アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

TVをみていたら、年間の町内会費が7200円で高いと言っていたのですが、

私の自治区では、半年で13,000円なのです。
よって、1年間、26,000円です。

すごい、衝撃うけました・・

色んな事に使われているのでしょうけど、私に関係してくることは、ゴミ収集と回覧版や連絡網くらいです。
町内規模としては、5班あって、1班10家族構成です。
小規模なのも関係してくるのかもしれませんが・・・
年間で3000円くらいのところがあるのも聞いて、なんだか、愕然としました。

お祭りは年2回あって、町内で管理している神社もあります。
しかも、お祭りの出店の無料チケットは、一切なく、全て自腹です・・・

まだ、引っ越してきたばかりなので、その内訳とか詳しい事は分からないのですが、
何か無駄銭があるような気がしてなりません。。

同じくらいの町内会費を支払われている方、どのような内訳なのでしょうか?

また、みなさんの、町内会費用、ざっくり、どんな事に使われるなど、教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

当地区の自治会費は、年間で1千円/所帯です。

少額ですね。

年間の収支の内訳は、まず収入が自治会費収入136万円、交付金収入56万円、資源回収収入(集めた古紙などを売り払った収入)48万円、その他の雑収入4万円ほどがあり、約244万円ほどです(これ以外に前年度からの繰り越し金が280万円ほどあります)。

これに対して何に使っているか(支出)というと、大きく分けて、自治活動費が113万円、業務費が72万円で、残りは次年度への繰り越しです。

自治活動費は、福祉費(敬老祝い、子供のための行事など)29万円、環境整備費(公園美化、花壇・花苗、肥料など)23万円、防犯活動(防災物入倉庫の購入、防災用品の購入)23万円、バスツアー交流費(自己負担あり希望者へのツアー補助金)19万円、弔慰費(お香典)5万円、広報誌発行3万円、その他です。

業務費は、事務費(用紙、コピー、印刷など)20万円、連絡費(組長・班長などの通信・業務連絡)14万円、施設利用費(会館使用料など)12万円、保険料10万円、その他諸々ですね。

組長・班長(たくさんいます)の仕事は持ち回りです。いまは私も班長役です^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わぁ~少額ですよね。
詳しい内訳ありがとうございます。
色んな方の内訳、ご意見をいただいて分かったのですが、
神社、公民館、お祭り 世帯数小の小規模地区 これらが、町内会費を圧迫しているようです。
実際のところ、内訳を確認したわけではないのですが、前年より、5世帯増えたにもかかわらず、年間費が安くならない。
自治活動費に、子供のための費用なんてのも入っているのですね。
これらは、子供会から支払われていないのですね。
我が地区では分かりませんが、お祭りの子供神輿にそうとう、力をいれてるらしいので、町内会費から賄われているとしたら、
ショックです。
子供がいないので、お祭りにも参加しませんし・・・

お礼日時:2016/07/11 09:33

No.10の続きですが、私の知人がいる地区(当地区とはかなり離れている)ではお神輿を10基だったか15基だったかを持っていて、お祭りに担ぎ出すそうです。

そのお神輿は1基つくるだけで1千万円をはるかに超える費用がかかるらしいのです。その資金を銀行などから借りていると利子を支払うだけで大変ですし、お祭りあとの修復にも相当の費用がかかるはずです。

その知人がいる地区は、いわば田舎というか、ムラ社会みたいなところがあり、そういう地区ほど伝統行事が多く残っていて、自治会費もかさむと思いますが。当地区(自治会費:年間で1千円/所帯)では、そういう面が全くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更なる回答ありがとうございます。
やはり、伝統行事的なものが残っている田舎だと、そうなっちゃう事が多いんですね。
小さいお祭りではありますが、伝統的なお祭りのようで市の広報記事を読んだことがあります。
よく調べもせずに、こういった所に引っ越してきたのが悪いのですが、もうどうしようもありません。
サマージャンボでもドカンと当たったら、気にもしないのですがw

