すなわち、私はここで主語はthat 動詞はisと思ったのです。...
しかし、友たちは、that is, は "いわば"という意味で、the idea とlifeが主語で動詞はwill beだというんです..そうなると解釈がぜんぜん違うので ..この文の主語と動詞と正確な解釈をお願いします。

But what has been even more interesting, and sometimes disturbing, is to see which aspects of American culture are imported to and become popular in Japan.
この文章でも、主語と動詞が分かりません。解釈がばらばらで、つながらないんです。よろしくお願いします。

If guns become as "cool" here as they are in America, how long can that last?
この文章でも文法的な説明と解釈をお願いします。...

A 回答 (4件)

最初の文は、その前文が気になります。

前文を受けて、
That is,となっていれば、「つまり」とか、「いわば」
とかの意味になります。That is, とコンマを
つけているのは、前文を受けた上で、
「~という考えだ。」と要約、又は強調しています。
that以下は、全てthe ideaにかかります。
「つまり、人とは異なっても、自分自身の道を行く
勇気があれば、人生は、より、生きがいのあるものになる
という、考えだ。」

2番目は、whatを,the thing whichと考えます。
the thingが主語で、isが動詞です。
「しかしながら、より興味深く、時には混乱させられる
のは、アメリカの文化の、どの様相が日本へ輸入され、
普及するのかという事を、考える事である。

3番目は、文法的にというより、単に、IF~, 疑問形です
よね。

「銃がアメリカでカッコイイと思われているのと同じくらい、ここ(日本)でもカッコイイと思われるようになったとしたら、どれくらいその気持ちが長く続くだろう?」

原文は、日本と、アメリカの思想、文化の差などに触れたものでしょうか?

銃は、「カッコイイ」というイメージはあっても、
アメリカのように、個人で所持するようなところまでは、
日本では普及しないだろう。というような、解釈ですかね?原文の想像ですけど。
    • good
    • 0

疑問点を明確にお出しになっている一番目についてアドバイスさせていただきます。

That is は、つまりとかいわば
などの訳でよいです。  the idea that は、~と考えればとか ~と考えるなんてと解釈すればよいと思います。あまりなじみのない使い方かと思いますが。if 以下は
それでよいと思いますので、「つまり、もし~と考えるのならば、人生は~」となるかと思います。わかりにくい説明でしたらお許しください。
    • good
    • 0

こんにちは。



まず、コンマに惑わされず、最初の"That is the idea that...." という文章だ、と考えてもいいと思います。

「つまり/要は/すなわち」みたいな 合いの手 だと思っていいでしょう。


次の部分、
  if you have the courage to be different and to follow your own path, life will be more rewarding
は、

  他人とは違う(生き方をする)勇気があり、自分の道を進む勇気があるなら、
  (あなたの)人生は、より有意義なものになるだろう。

"rewarding"=「努力したぶんだけ報われる」 というニュアンスです。英語圏では“報われたければ努力しろ”という確固とした価値観があるので、この "reward"という考え方は重要です。

Thank you and have a nice day!
    • good
    • 0

こんにちは。



But what has been even more interesting, and sometimes disturbing, is to see which aspects of American culture are imported to and become popular in Japan.

まず直訳すると
 より面白くて、またときには困りものなことは、どんな面のアメリカ文化が日本に輸入されて一般化するかを見ることだ。

これを意訳すると
 アメリカからいろんな文化が日本に取り入れられ、ポピュラーになっていくのだが、その様子を見るのは楽しくもあり、またときどきは困った気分になる。

-----

大きく言って、主語は WHAT。動詞は IS。補語は TO SEE。

次に、WHATにぶらさがる文があって、それは"what has been even more interesting and sometimes disturbing"。この部分の動詞はhas been、補語はinterestingとdisturbingです。

一方、to seeにぶらさがる文があって、それはwhich aspects of American culture are imported to and become popular in Japanです。

ここはさらに分解できて、
which aspects of American culture are imported to

which aspects of American culture become popular
に分けられます。

最初の部分の主語は which、動詞は are imported to、
次の部分の主語は which、動詞は become、補語は popular。

Thank you and have a nice day!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報