
掲題の件につきまして、平成28年5月13日の日付で通知書が現在在職中の会社より届きました。
下記2点ご教示ください。
*平成27年の5月末に諸般の事情により転職をしております。
市役所に問い合わせれば解決することだとは思うのですが、
時間外のためこちらで質問させていただいております。
1.届いた書類に記載されている給与収入欄の数字につきまして
この書類に記載されている給与収入欄の期間をご教示ください。
*直近1年間(平成27年5月~平成28年5月)の実際の給与と比較すると少なく、
平成28年(平成28年1月~5月)の給与と比較すると多いようです。
2.この書類を受け取った場合、何か手続き等が発生するものなのでしょうか。
初めて質問をさせて頂いている為、ルール等わきまえていない点があるかもしれませんが、
ご容赦ください。
以上、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この書類に記載されている給与収入欄の期間…
年末調整または確定申告が正しく行われている限り、平成27年1~12月に受け取ったすべての社からの給与・賞与の合計額。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2509.htm
退職金は含みません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm
>2.この書類を受け取った場合、何か手続き等が発生…
記載事項に不信があり異議申し立てをする場合を除いて、何もすることはありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業の住民税の申請について
-
個人事業主として収入があるの...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
生活保護と住民税
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税 1000円
-
住民税非課税世帯の要件という...
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
住民税は1円でも収入あったら...
-
退職金と住民税について
-
6月から給料、住民税がなくな...
-
後期高齢者医療保険の所得割、...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
保育料の件について教えてもら...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与所得金額の計算方法のある...
-
雑所得と給与のどちらが得?
-
タバコは来年も再来年も値上が...
-
イデコの掛け金を半分会社で負...
-
年収から必要経費65万を引いた...
-
年金受給者の妻はいくらまで働...
-
給与と経費を合わせて支給
-
妻の所得が103万を超え、26万手...
-
マイナンバーで2021の給与得を...
-
役員給与を部分的に否認された...
-
持株奨励金
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
社内表彰で、社員に対して現金...
-
立替金を給与から差し引く場合...
-
6ケ月通勤定期と雇用保険料
-
給料の翌月払いから当月払いへ...
-
交通費の課税・非課税を間違え...
-
懲戒による減給の給与明細について
-
仕事で支給されるガソリン代は...
-
保険料を控除しすぎた場合の給...
おすすめ情報