お礼日時:2016/07/11 10:17

町内会に入る 入らないは個人の自由ですよ 脱会すれば 隣組全員が揃って脱会した例もありますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
町内会に入らないと、周りから、外れている的な、、結構、田舎なんですよ。
私の引っ越したところは、入っていない人はいなく、まだ、人や環境にも慣れていないので
町内会に入っていた方がいいかなぁと思っているのです。
同じ班の人たちは、殆どが昔から住んでいる人で、入っていれば、何かと
教えてくれたり助けてくれたりしてくれると思うので、脱会はできないです。。

お礼日時:2016/07/06 14:44

ウチの自治会費は年間¥2.400です。


もうすぐ値上がりするかもしれないということは2年ほど前から言われていますが、値上がりしても数百円程度のようです。

班長としての回覧板・広報誌の配布・自治会費徴収以外には、町内にある公園掃除は年4回(日曜日1時間)参加義務有り、燃えるゴミの日の当番が年に約5回(ネットかけ&収集後の掃除)、資源ゴミの当番が年に1,2回(1回30分)という感じです。
共働きのお宅は会社への遅刻覚悟で参加しています。

4年ほど前から、燃えるゴミに関しては有料ゴミ袋が義務化されました。
45ℓのゴミ袋1枚50円です。
粗大ゴミは指定場所に出しておけば無料回収です。

班長を担当したらその1年分の任務代を貰える自治会もあるようですが、ウチはないです。
自治会が大規模(約650世帯以上)なので、それが町内会として分岐し、そこから班に分かれています。
班長だった時に参加した定期総会資料から判断すると、自治会長・町会長への役職代もほぼ無いも同然のようです。
市から出されているのかもしれませんが、仕事量を考えると、自治会費をもっと徴収してもいいと思っています。

防犯灯の電気料だけでも年間50万を越しています。
(防犯灯が少ないとの意見も出ていますし、防犯カメラはありません。)

定期総会は行われているでしょうから、その書類を見せてもらえば収支決算内容も記載されているはずですので、確認されてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年間、2400円は安いですね
自治会が大規模と言うのもあるのでしょうね。
でも、有料指定袋はお高いですね。
私の地域では、45L、10枚で100円くらいです。

定期総会と言われるほどの事はなく、確実にあるのは、年末年始の集まりみたいです。
まだ、行事事もあまり把握していないので、徐々に、周りに馴染んできてから、
聞いたり、見せてもらったりしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/06 14:41

年間1200円+社会福祉協議会への任意の寄付500円です。


でも市に寄付もある代わりに補助もあるし、
会費だけ払って行事に参加しない人がほとんどなので、
会計報告をみても、会議費と印刷代ぐらいなもので、
問題なく過ごせています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごく、安くて羨ましいです。
将来、年金生活に入ったら、生活破産しそうです。
私達夫婦は子供がいないのもあり、お祭りや体育祭などの行事が好きじゃないので、参加してないのですが、
恩恵が受けられてなく、高額な町内会費だけとられている感じに思えて残念です。

お礼日時:2016/07/05 07:38

こちらは、年4,700円です。


年度末に収支報告書があります。

支出は、子ども会への補助金、老人会への補助金、体育会のおにぎりや飲み物、秋祭りのお菓子飲み物、山車の製作費、大晦日と元旦の神社行事、老人のゲートボールや野球大会、公民館やゴミ集積場の土地代、コピー代、消火器の交換、残りは積立金。
収入は、町からの補助金と、分別ごみの売却収益、町内会費。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
神社があるので、そんなにお安いのですね!!
家は子供がいなく、あまり祭りや体育祭などの行事に参加してないので、
お高い町内会費の恩恵を受けている気がしないです。
参加しないのは勝手と言われればそれまでですが、、、、

お礼日時:2016/07/05 07:35

年会費2400円です。


400所帯の自治会で盆踊りが年一回だけ。
寄付金を2000円好意で渡しています。(寄付しない人がほとんど)

神社でしょうね・・・
神社にかかる費用は莫大なものがあります。
とにかく修繕費用 その積立金でしょうね・・・
50所帯では はっきり言って、神主さんの年中行事の費用もねん出できないのでは?
26000円X50所帯=130万円
祭りごとだけで十分使ってしまいますね・・・

ただ どこの地方でも年に一回の祭りごとのために、その日のために 一年間の蓄えたお金を使い果たす・・・なんて言う土地柄もあります。
関西では 岸和田のだんじり祭り 灘の喧嘩祭り 京都の祇園さん などが有名ですよね。
そこまでいかなくっても 神輿一つが何千万円もしますから・・・。

ご近所さん(世話役さん)に会計報告を見せてもらえば、即決するとは思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
神社が痛かったみたいですね。。。
ほんと、これだけは、後悔です。神社に伴っての行事などもありますし。
世代が変わって、いらない!って事になれば一番いいのですが。
やはり、神社があるうえに小規模な地区ってところが、お高い原因なのですね。
入ってきたばかりで、会計報告を見せてほしいとは、なかなか、言いづらいです( ノД`)

お礼日時:2016/07/05 07:31

>>私の自治区では、半年で13,000円なのです。

よって、1年間、26,000円です。

そのくらいのところ、有りますね。
私のところは年12000円くらいです。
(それにプラスして学区の連合町内会の振興会費なる物も有ります、もしかすると質問主様のところと同等?)

>>みなさんの、町内会費用、ざっくり、どんな事に使われるなど、教えてください。

集会所建設資金積み立て(公共事業などで補助が出るなら、最優先に立替)。
お祭り、総会、等の事業費。
役員の研修会の補助(役員一人当たり5000円)。
チョット細かくなるけど、外灯費。
赤十字社の寄付(赤い羽根募金)。
町内の各種団体への寄付。(消防団、老人クラブ、カモシカクラブ、子ども会、青年団、各神様、仏様への寄付、スポーツ振興会、等など)
財産区への役員派遣と補助。
等など上げたらキリが無い、総会の会計報告も各補助団体毎に報告が有るので、長い長い。

>>私に関係してくることは、ゴミ収集と回覧版や連絡網くらいです。

総会は有るでしょう。そうすると集会所も使っている事になりますね。
ごみ収集だってその集積マスの作成費(からす対策で鉄筋、鉄骨で作って有るから一つ増やしたり直したりすると高い高い。)

>>年間で3000円くらいのところがあるのも聞いて、なんだか、愕然としました。

そのくらいで運営している町内会も有りますね。
財産無し、共有場所無し、となると集会所も無いので、何も無し。
こういう町内会は住民からの要望が有ると、全て市区町村に要望書を出して一件落着。
結構楽です。
要望書の様式と事業報告、会計報告を覚えてしまえば勤まるので、年寄りがいつまでも居座る。
町内会の役員名札が妙に派手、役員が変わると新しいものを作る。
なんていう町内会も有ります。
どちらが良いかはその人その人、人によっては町内会に財産が有るところはイヤだと言う人も居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう、集会所がありました。
そこで、年に数回使われるようです。
それと、神社は、私は、いらないと考えているけど、そんな事も言えないし・・・
募金なんてものもあるのですね。
募金なんてもは、強制してするものじゃなですよね。
町内会に、公民館や神社など、財産がないところに、すればよかったと後悔です・・・
あれば、それだけ、行事も増えますし。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/05 07:28

会計報告ある?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、入ったばかりで、会計報告とかの、内訳は分かりませんし、周りにも、聞きづらいです。

お礼日時:2016/07/05 07:24

確か私の方は値上げしても5800円くらい、そして同じ県民でも芦屋の1部が20万かなんか全国一高い町内会費やらなんやで、確かに値段が違います。

実家は全国でも水が安いが、こちらはやけに水は高いとか、払う所がちがうのか?謎ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
値上げして5800円とはお安いですよね。
それ比べ、芦屋の20万って・・・そもそも、そこには住めませんが町内会費だけで、それだけとられていたら、生活できませんが・・・
今でも高いと考えているので。。
上下水道代も電気代も様々な公共料金の違いはありますよね。
資源が豊富とか、どれだけコストがかかっているかや需要と供給の関係もあると思うので、
それが、町内会費も同じに思えてきました。

お礼日時:2016/07/05 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!